日誌
news
今日は十五夜
今日は十五夜にちなみ,十五夜給食でした。主菜のハンバーグもうさぎ型,デザートにも月見ゼリーでした。ハンバーグのソースは秋を感じる和風きのこソース。生徒たちは大喜びの給食でした。

月見ゼリーの中にもうさぎが・・・。
月見ゼリーの中にもうさぎが・・・。
3年スポーツフェスティバル
3年スポーツフェスティバル開催
3年生は,全員障害物リレーと綱引きの総当たり戦を行いました。特に綱引きでは,回を重ねるごとに熱が入り,熱い戦いが繰り広げられました。校庭でみんなで力を合わせて大盛り上がりのフェスでした。




3年生は,全員障害物リレーと綱引きの総当たり戦を行いました。特に綱引きでは,回を重ねるごとに熱が入り,熱い戦いが繰り広げられました。校庭でみんなで力を合わせて大盛り上がりのフェスでした。
後期生徒会役員選挙演説会・投票
放課後に生徒会役員選挙演説会を行いました。校内TV放送が設備の故障のため実施できないため,選挙管理委員会が作成したビデオを各クラスで放送し,候補者それぞれが,星中に対する思いと公約について熱弁をふるいました。クラスでは,真剣に候補者の話に耳を傾けていました。



学年練習
明日から始まる各学年ごとのスポーツフェスティバルに向けて練習にも熱が入ってきました。今日は2年生の練習風景です。




2年生の本番は,木曜日。久しぶりの太陽のもと,暑さに負けず元気いっぱいな姿が見られました。
2年生の本番は,木曜日。久しぶりの太陽のもと,暑さに負けず元気いっぱいな姿が見られました。
土曜授業①
土曜授業を実施しました。3校時は1年生がスポーツフェスティバルの練習を行いました。途中,小雨もぱらつきましたが,雨雲を吹き飛ばすかの勢いで盛り上がった練習でした。



お知らせ
11月に予定されていたオープンスクールは,中止になりました。また11月21日(土)の宇都宮市一斉土曜授業での創立記念行事(音楽鑑賞会)も中止になりました。授業参観は実施する予定です。詳細は追って連絡します。
スポーツフェスティバルの練習
3年生が,スポーツフェスティバルに向けての練習を行いました。校庭に響き渡る生徒の歓声はやはりいいものです。本番まであと10日。ケガをしないよう練習をし,思い出に残る行事にしてほしいものです。


久しぶりに走って,跳んで,体のあちこちから悲鳴が上がっていました。
久しぶりに走って,跳んで,体のあちこちから悲鳴が上がっていました。
小中合同あいさつ運動②
第2回小中合同あいさつ運動を行いました。本校の地域学校園にある昭和小・戸祭小・上戸祭小に生徒会の生活委員が出向き,登校する児童に小学生と一緒になって「おはようございます」と言う元気な声であいさつしました。

上戸祭小でのあいさつ運動
上戸祭小でのあいさつ運動
前期最後の委員会活動
第4回中央委員会

本校の特色でもある活発な生徒会活動。今年度の前期は,コロナ禍の中,活動も制限されましたが,各委員会ができることを行ってきました。今日は,前期最後の専門委員会・中央委員会で前期の活動の振り返りを行いました。特に,中央委員会では,活動報告,各種連絡,協議事項を議長を中心に主体的に活動する姿が見られました。
本校の特色でもある活発な生徒会活動。今年度の前期は,コロナ禍の中,活動も制限されましたが,各委員会ができることを行ってきました。今日は,前期最後の専門委員会・中央委員会で前期の活動の振り返りを行いました。特に,中央委員会では,活動報告,各種連絡,協議事項を議長を中心に主体的に活動する姿が見られました。
210000アクセス達成!!
210000アクセス達成!!
ありがとうございました。
残暑厳しい日々ですが,生徒達もコロナ感染症や熱中症に注意した生活を送っています。今後もメールやHPを通して情報を発信していきたいと思いますので,こまめに確認してください。
ありがとうございました。
残暑厳しい日々ですが,生徒達もコロナ感染症や熱中症に注意した生活を送っています。今後もメールやHPを通して情報を発信していきたいと思いますので,こまめに確認してください。
9月行事予定
9月の行事予定です。年度当初に配付したものから変更になっていますので,ご注意ください。
学校閉庁日のお知らせ
学校閉庁日(業務休止)のお知らせ
明日,8/13(木)~8/16(日)の4日間は,学校業務休止日となります。ご不便をおかけしますが,ご理解・ご協力をお願いいたします。
夏休み明け授業開始日は8/17(月)からとなります。給食もあります。体調を整えて,元気に登校できるようにしてください。まだまだ暑い日が続きます。体調がすぐれない時には,無理をしないようにしましょう。
栃木県高等学校進学フェア2020の案内
下記の通り(PDFファイルを開けてください)下野新聞社主催による,栃木県内の各高等学校の進学相談等の案内がありました。入場制限があり,完全予約制のため早めに参加希望者は予約をしてください。
栃木県高等学校進学フェア2020.pdf
栃木県高等学校進学フェア2020.pdf
避難訓練を行いました
避難訓練でした
7月初旬に行う予定だった避難訓練を延期し,本日行いました。火災を想定しての訓練でしたが,「押さない 駆けない 喋らない 戻らない」の行動目標のもと,1年生 4分36秒 2年生 3分57秒 3年生 3分26秒
という避難時間でした。校庭のぬかるみや水たまりを考慮し,靴を履き替えたこともありますが,全学年,全校生,4分以内での避難を目指していきたいと思います。
校長先生からは,火災や地震だけでなく,最近は水害も増えていること,夏休みに入ることも踏まえて,防災意識をもって生活し自分で自分の身を守ることができるようにというお話をいただきました。
登校時の服装について
登校時の服装について
今年は例年ならば夏季休業日となる時期に授業日があります。暑い中での登校が予想されるため,コロナ感染症対策及び熱中症対策として,登校時の服装を夏用体育着でもよいことにしました。
夏用制服または半そで・ハーフパンツで登校してください。
期間 7/27(月)~8/31(月)
今年は例年ならば夏季休業日となる時期に授業日があります。暑い中での登校が予想されるため,コロナ感染症対策及び熱中症対策として,登校時の服装を夏用体育着でもよいことにしました。
夏用制服または半そで・ハーフパンツで登校してください。
期間 7/27(月)~8/31(月)
三者懇談お世話になります。
今日から三者懇談が始まりました。来週の木曜日までになります。三者懇談の期間中は,特別日課になります。部活動も通常より早く終了します。時程を確認したい方は以下をクリックしてください。
三者懇談夏.pdf
三者懇談夏.pdf
第3回中央委員会
今日の中央委員会は,各専門委員会の活動計画をもとに各クラスから上がってきた事案の検討会を行いました。生徒総会の代わりとなる検討会でした。


3年生保護者会でした
3年生の保護者会が行われました。修学旅行の主にコロナウイルス感染症対策についてのお話でした。旅行会社の方にも説明いただき,さまざまな対応についての確認をしました。




1学期中間テスト
1学期中間テストでした。1年生にとっては,初めての中学校でのテストでした。緊張の中,力を出しきれたでしょうか?「ローマは一日にしてならず」です。学習は,毎日の自主学習の時間をしっかりと積み上げましょう。


まずは,中間テストの解き直しをしましょう。学習は,繰り返すことで定着していきます。
まずは,中間テストの解き直しをしましょう。学習は,繰り返すことで定着していきます。
情報教育主任研修
市の教育センターよりアプリのZOOMを使って,初めての研修が行われました。星が丘地域学校園の情報教育主任の先生方と希望した先生方が研修しました。



これからの研修の一つの方法です。
これからの研修の一つの方法です。
カウンター
2
6
6
4
0
9
6
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
祝 2,600,000アクセス達成 (R7.6.27)
閲覧 ありがとうございます。
いじめ防止基本法
リンクリスト
来校者の皆様へ
来校者駐車場は,西門前(バックネット側)に2台です。ご不便をおかけいたしますが,ご了承ください。(※星が丘中西側道路は,7:00~8:30平日車両通行止めですのでご注意ください。)