日誌

学校の様子

学びっこクラブ(先生方の勉強会)!

 7月13日(木)放課後,五代小の先生方の自主的な勉強会である「学びっこクラブ」がありました。

 今回の勉強会のテーマは,「音楽好きの子供を育てるための授業について」です。講師となったのは,本校の初任者指導をしている宇津木先生です。長年,本市の音楽教育に携わってきたノウハウを伝授していただきました。

 会の始めは,4年生の教材である「とんび」を宇津木先生の伴奏に合わせて,19名の先生方が合唱しました。そして,歌を好きになるこつやその評価の仕方などを学びました。

 

 

 

 

 

3年生 リコーダー講習会

 7月13日(木)3年生はリコーダー講習会を行いました。講師の先生は3部に授業を分けて行い,楽しくポイントをおさえながら演奏のこつを学ぶことができました。

①音を聴く授業(様々な曲の演奏)

②吹き方の授業(タンギングや指の形,姿勢などのポイントについて)

③リコーダーの種類についての授業(6種類のリコーダーの紹介と演奏)

3年歯の健康教室

 7月12日(水)3年生で歯の健康教室を行いました。最初に各教室で歯科衛生士さんから歯の汚れやすい場所や歯磨きの仕方を習いました。自分の普段の磨き方を染め出し剤で確認し、より良い磨き方ができるよう練習しました。次の時間には、校医さんから歯の大切さについてお話を伺いました。歯の生え変わりの時期でもあります。大人になっても使い続ける自分の歯を守っていこうという意識を高めることができたのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アサガオたくさんさいたね!

 7月13日(木)1年生が毎日水やりをして大切に育てているアサガオが,たくさん花を咲かせました。日々増えていくアサガオの花に子供たちは,「先生!8個咲いたよ!!」「見て見て!きれいな青色の花が咲いたよ!!」などなど今日も朝から大盛り上がりです。子供たちの笑顔もアサガオの花のように毎日増えていくようでうれしく思います。

 

3年生 校外学習

 7月11日(火)3年生は校外学習に出かけました。カルビー清原工場では,工場見学とフルグラの試食を行いました。南消防署では,車両見学と煙道体験,はしご車見学を行いました。どちらの学習でも担当の方の話をしっかりと聞いたり,積極的に質問をしたりする姿が見られました。また今日は気温が非常に高かったので,ご厚意で体育館の観覧席をお借りし,涼しい場所でお弁当を食べることができました。