本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日誌
正しい情報を踏まえた進路選択のために
本日、宇都宮工業高校と高根沢高校の先生に来校していただき、高校説明会を実施しました。この説明会は、県立高校の先生から直接説明を聞き、質疑応答をすることにより、生徒および保護者がより詳しい情報を得て進路選択ができることを目的に企画しています。先週は、宇都宮清陵高校、宇都宮白楊高校、宇都宮商業高校の説明会を実施しました。毎回10数人の生徒と保護者が参加し、熱心に話を聞いて、質問をしていました。11月からは3年生の進路相談が始まります。より自分の良さを伸ばすことが出来る高校を選択してほしいと思います。
受験は団体戦!
本日は各学年で朝会を行いました。どの学年も後期の学級委員長の自己紹介を実施し、これからの学級づくりへの抱負を述べました。また、3年生は「受験モードチェックリスト10」を記入することで、受験対策の状況を自己分析しました。3年職員からは、「受験は団体戦」を合言葉に、「受験するのはあくまでも自分自身。人任せにしない。でも大丈夫!君だけじゃない。古中3年生みんなで受験という大きな山に挑んでいこう!」と勇気づける話がありました。
【チェックリストへ記入中】 【3年職員からの話】
タスキは無くとも心を繋いで
本日、宇河地区駅伝競走大会がカンセキスタジアムとちぎにて、男女それぞれ16チームが参加し、タイムトライアル方式で開催されました。男女ともエントリーから外れた選手の激励を秘めて、力走しました。結果は出場した男女11人の内、9人が自己ベストを更新する健闘を見せ、女子は6位入賞、男子は11位の成績でした。今年はタスキを繋ぐ方式ではありませんでしたが、新しいスタジアムで走ることが出来、貴重な経験を積むことができました。
【女子1区】 【女子2区】 【女子3区】
【女子4区】 【女子5区】
【男子1区】 【男子2区】 【男子3区】
【男子4区】 【男子5区】 【男子6区】
宇河地区駅伝競走大会 結果速報
集計の結果 11位となりました。
男子出場選手の全員が自己ベスト更新と健闘しました。
宇河地区駅伝競走大会 結果速報
集計の結果、6位入賞となりました。
(男子は、12:30~ 1区走者が走ります。)
祝 2,700,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和6.11.6
祝 3,000,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和7.3.3
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言
携帯電話やスマートフォンについて,親子で話し合ってみましょう。
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言.pdf
(宇都宮市教育委員会より)
古里中学校いじめ防止基本方針.pdf古里中いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針.pdf
いじめから子供を守ろう.pdf
(宇都宮市PTA連合会より)
Stop!いじめ!!.pdf
(県教委河内教育事務所より)