本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日誌
今、キミにできること・・・
本日の全校朝会は、(公財)日本学校保健会が制作した資料「新型コロナウイルス 差別偏見をなくそうプロジェクト」を使い、人権教育に関する内容を実施しました。新型コロナウイルスにおける3つの感染症(病気、不安、差別)の理解を深め、次の3点について自分にできることを考える機会となりました。
・ウイルスの感染をひろげないために
・不安やおそれに振り回されないために
・差別や偏見を広げないために
3週間もあっという間
10月13日から始まった3週間の教育実習も最終日となりました。2人の実習生が行った保健体育科の研究授業では、1年の男子、女子共に元気良く、楽しく、そして粘り強く器械運動に取り組んでいました。今回の実習を糧にして大学での勉強に励んでほしいと思います。
新しい司書さんが着任
本日、新しい学校図書館司書さんが着任しました。給食時に全校生徒へ向けてTV放送にて自己紹介を行いました。昼休みには早速、本好きの生徒が集まり、新任の司書さんとコミュニケーションを取っていました。早く古里中学校に慣れて、力を発揮することと思います。
明日はハロウィン♪
本日の給食は、ハロウィン献立でした。かぼちゃを練りこんだカボチャ型ハンバーグと、かぼちゃのババロアでハロウィン気分を一足先に味わって貰えるように、学校栄養士が企画しました。11月にも様々な企画献立を予定していますので楽しみにしてください。
サツマイモ収穫(1年食農体験)
祝 2,700,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和6.11.6
祝 3,000,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和7.3.3
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言
携帯電話やスマートフォンについて,親子で話し合ってみましょう。
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言.pdf
(宇都宮市教育委員会より)
古里中学校いじめ防止基本方針.pdf古里中いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針.pdf
いじめから子供を守ろう.pdf
(宇都宮市PTA連合会より)
Stop!いじめ!!.pdf
(県教委河内教育事務所より)