文字
背景
行間
思い出のアルバム
長縄大会 3・4年!
長縄大会は,感染症の拡大の影響もあり,ブロック学年ごとの開催となりました。
初日の25日は,3,4年生!
表示をもつ運動委員会の係の下へ,続々と選手たちが集まります。
優勝は4年2組!どのクラスも頑張りました!
”夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小”
新年度1年生との交流会!
1年生が,幼稚園,保育園との交流活動を行いました!
学校生活の様子をスライドで紹介したり
机に座らせてあげたり・・折り紙を教えたり・・
タブレットをさわらせてあげたり・・・
ランドセルを背負わせてあげたり・・・
最後は別れを惜しんでいました!
「友だちができたーー!」という声をきいてとてもうれしくなりました。
1年生,がんばりました!!
1月のいろいろ!
図書の時間に,話題の新着本を紹介していました!「まってましたー!」の声が上がります。
リクエストは通るでしょうか?給食アンケート!
次は楽しい体育のひとコマ
ダスキンさんの出前授業は6年生の家庭科です!
”夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小!”
避難訓練!不審者の侵入を想定して!
避難訓練!
今回は不審者の校内侵入を想定しての訓練です。
実際に動いてみることで課題が明らかになります。
一回一回の積み重ねが大切です。
放課後子ども教室「ゆめクラブ」の皆さんありがとう!
「夢クラブ」の皆さんが生けた花が玄関を華やかにしてくれています。
そして,地域協議会の”地域学校協働活動推進員”の方々が学校の玄関にいつもお花を飾って下さっています。いつもありがとうございます!
”夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小”
ドリームタイム!
16日に実施したドリームタイム,昼休みには雪も降りやみ,青空が広がりました。
6年生と一緒に過ごすドリームタイムも残り少なくなりました。
一回一回の活動を大切にかみしめてほしいと思います。
”夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小”
学級自慢集会!
年間2回の学級自慢集会!なかなか他校ではお目にかかれない行事です。
朝日の差し込む体育館で
各クラスの代表が「こんなクラスになりました」と発表します。
クラス自慢をさらに磨いて,学年の締めくくりに取り掛かってほしいと思います。
”夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小”
火おこし体験学習 3年生!
3年生の火おこし体験学習!今回も地域の皆様がボランティアティーチャーとしてたくさん駆けつけてくださいました。
七輪で,マシュマロをあぶって食べました。
今回も本当にありがとうございました。
おかげでとても貴重な体験ができました。
朝の読み聞かせ!ありがとうございました
16日の朝は,読み聞かせ。とても寒い朝でしたが,ボランティアの皆さんが来校してくださいました。
いつもありがとうございます。
そして10時を過ぎたころには・・・
”夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小”
学校給食委員会並びに学校保健・安全委員会!
PTAの皆様にもご出席いただいて,”学校給食委員会並びに学校保健・安全委員会”を開催しました。
まずは給食の配膳から試食までを体験していただきました。
”お団子スープ”のお話給食を再現しました。
学校から学校給食や保健活動の状況や,安全指導,本校児童の体力の状況等について,説明しました。
学校歯科医さんから頂いた情報の伝達や,災害時への備え,体力向上のために学校や家庭で取り組むこと等を,協議しました。貴重なご意見ありがとうございました。
子どもたちの元気な姿が帰ってきました!
新しい先生も着任し,学校には子どもたちの笑顔が帰ってきました。
”夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小”
ピカピカのトイレでスタート!
冬休みの間にPTAの皆さんがトイレをピカピカに磨き上げてくださいました!
おかげでとても気持ちよく新年のスタートが切れました。
感謝の心で この”キレイ”をキープしていきたいですね!
2024年スタートです!
波乱含みのスタートとなった新年ですが,笑い20%増量を達成しようと話をして2024年がスタートしました。
大谷選手からのグローブも届きましたよ!!
夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小!
「船頭鍋」地域協議会主催の親子料理教室!
清央小,年末恒例の”船頭鍋”親子料理教室。
地域協議会長のあいさつと・・
講師のおはなし・・・そして
手打ちうどんの体験もして,おいしい船頭鍋ができました!
ご協力いただいた皆様,ありがとうございました!
ICT活用&教科担任制 授業研究会!
20日,宇都宮市教委から指導主事を招き,授業研究会を行いました。
「
授業を提供してくれたのは6年2組です
「ゴールが3つになっているから・・・」作戦会議です!
ふりかえりはタブレットで。
「宿題にしてもじっくり振り返れてよいですね。」と助言をいただきました。
先生も子どもも学び合い!
夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小!
表彰昼会!TV放送
1日目,スポーツや芸術面で活躍したみなさんの表彰をしました。
そして2日目には宇都宮市小学生陸上大会の表彰をしました
4×100mリレーも入賞です!
夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小!
おもちゃまつり!
2年生は何の準備をしているのでしょうか?
「おもちゃまつり」に1年生を招待するようです
どのブースも工夫がたくさん!
1年生もみんなにっこにこです!
すっかり,お兄さんお姉さんになった2年生でした。
年に一度の大そうじ!
冬の陽ざしが差し込む教室で,21日は年に一度の大そうじでした。
いつもよりも時間を延長して,すみずみまで”もくもく清掃!”
気持ちよく新年が迎えられそうです。
ドリームタイム!
ドリームタイム!6年生の班長のもちへ続々と下級生が集まってきます。
6年生は分担して準備もします!
ドッジボールだったり
だるまさんが転んだだったり・・・
冬になっても元気いっぱいです。
夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小!
調理実習6年生!
6年生家庭科の調理実習。
栄養士の先生にもお手伝いしていただき,張り切っています!
食欲をそそる香りが・・・
どの班も とてもおいしそうです!
不審者情報をメールで配信しています 警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600
