最近の出来事

お昼の放送

 本日は,台風の余波か,低気圧との関連か,雨はさほどではありませんでしたが,結構突風が吹き荒れました。
 校長先生が,給食時にテレビ放送で下校時の注意点を話してくれました。
 みんな,テレビ放送だと食い入るように集中して視聴できました。






 下校時は,風もずいぶんおさまり,児童も安全に帰ることができました。

5年2組の理科兼農園作業

 5年生の理科は学年主任の栁井教諭がすべて担当しています。5年生が中庭で栽培したかぼちゃなどのつるなどをきれいに片付けました。









 
 年度初め,コロナ感染で授業は進むだろうかと不安でしたが,何とか履修できました。
今後も,このまま学校に通って学習できることを願っています。

6年3組の家庭科の授業の様子

 9月24日(木)に家庭科の「クリーン大作戦」という単元で家庭科室のコンロや調理台のそうじの実習をしました。重曹やクエン酸をつかって念入りに磨くことができました。









 涼しくなってきましたし,コロナ感染症にも注意をしながら,そろそろ5・6年生は,調理実習を始めたいと思います。

2・4・6年生朝の読み聞かせ

  4連休あけに今度は2・4・6年生の朝の読み聞かせがありました。やはり今年度初めてです。雨の中,ボランティアの方々も朝早くからスタンバイいただきまして本当にご苦労様でした。
 みんな集中してお話を聞くことができました。
 少しずつ行事が緩和されて行えるようになってきています。しかし,教師・児童とも気を抜かずに衛生管理徹底や三密を防いで学校生活が元に戻れるようになることを願っています。