本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日誌
夏の大会に向けて!
本日の生徒会朝会にて、部活動激励会が行われました。各部活動の意気込みを部長が発表しました。中村校長からは、「勝利を目指して、努力する過程と全員で力を出し切ることが重要です。」とエールが送られました。
「頑張るぞ!」 「オー!」
梅雨が明け、暑い日が続いています。熱中症予防のため、体育館の2階アリーナと1階武道場に温湿度計を設置しました。
小中一貫教育乗り入れ授業④
本日、白沢小学校より小池美佐子先生が来校され、1学年の授業を参観し、英語の授業に参画されました。小池先生に優しく声を掛けられた白沢小卒の生徒がにっこりとする姿が印象的でした。小池先生の感想「中学校の英語は難しい内容であっても、指導の工夫がされていて、生徒が楽しみながら取り組んでいる姿に安心しました。クラスの雰囲気がとても良かったです。」
英語の授業の様子
活動中「弾丸インタビュー」 活動中「弾丸インプット」
PTA親子奉仕作業のお知らせ
PTA親子奉仕作業のお知らせ.pdf
感動!達成感!絆!
3日目の午前中は、学級別活動を行いました。
◎活動の振り返り
・一人では登れない高い所でも、みんなで声を掛けてもらったら登ることができた。感謝!
・苦手なことでも繰り返すと段々と上手になってきて良かった。
・実際に歩いてみると、川底の地形がよく分かり、勉強になった。
・目の前にある物で何を作ろうかと、みんなで考えたことが楽しかった。
・自然と、お互いに頑張ろうという声掛けが出来て、嬉しかった。
・どのコースを進むかで意見の衝突があったが、話し合いで決めることが出来て良かった。
リバートレッキング 基地づくりキャンプ アドベンチャーゲーム
ストレートハイク ニュースポーツ
退所式は、岡本北小の司会により3校合同で実施しました。
この3日間で、たくさん感動し、達成感を味わい、新たな絆ができ、そしてより深い絆となり、大きく成長しました。この経験を生かした今後の活躍が楽しみです。
ホタル!カブトムシ!
活動2日目の午前中は、野外炊飯でした。班で役割を決め、火起こし・食材カット・生地作り等を協力して、手際よく(?)行いました。火起こし中に、「先生、カブトムシが落ちてきました!」との報告もありました。自然の中での生活を満喫しています。出来上がった料理の味はどうだったのでしょうか?保護者の方は、明日お子様から聞いてみてください。
午後は天候が回復し、予定通り班別活動を実施しました。昨日よりも、生徒達の感謝の気持ちを伝える言葉に力強さを感じました。
今夜は小中3校合同キャンドルファイヤーが予定されています。
昨夜の夕食の様子
野外炊飯の様子
丸鶏を調理します
ピザ作り 餃子作り
インドセット作り 「ナマステー」
班別活動の振り返り
・普段乗っている自転車と違っていたが、慣れるととても楽しく乗れた。
・オールの使い方が難しかったが、協力して上手に漕ぐことができたときは感動した。
・アイデアを出して、それをみんなで協力して形にすることが出来たことが面白かった。
・難しくて疲れたが、それぞれの個性を生かして克服することが出来たので嬉しかった。
マウンテンバイク アドベンチャーゲーム カヌー
ネイチャークラフト 基地づくりキャンプ
イニシアティブゲーム クライミングウォール
祝 2,700,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和6.11.6
祝 3,000,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和7.3.3
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言
携帯電話やスマートフォンについて,親子で話し合ってみましょう。
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言.pdf
(宇都宮市教育委員会より)
古里中学校いじめ防止基本方針.pdf古里中いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針.pdf
いじめから子供を守ろう.pdf
(宇都宮市PTA連合会より)
Stop!いじめ!!.pdf
(県教委河内教育事務所より)