本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日誌
教職員も学びあい(道徳研究授業)
本日は、市教委教科指導員を講師に招き、道徳科の研究授業および研究協議を行いました。授業は2年1組において、実際にあった運動会の長縄跳びのエピソードを教材にして「本当の友情」について考えを深め合う授業を行いました。2学年ではこの教材を使い、他のクラスでも授業を行い、研究主題の「主体的・対話的な『学びあい』を通した確かな学力の育成」ために試行錯誤してきました。授業後の研究協議では、「主体的な学びあいが成立していた場面・対話的な学びあいが成立していた場面はどこか。どのような発問や支援がそれらを促していたか。」の視点で協議を進めました。講師からは、道徳の授業を展開する上での留意点、本日の授業についての考察、これからの道徳授業における新たな視点を分かり易く解説および指導助言をしていただき、見識を深めることができました。
【研究協議の様子】 【教科指導員の講話】
クリスマスリースに癒されます
11/30の生徒会専門委員会において、図書委員がクリスマスリースとブックカバーを制作しました。地域協議会の支援を受け、1年食農体験で育てたサツマイモの蔓を使い、飾付をして学級掲示用のリースを制作しました。また、ブックカバーを担当したクラスには地域協議会および地域ボランティアの方々が制作したリースがプレゼントされました。現在は全クラスの教室と保健室、図書室、職員室にもリースが飾られ、クリスマス気分が演出されています。
訪問指導がありました
本日、特別支援学級等新任担当教員の研修会として市教育センターの指導主事が来校し、訪問指導がありました。5校時の授業を参観し、その後授業の振り返りを含め指導講評がありました。特別支援学級の授業は少人数で行っていますが、同じ教材でも生徒個々に合わせた目標を設定していることで、指導が難しいのが現状です。本日の授業内容は、数学科「文字を使った式」の導入にあたるものでしたが、考えにくい部分では教師の支援を得ながら真剣な表情で課題に取り組んでいました。
特別版「いじめゼロラジオ」の放送
本日の給食時に生徒会ラジオ特別版を放送しました。冒頭に「給食の時間に重たい気持ちになって、食欲がなくなるのでは?」とパーソナリティの心配の声が流れましたが、「大丈夫です。先月のいじめゼロ強調月間の振り返りといじめに関する本を紹介する内容です。」というやり取りから、生徒会ラジオ特別版「いじめゼロラジオ」が始まりました。内容は、いじめについて考えるヒントになる本『いじめ 心の中がのぞけたら』を紹介する朗読劇と各教室の掲示物「古中宣言」を生徒会長の言葉で確認しました。視聴した生徒からは、「いじめている生徒への働き掛けが上手だった」「自分も勇気を持って行動できるようにしようと思いました」などの感想を聞くことができました。次回の生徒会ラジオも楽しみです。
なお、12月21日(月)に配付予定の生徒指導だより「青雲之志」には朗読劇の一部内容を掲載してありますので、ご覧ください。また、古里中学校HPの「いじめゼロ運動」コーナーより今回の放送内容を視聴できるよう調整しています。
「いじめは絶対許さない 古中宣言」
1 いじめは しない・させない・見過ごさない
2 責任を持って勇気ある行動をしよう
冬の感染防止対策~7つの基本~
本日生徒へ、リーフレット「冬の感染防止対策~7つの基本~」(栃木県新型コロナウイルス感染症対策本部)を配付しました。全国的に感染拡大している時期でもあり、年末年始の過ごし方により一層の注意が必要となっています。ご家庭でもリーフレットを活用し、感染防止対策について再確認されるようお願いいたします。なお、リーフレット裏面には「栃木県-新型コロナ対策パーソナルサポート『とちまる安心通知』LINE公式アカウント」が掲載されていますので、ご覧ください。
また、栃木県内での感染者も日々増加しています。古里中学校では11月4日全校集会において「感染症から生まれる差別・偏見をどうなくしていくかを考える」取組を実施しました。集会内容に関係する保護者向け文書を生徒へ配付しましたので、そちらもご覧になりお子様と共通理解を図っていただくようお願いします。
・冬の感染防止対策~7つの基本~.pdf
・栃木県ー新型コロナ対策パーソナルサポート.pdf
・全校集会に関係する保護者向け文書.pdf
祝 2,700,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和6.11.6
祝 3,000,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和7.3.3
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言
携帯電話やスマートフォンについて,親子で話し合ってみましょう。
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言.pdf
(宇都宮市教育委員会より)
古里中学校いじめ防止基本方針.pdf古里中いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針.pdf
いじめから子供を守ろう.pdf
(宇都宮市PTA連合会より)
Stop!いじめ!!.pdf
(県教委河内教育事務所より)