日々の様子

日誌

応援団がリーダーシップを発揮

本日から運動会全体練習が始まりました。各色の応援団員が自主的に練習内容を検討し、応援団長の指示のもと、長縄跳び・応援合戦・大蛇の寝返り・ダンス等の練習を行いました。専用Tシャツを着た応援団員の責任感溢れる表情と献身的な言動が印象的でした。

    青団Tシャツ文字は「雲外蒼天」
  

  赤団Tシャツ文字は「威風堂々」
  

  黄団Tシャツ文字は「獅子奮迅」
  

  緑団Tシャツ文字は「勇往邁進」
  

教育実習生による研究授業を実施

528日からの3週間、本校卒業生の齋藤美涼さんが教育実習を行っています。本日は14組で国語の研究授業を行いました。単元「さんちき」を使い、「根拠を明らかにして三吉の思いを読み取ろう」というねらいで授業を展開しました。生徒達は、意見交換により多様な捉え方に気づき、自分の考えを深められたようです。
  

  ねらいを説明する齋藤教生  グループによる意見交換の様子

交通事故0を目指して!

本日の生徒朝会は、安全委員会による交通安全集会を行いました。

内容は、①前回の自転車の乗り方マナーの確認

②校内危険箇所に対する注意

DVD視聴から学ぶ自転車事故の原因と改善点

これからも、「自転車安全利用五則」を守って、交通事故0を継続しましょう。

  
  映像を交えた危険箇所の紹介  安全委員による司会進行

全校生で讃えました(表彰式)

本日、県春季体育大会の上位入賞者の表彰伝達を行いました。

県春季大会の詳しい結果は下記のファイルをご覧ください。

次の総合体育大会に向けて、各部員の主体的な取組を期待します。

県春季大会結果 .pdf
  代表で表彰伝達を受けた生徒
 

 学校長へ団体3位入賞の報告に来た女子剣道部
 

県春季大会フォトギャラリー(バドミントン、ソフトボール、陸上競技)
  

  

  
  


結団式を行いました!

623()の運動会に向けて、結団式を実施しました。

団編成は、1~3年の縦割り編成により、青団・赤団・黄団・緑団の4つの団に分かれています。この日のために、各応援団は企画運営を練り上げてきました。結団式は、団長はじめ団員の自己紹介で始まり、その後は各色応援団の趣向を凝らした練習が展開されました。
       応援団の指示で整列          体育主任からの話
   

               青団のあいさつと掛け声練習
   

               赤団の応援歌練習
   

               黄団の応援歌練習
   

                          緑団のアイスブレイク(人間知恵の輪)