日誌

思い出のアルバム

お知らせ 校内研修(緊急蘇生法)

150周年式典の後の放課後,先生方を対象に緊急蘇生法の校内研修を行いました。

宇都宮東消防署清原分署の皆様のご指導の下,胸部圧迫法やAEDの使い方など丁寧に教えていただきました。

毎年行われる研修ですが,細かい点など忘れがちですので,確認の意味でも大切な研修です。

先生方も「命を預かる職場」であることに改めて認識し,意識をしっかりと持ってもらえればと思います。

お祝い 創立150周年記念式典

 本校創立150周年記念式典が,歴代校長先生方をはじめ、PTA関係者の皆様,日頃からお世話になっている地域の皆様を御来賓としてお迎えし挙行されました。

 式典では,記念公演として,PTAOB会員の方から戦後間もない頃の学校の様子や,鬼怒川で遊んだ記憶など,学校や地域の様子をお話しいただきました。

 式典に続いて,栃木県警察音楽隊ミュージックパトロールの皆様による記念演奏が行われました。

 「さんぽ」や名探偵コナンのオープニング曲、アンコールでYOASOBIの「アイドル」といった児童にも馴染みのある楽曲を演奏いただきました。途中で,防犯講座があったり,児童が指揮を振るコーナーがーがあったり,ジャンボリーミッキーでは楽隊の方々と一緒に踊ったりと,盛りだくさんの楽しい時間を過ごすことができました。

お知らせ 創立150周年記念式典準備完了!

明日は、本校創立150周年記念式典が執り行われます。

今日は、6年生が会場準備を手伝い、無事準備完了しました。

明日は、本校OBの方々から昔の学校様子をお話しいただいたり、県警察音楽隊の記念演奏が行われたりします。

関係の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

お花を生けに来てくださいました。

卒業式メイキング!!

地域の皆さまの祝福も受けながら,71名の卒業生が巣立っていきました

その舞台裏を紹介します

在校生がいすを運び入れ,

5年生が準備をどんどん進めていきます

担任は 卒業証書の最終チェックを念入りに

6年生最後の給食は”お祝いメニュー”お赤飯や大きなヒレカツ,ケーキもついていました

”夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小!”

 

いろいろ!

2年生がとても静かに きちんと並んで歩いていたので思わずパシャリ!

次は体育ですね

1年生はこんなすてきな作品を制作していました

そして保健室の前には・・・

”わらい20%増量!”いよいよ仕上げの時期です!

 

 

栃木名産 いちご三種食べ比べ!!

今日の給食は いちご三種食べ比べ!!

へたの部分がへこんでハート形がとちあいか

反対に出っ張っているのがとちおとめ

写真で一番大きいのがスカイベリーです!

そして昼の放送では ”窒息予防のはひふへほ”の動画を放送して,安全な食事について確認しました

音楽朝会!「卒業式にむけて歌おう」!

27日は音楽朝会「卒業式にむけて歌おう」!

寒い朝でしたが,日差しからは春のぬくもりが・・

良い姿勢や裏声の出し方をレクチャー

太いストローで吸い上げるようにのどを開いて・・・

体育館に素敵な歌声が響きました

夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小!

理科の実験といろいろ!

4年生が理科の実験をしていました

ふくらんできましたよーー

とても風が強くて,寒さのこたえる1日でしたが,日光連山はきれいに見えました!

そしてこちらは,職員玄関の沈丁花(じんちょうげ)

カメラの腕前がいまいちなのですが・・・

春の香りを届けてくれます。

花言葉は「勝利」「栄光」です。「沈丁花」という曲もヒットした!?

Aさんいつもありがとうございます!