給食室より

毎日の給食を更新中

タイトル 12月2日の給食
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
ミニはるまき 野菜の中華和え
豆腐の中華煮

今日から12月です。冬はウイルスは元気に活動できる環境が整っています。寒い時期になると換気の頻度が減りがちになります。時間やタイミングを決めて空気の入れ替えをしましょう。また,食事前の手洗いも大切です。給食だけではなく,食事の前にはせっけんで手を洗い,きれいな手で食事をするようにしましょう。
2024-12-02 12:50:00
タイトル 11月28日の給食(トマト給食)
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
豚肉と野菜のみそ炒め 
ニラたまトマトみそ汁

今日はトマト給食です。今泉小学校,泉が丘中学校と同じ「ニラたまトマトみそ汁」を提供しました。トマト,ニラ,たまねぎのみそ汁を卵でとじたシンプルな材料のみそ汁です。
2024-11-28 13:20:00
タイトル 11月27日の給食(おはなし給食⑤)
給食
【今日の給食】
はちみつパン 牛乳
さつまいものシチュー ゆで野菜

今日はおはなし給食の最終日でした。「よるのあいだに」という本をテーマにした献立です。また,今日のシチューには2年生が生活科で育て,収穫したさつまいもを使いました。
2024-11-27 13:20:00
タイトル 11月26日の給食
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
鶏肉のみそチーズ焼き からしあえ
いものこ汁

今日のからしあえには,宇都宮白楊高等学校さんから納めていただいた白菜を使いました。今年は例年より暑い日が続き,野菜を育てるのにも苦労があったそうです。おいしい野菜がいただけることに感謝をしましょう。
2024-11-26 13:30:00
タイトル 11月25日の給食(おはなし給食④)
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
鶏肉の唐揚げ さっぱりあえ
石狩鍋風おつゆ

今日はおはなし給食でした。本のタイトルは「ひまなこなべ」です。お話の舞台が北海道ということで,カルシウムたっぷりのさけボールをおつゆに加え,具だくさんの汁物にしました。
2024-11-25 13:25:00
タイトル 11月22日おはなし給食③
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
ゆで野菜 秋野菜のカレー
りんごゼリー

今日はおはなし給食です。畑でとれる作物や作品の中に出てくるりんごをイメージした献立です。今日のカレーにはれんこんやさつまいもを使いました。さつまいもの甘みとれんこんのサクサクした食感がアクセントになっていました。
2024-11-22 13:40:00
タイトル 11月21日の給食(お弁当の日)
給食
11月21日はお弁当の日でした。おにぎりの日に続き,お弁当も自分で取り組めた人が多く,おいしそうなお弁当を見せてくれましたね。前日にお米研ぎが出来た人や,すべて自分で作った人もおり,すばらしいお弁当の数々でした。
今日の振り返りを忘れず,来年のお弁当の日に向けて,また1年間,腕を磨いてほしいなと思います。
2024-11-22 09:15:00
タイトル 11月20日の給食
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
セルフ二色丼 田舎汁

今日は午後が就学時健診のため,早い時間の給食でした。野菜やいもが入った温まる汁物が今日の気候にぴったりでした。
2024-11-20 12:00:00
タイトル 11月19日の給食(宮っこランチ)
給食
【今日の給食】秋:船頭鍋ランチ
麦入りごはん 牛乳
モロの唐揚げ 切干大根のポン酢あえ
鬼怒の船頭鍋

江戸時代に、鬼怒川が物資の運搬に重要な役割を果たしていたことを伝えるとともに、食材をおいしく食べるための先人の知恵を知ることのできる献立です。
2024-11-19 13:40:00
タイトル 11月18日の給食(おはなし給食)
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
ちくわの2色揚げ 大根おろし
いも煮

今日は第2回目のおはなし給食でした。本のタイトルは「きみの家にも牛がいる」です。給食では牛肉を使ったしょうゆ味の「いも煮」を提供しました。
2024-11-18 13:20:00
タイトル 11月15日の給食
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
ビビンバ(肉・ナムル)
なめこのみそ汁

今日は地産地消ウィーク5日目です。栃木県産の豚肉とにら,もやし,ほうれんそうを使ったビビンバ丼です。また,給食で使っているみそはいつも栃木県産の味噌です。今日はみそ汁の実を栃木県産のなめこにしました。

※昨日は地産地消ウィーク4日目でした。
(写真データがありません)
【給食メニュー】
コッペパン いちごジャム
ゆでやさい チリコンカン ヨーグルト
2024-11-15 15:50:00
タイトル 11月13日の給食
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
にらとはるさめの炒め物 大根の中華煮

地産地消ウィーク3日目です。今日の大根は宇都宮白楊高等学校さまより納品いただきました。大きくずっしりとした立派な大根でした。
2024-11-13 13:40:00
タイトル 11月12日の給食
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
セルフ豚丼 かんぴょうの卵とじ汁

今日は地産地消ウィーク2日目です。
栃木県産の豚肉をたっぷり使った豚丼と,栃木県産のかんぴょうと卵を使った卵とじです。今日はごはんをいつもよりたくさん食べることができた人が多かったようです。
2024-11-12 12:20:00
タイトル 11月11日の給食(地産地消ウィーク)
給食
【今日の給食】
わかめごはん 牛乳
焼きししゃも おひたし
すいとんじる

今日から1週間地産地消ウィークです。宇都宮市の学校給食では宇都宮市産のおいしいコシヒカリ,栃木県産の牛乳を毎日提供しています。それに加えて今週は地元でとれる食べ物を多く取り入れた給食を実施します。今日は栃木県産の米粉を使った手作りのすいとんが児童のみなさんに届けられました。
2024-11-11 14:15:00
タイトル 11月8日の給食
給食
【今日の給食】
麦入りご飯 牛乳
いかのまつかさ焼き ごまあえ
どさんこ汁

今日は11月8日です。日にちのごろ合わせで「いい歯の日」です。口の中の健康を保つことは,生涯元気で過ごすために大切なことです。自分の口の中を鏡で見たことはありますか?ぜひお家の人と健康な歯について話題にしてみてください。
2024-11-08 13:30:00
タイトル 11月7日の給食
給食
【今日の給食】
コッペパン りんごジャム
焼きビーフン ほうれんそうと卵のスープ
グレープゼリー

ビーフンは米粉でできたライスヌードルです。今日は炒めましたが,スープに入れてもおいしく食べることができます。
2024-11-07 19:55:00
タイトル 11月6日の給食
給食
【今日の給食】
ぎょうざめし 牛乳
ミニ春巻き バンサンスウ
チンゲンサイと豆腐のスープ

「餃子めし」は、宇都宮の特産野菜である「にら」や栃木県の特産品である「かんぴょう」、ひき肉、しいたけを入れた、「餃子風味の炊き込みごはん」です。餃子めしが味わえるのは宇都宮市の小中学生ならではかもしれません。
2024-11-06 14:45:00
タイトル 11月5日の給食(おはなし給食①)
給食
【今日の給食】
麦入りご飯 牛乳
アジカツ ブロッコリーとコーンのあえもの
まろやかみそ汁

読書月間にちなんで,今月はおはなし給食を提供します。本日は「どこからきたの?おべんとう」という本で,卵焼きやおにぎり,おにぎりなどのお弁当の中身が,どんな道をたどってきたのか・・・楽しみながら読むことができます。
2024-11-05 13:35:00
タイトル 11月1日の給食
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
ぎょうざロール チャーシャン豆腐
春雨中華スープ

チャーシャン豆腐とは「家常豆腐」と書きます。中国の家庭料理で,生揚げとたっぷりの野菜をおいしく食べることができます。片栗粉でとろみをつけて寒い時期でも冷めにくくしています。
2024-11-01 13:25:00
タイトル 10月31日
給食
【今日の給食】
黒パン 牛乳
ゆで野菜 ナポリタン
パンプキンババロア

ジャック・オ・ランタンといえば,かぼちゃをこわい顔にくり抜いてキャンドルをともすランタンです。魔よけの意味を持ち,悪霊を追い払うといわれています。
本日使用したピーマン(茨城県)を30日(水)に放射性物質検査したところ,放射性ヨウ素,放射性セシウムともに,定量下限値未満でした。
2024-10-31 13:25:00