日々の様子

日誌

魅力ある学校づくりを推進

本日、第1回地域協議会を開催しました。年間活動内容や部会の割振り等の会議を行い、その後グリーンカーテンづくりに汗を流しました。今後は、環境整備、安全育成、教育支援の3部会の活動を通して、未来を拓くたくましい古中生の育成を目指していきます。
   

       谷内会長あいさつ         中村校長あいさつ          機動班による準備
  

       苗植えの様子              作業メンバー                 ゴーヤ苗

古里地域学校園あいさつ運動(岡本北小学校)

本日10()は、本校生徒77名が岡本北小あいさつ殿堂入りの児童・代表委員の児童(オレンジ色の襷着用)と一緒にあいさつ運動を行いました。小学生の見本となるべき立場であることを再認識することができました。
   

                    あいさつ運動の様子                    小学校長からの激励

生徒一人一人の力で

昨日8()生徒会総会を実施し、昨年度の決算と今年度の予算と活動計画が報告され、承認されました。また、H30年度生徒会スローガンが「学校を変えるのは誰だ?俺たち生徒だ」に決定しました。古里中学校の生徒一人一人が学校生活の充実・発展を目指し、自ら考え行動に移すことが期待されます。
   

        議長団の3名       専門委員長の説明        総会の様子

古里地域学校園あいさつ運動(白沢小学校)

今週は地域学校園あいさつ運動を行っています。本日8()は、白沢小学校にて小中合同で実施しました。中学生55名が小学生と共に元気良く清々しいあいさつを交わしました。小学生にとっては成長した先輩達を実感できる良い機会になったようです。
   

                    あいさつ運動の様子                  小学校長より労いの言葉

大先輩が表敬訪問

先月の栃木ブレックスのホームゲーム・スポンサーで来場していた加藤大慶さんが本校を訪問されました。加藤先輩は本校を昭和54年に卒業され、現在は歯科医療品の会社経営者です。ボランティアで参加していた女子バスケットボール部の健闘を祈っていました。
  

      部長と握手をする加藤先輩