文字
背景
行間
日々の様子
中学校からの情報発信
予防に努めましょう
一昨日(火曜日)にお隣の上河内中央小学校でインフルエンザにより1学級が学級閉鎖となりました。その日、本校でもインフルエンザの感染者が1名(2年生)出ました。その日の2学年保護者会で2名と話しましたが、1名は違ったそうです。しかし、今日、実際に2名となってしまいました。新たな感染者は3年生です。2年生は今月末にスキー教室があり、3年生はまだまだ受験が続くわけですから、感染の拡大は影響が大きく、非常に心配です。そうならないように、各人がしっかり予防に努めましょう。
知ってましたか?
今日1月15日は「イチゴ王国・とちぎの日」ということを皆さんは知っていましたか?3年前に制定されたばかりなので、まだまだ知名度は低いようにも思いますが・・・。とにかく、昨秋の台風による被害にもかかわらず、今回も「日本一」は維持できそうだと新聞に書かれていました。ということで、今日の給食にはとちぎのイチゴで作った「とちおとめジャム」とこちらも特産物の「かんぴょう」を練りこんだ「かんぴょう団子入りのスープ」と、いつものようにしっかりその時々にあったメニューでした。「かんぴょう入り団子」の方は言われなければ、かんぴょうが入っているとはわからなかったのでは?いずれにしても、おいしかったことはいつものとおりでした。
2学年保護者会
今月末の立志記念スキー教室に向けて、今日の午後、2学年の保護者会がありました。5校時には授業参観を行いましたが、残念ながら、こちらの参観者は少し寂しい状況でした。その後の6校時の保護者会には多くの方が参加してくださいました。長い校長の話の後に、生活面、学習面で各担当者から話があり、それから生徒の実行委員と学年主任から「立志記念スキー教室」についての説明がありました。参加された保護者の皆さん、お疲れさまでした。ところで、学区内の小学校でも「インフルエンザ」による学級閉鎖が出始めました。くれぐれも健康管理に気を付けて、みんなで元気に「立志記念スキー教室」に行きましょう。

生 活 面 ・ 学 習 面 の 話

メ イ ン の ス キ ー 教 室 の 話
生 活 面 ・ 学 習 面 の 話
メ イ ン の ス キ ー 教 室 の 話
令和最初の成人式
令和になって最初の成人となった卒業生を祝う成人式が、今年も宇都宮駅東口にあるホテルにおいて行われました。今回は宇都宮市長が本校の成人式に臨席し、直接、新成人に「激励の言葉」をかけてくださいました。式が始まるまでは、懐かしい級友との再会にざわついていた会場も、式が始まると静かになり、みんなきちんと話を聞いていて、大人の対応ができていました。新成人の皆さん、保護者の皆さん、本日はおめでとうございます。


卒業時の恩師の先生方も成人式に参列されました(3組担任は、この後、遅れて式に参列)
卒業時の恩師の先生方も成人式に参列されました(3組担任は、この後、遅れて式に参列)
30万件の大台に
今朝、本ホームページのカウンターが30万を超えていました。10万→20万には11か月かかったものが、20万→30万は7カ月で到達しました。29年度初めには3万件ほどだったことを考えると驚異的な伸びで、多くの方に閲覧していただけるようになったことはうれしい限りです。これからも、よろしくお願いします。
カウンター
2
7
1
8
2
6
7
【令和7年】
・7月29日(火)270万アクセス達成
・3月27日(木)250万アクセス達成
【令和6年】
・5月20日(月)180万アクセス達成
・3月2日(土)170万アクセス達成
・1月4日(木)160万アクセス達成
【令和5年】
・11月19日(日)150万アクセス達成
・10月24日(火)140万アクセス達成
・9月30日(土) 130万アクセス達成
・7月10日(日) 120万アクセス達成
・4月19日(水) 110万アクセス達成
・1月25日(水) 100万アクセス達成
【令和4年】
・12月26日(月) 90万アクセス達成
・11月11日(金) 85万アクセス達成
・9月 7日 (水) 80万アクセス達成
・6月24日(金) 75万アクセス達成
インフルエンザ経過報告書 登校届・意見書
下のファイルをダウンロードして、ご使用ください。
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
いじめ防止基本方針
お知らせ
宇都宮市PTA連合会
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言(Ver.2)リーフレット(PDF版)
平成24年度「いじめから子どもを守ろう」リーフレット
いじめから子どもを守ろう.pdf
外部へのリンク