日々の様子

中学校からの情報発信

今年最後の給食はクリスマスメニュー

 明日から冬休み。今年最後の給食は「クリスマスメニュー」ということで、まずはケーキ(ストロベリームースかチョコムースのいずれか)、スープはクリスマススープで具材に星の形の具材が入っていました。七面鳥はさすがに出ませんが、代わりはタンドリーチキン。さらにブロッコリーサラダにパプリカが入り、クリスマスカラー(緑と赤)になっているといった念の入りようでした。 
  
         子どもたちはどちらか好きな方のケーキを選んで食べました

ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした

 今朝、電話の自動音声対応」から「通常」への切り替えが、所定の時間になされていなかったため、欠席などのご連絡をくださった保護者の皆様に大変なご迷惑をおかけしました。中には「何度も電話をしたが通じなかった」という方もいたようです。本当に申し訳ありませんでした。今後、同じようなことが起こらないように職員への指導徹底を図っていくとともに、切り替え忘れを防ぐ何らかの対策を講じたいと思います。
           

どれくらいの人が見たのかな?

 今年もまた見続けてしまいました。そう、サンタクロースを。今年は11時過ぎからの約30分くらいの間、日本の上空を行ったり来たりしていましたが、札幌から東京に向かう途中の11時10分ごろに宇都宮上空を通過しました。画像は、沖縄上空のサンタクロースと中国の沿岸を飛ぶサンタクロース。
 

配付プリントをご確認ください

 本日もいくつかの配付プリントがありました。その中でも特に「令和2年度のPTA役員選考会議の開催について」のプリントについては、1・2年生の保護者の皆さんは必ずお読みいただき、会議への出席をお願いします。昨年度(今年度の役員選考会議)は立候補される方がいたり、引き続き役員をやってくださる方がいたため、スムーズに進み、短時間で終了することができましたが、今回が同じようになるかはわかりません。以前はかなり紛糾し、長時間にわたった末に「くじ引き」での選考となってしまったことも度々あります。文面にもあるように、欠席者から選考されてしまうこともありますので、後々のトラブルを避けるためにも、ぜひご出席ください。なお、同じプリントは、来年度の新入生の保護者の方にも配付しております。
            PTA役員選考会議の開催について.pdf
                

クリスマスイブの夜は

 今日はクリスマスイブ。クリスマスイブの夜と言えば「サンタクロース」が世界中の子どもたちにプレゼントを配るのに大忙し。ということで、昨年度、本HPでご紹介した「サンタクロース追跡」について再度のご案内です。学校には関係なく、「公式のHPを使い何をやっているんだ」とのお叱りを受けそうですが、遊び心で許してください。先ほど「ノーラッド」のサイトを見たところ「サンタ追跡開始」まであと7時間ちょっと。日本時間の午後4時から開始になります。昨年は夜の11時過ぎに宇都宮上空を通過しましたが、今年は何時になるか?時間と遊び心のある方は下記のサイトでご覧ください。(画面左のアイコンの「ゲーム」を選択し、その画面を開いたら、画面を下にスクロールして「現在のサンタを追跡」をクリックするとサンタがどこを飛んでいるのかが表示されます)
            https://www.noradsanta.org/