日々の様子

日誌

祝 優勝3競技!!

本日21()で宇河地区春季体育大会が終了しました。(水泳大会のみ6/22実施)本校の生徒達は、どの競技においても成長の跡が伺える素晴らしいプレイを披露しました。各競技の結果は後日掲載いたしますが、3競技で見事優勝を飾りました。
   

       剣道団体女子         ソフトボール       卓球女子ダブルス

熱戦始まる!

本日から宇河地区春季体育大会が始まりました。(卓球は16日~)

1年生部員も加わり、どの競技も一致団結し、精一杯のプレーを展開していました。勝ち負けよりも練習の成果を発揮して、新人戦よりも成長できたのかが重要です。
   

        ソフトボール            バスケットボール            男子ソフトテニス

小中一貫教育乗り入れ授業

本日、地域学校園内の白沢小学校より中野静子先生が来校され、1学年の授業に参画されました。授業後には、「落ち着いた授業態度で感心しました。心配していた生徒も元気良く授業を受けていて良かったです。」と感想をいただきました。
   

学年集会を実施しました

1学年では、各クラスの学級委員・冒険活動実行委員・食農体験実行委員の自己紹介を行いました。今後リーダーとしての活躍を期待しています。
   

2学年では、学級委員から学級目標の紹介・学年委員長からの発表・宮チャレ実行委員の自己紹介を行いました。2学年委員長の安藤寿珠が「自分で正しく判断し行動できる2年生を目指そう。」と呼びかけました。
   

3学年では、学級委員からクラスの抱負発表・学年主任からの講話が行われました。加藤主任からは「忙しさを成長するチャンス(好機)と捉えて頑張ろう!」とのメッセージが伝えられました。どの学年も生徒の司会により進行されていました。今後も生徒の主体性を伸ばす取組を進めていきます。
   

魅力ある学校づくりを推進

本日、第1回地域協議会を開催しました。年間活動内容や部会の割振り等の会議を行い、その後グリーンカーテンづくりに汗を流しました。今後は、環境整備、安全育成、教育支援の3部会の活動を通して、未来を拓くたくましい古中生の育成を目指していきます。
   

       谷内会長あいさつ         中村校長あいさつ          機動班による準備
  

       苗植えの様子              作業メンバー                 ゴーヤ苗