日々の様子

日誌

図書室、明日から開館します

本校の図書室はいつも読書をする生徒で混雑しています。しばらくの間、蔵書点検のために図書室を閉館していましたが、明日から図書の閲覧と貸出を再開します。
   

   工夫された図書レイアウト   図書委員による貸出作業

さつまいもの苗植え完了

本日、1年生の食農体験として、さつまいもの苗植えを行いました。427日から畑の除草作業、土の耕しと畝づくり、マルチ張りと毎週作業を重ねて、無事に苗植え完了となりました。これからも水やりと除草作業を継続して、秋が深まる時期に収穫する予定です。
   

手洗い強化週間実施中

昨日から手洗いが正しくできているかを目で確認できる装置を1年生から活用しています。専用ローションを手に塗り、手を洗い、ブラックライト装着の箱に手をかざすと、汚れが洗えていない部分が光って見えます。ウイルスの体内侵入を防ぐための正しい手洗いを実践していく意識が高まりました。
   

     専用ローションを塗る       正しい方法で手洗い
   

    ブラックライトにかざす      光っている部分は汚れ

 

保健体育委員会による集会

感染症予防につながる実践として、手洗い強化週間を実施しています。本日の生徒会集会では、保健体育委員会が感染症に関するクイズ出題を通して、生徒一人一人の正しい知識の理解と意識の向上に努めました。なお、クイズの回答は運動会の縦割り班(4)の対抗戦方式で行いました。
   

      黄団長からの出題       出題内容の提示
   

     各色コーンによる回答    正解者数を確認する団長

応援ありがとうございました

宇河地区春季体育大会が終了しました。

保護者の皆様、地域の方々には応援およびご支援・ご協力いただきありがとうございました。
   

各競技の結果は、下記のファイルにてご確認ください。

宇河地区春季体育大会結果.pdf
県春季大会の開催は61()からとなります。(野球は531()から)