日誌

news

今日の給食

 「宮っ子ランチ・春」
 宇都宮の特産品を使ったメニューの「宮っ子ランチ」。今回は第一回目の「春」ということで,宇都宮だけでなく,栃木県の特産品を使ってのメニューでした。「宮っ子ランチ」は年間4回提供する予定です。
        
米飯 牛乳 豚肉と宮野菜炒め ごま酢和え 春野菜の味噌汁 ミルクプリンいちごソース

280000アクセス達成

     祝 280000アクセス
 ありがとうございました。皆様に見ていただけるよう,こまめな更新を心がけていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

新体力テスト

 新体力テストを実施しました。1年間の自身の成長を確かめるとともに,今年1年間の自身の目標につなげ,自身の成長が喜べるようになるといいですね。
 

 

 

冒険活動実行委員会

 1年生の冒険活動実行委員会が開かれました。実行委員が中心となって約束事を決めたり,活動内容を決めたりしました。休み時間には廊下に張り出してある活動内容に見入る生徒もいます。冒険活動まで一か月。今年はコロナ禍のため,全員で活動することができず,半分ずつ1泊2日実施予定です。実行委員を中心にしっかりと準備しています。

活発に意見を出し合う実行委員の生徒達

冒険活動新聞で気持ちも高まります。

生徒総会

 GiGAスクールで貸与されたクロムブック(パソコン)を使用しての生徒総会を行いました。被服室で議事を進行し,各教室でその様子を見て,最後は一人ひとりが自分のパソコンで賛否を表明しました。
  
            
                被服室よりライブ中継
 
      教室で視聴        モニターで視聴・自分のパソコンで賛否

学年集会

 新年度の生活が始まって約1か月。今月を振り返っての学年集会がありました。
いろいろと落ち着かない4月でしたが,早く生活のリズムを整えてほしいと思います。

                1年生の集会の様子

                 2年生の集会の様子
 
                 3年生の集会の様子

情報モラル講演会

 情報モラル講習会を行いました。本校初の試みで,LINE株式会社による東京からのリモートによるライブ講演会です。GIGAスクール構想で貸与されているパソコンを使い,各教室のモニターで直接講師の方と生徒がやりとりする場面もあり,有意義な時間となりました。
 
 
 
 
 
 

3年学級懇談

 3年生の学級懇談でした。3年生は進路を決定していく学年ということで,進路指導主事から一年間のスケジュールについて説明がありました。また,学級担任より,最高学年になっての生活の様子や今年一年間にかける意気込みが話されました。
 
 
 
 
 

歯科検診1日目

 歯科検診を行いました。コロナ禍であるため,昨年に引き続き,被服室での検診となりました。明日も2年生の後半クラスと一年生の検診を行います。
 
    3密対策。アルコール消毒,マスク着用,そしてディスタンス。
 
 

1年生身体計測

 1年生の身体計測でした。3密を避けながらの計測でしたが,速やかに実施することができました。
 
                1年生の学年集会
 
                体育館での計測
 
                 聴力検査

オリエンテーション

 2,3年生は,実力テスト(2教科)と身体計測。そして学級づくりを行いました。
1年生は,初めての学級活動,はじめての給食,そして初めての6時間授業でした。

身体計測





部活動紹介は今年はビデオで

学級の係決め

実力テスト

今日の給食 「入学お祝い献立」
 赤飯 牛乳 花形豆腐ハンバーグ おひたし 五目きんぴら さくらゼリー

令和3年度入学式でした

 令和3年度入学式が行われました。コロナ禍で会場への入場を制限し,新入生と保護者,生徒会の代表生徒の参列により,今年度新たに240名の新入生を迎えることができました。在校生は,教室のTVでリモートでのライブ中継を視聴しました。
  
   

入学式のコロナ対策

 本年度の入学式は,新型コロナウイルスの新規感染者数が増加傾向にあることから,一世帯お一人の参列になります。また、在校生も会場に入らず,教室にてリモートでの視聴になります。式後につきましても保護者との写真撮影は行わず,生徒のみの写真撮影とします。式後の予定につきましては,PDFファイルをご覧ください。
            入学式の流れ(HP用).pdf