毎日の給食を更新中
タイトル | 2月16日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん ポークカレー 牛乳 ゆで野菜 いちごヨーグルト 今日は地産地消のヨーグルトです。栃木県はいちごの生産量日本一,生乳生産量日本二位です。県産のいちごと生乳を使ったヨーグルトです。 そのほか,今日の給食では米,牛乳はもちろん,豚肉,小松菜も栃木県産です。 |
2024-02-16 13:10:00 |
タイトル | 2月15日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:野菜みそラーメン 牛乳 春巻き ナムル 今日は児童の多くのみなさんが楽しみにしていたみそラーメンでした。学校給食ではお店のラーメンのような大きな丼がないので,自分でスープに麺を加えて食べる方法でいただきました。 |
2024-02-15 13:10:00 |
タイトル | 2月14日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:セルフ豚丼(麦入りごはん) 牛乳 おひたし いちご 今日はJAから寄贈されたいちごをいただきました。 栃木県は55年連続いちご生産量日本一! 甘くておいしいいちごをありがとうございました。 |
2024-02-14 13:05:00 |
タイトル | 2月13日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 モロのみそマヨネーズ焼き 磯辺和え 五目きんぴら きゅうしょくポストに「給食にはかくし味は入っているのですか?」という質問が入っていました。 モロのみそマヨネーズ焼きはみそとマヨネーズのほか,白ワイン,みりん,こしょう,レモン汁も使って味付けをしています。磯辺あえはシンプルにしょうゆだけで味付けをしていますが,どの料理にも調理員さんの優しさというかくし味があるのかもしれません。 |
2024-02-13 13:10:00 |
タイトル | 2月9日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん ハヤシライス 牛乳 ゆで野菜 ぽんかん 今日の果物はぽんかんです。みかんのように簡単に手で皮をむくことができ,甘味が強く酸味が少ないおいしい果物です。種が少し多いですが旬の果物です。 |
2024-02-09 13:10:00 |
タイトル | 2月8日の給食(トマト給食) |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:トマトとひき肉のアジアンライス(麦入りごはん) 牛乳 春雨中華スープ ヨーグルト 今日は月に一度のトマト給食です。宇都宮市の新鮮なトマトを使って作りました。 「トマト給食ができるまで」の動画を観ながらいただきました。 |
2024-02-08 13:10:00 |
タイトル | 2月7日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 さばの香辛焼き 里芋の中華煮 ごま酢あえ 里芋の中華煮は,里芋,にんじん,こんにゃく,豚肉を材料にした煮物です。ごま油の風味がします。残りが少なく児童のみなさんがよく食べてくれる料理です。 |
2024-02-07 13:10:00 |
タイトル | 2月6日の給食(6年1組のリクエスト給食) |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 野菜かきあげ 天丼のたれ 春雨サラダ 豚汁 いちごゼリー 今日は6年生のリクエスト給食です。 6年生は家庭科の授業で,1食分の献立を考える学習を行いました。その成果が今日の献立です。主食,主菜,副菜,汁物について,五大栄養素や旬,好み,調理法などいろいろ考えた献立です。 給食の時間には6年1組の代表の児童が,献立の紹介をしました。 本日使用したごぼう(下野市産)を昨日放射性物質検査したところ,放射性ヨウ素,放射性セシウムともに定量下限値未満でした。 |
2024-02-06 13:10:00 |
タイトル | 2月5日の給食(一週間早い初午献立) |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食 赤飯 ごま塩 牛乳 鶏肉の香味焼き ごまあえ しもつかれ 来週12日は初午です。栃木県の各地では昔から初午の日に稲荷神社に赤飯としもつかれをお供えします。 しもつかれは,正月の残りの「鮭の頭」を無駄にせずやわらかく煮て加えますが,学校給食では調理時間に制限があるため,鮭の切身を使って作ります。酒粕も控えめに作るため,子供たちにとって食べやすいしもつかれになっていますが,しもつかれの味を絶やさず後世に伝えてもらいたいと毎年出しています。 |
2024-02-05 13:10:00 |
タイトル | 2月2日の給食(節分献立) |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 いわしのおかか煮 さっぱりあえ みそけんちん汁 福豆 明日は節分です。節分は季節が変わる節目の日で,季節の変わり目には邪気が入りやすいとされ,豆まきやひいらぎいわしを飾る風習があります。 |
2024-02-02 13:10:00 |