本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日々の様子
日誌
交通安全教室を実施しました
本日6校時、交通ル-ルの遵守と自転車による交通事故防止を目的に交通安全教室をテレビ放送で行いました。安全教育主任からは、交通事故防止のための正しい自転車の乗り方や通学路での危険箇所について説明がありました。また、DVD視聴により交通事故の原因や加害者に課せられる損害賠償についても理解を深めることが出来ました。今回学んだことを忘れずに安全に登下校することを望みます。
中学校生活は体力勝負
13日(火)今日から通常の授業が始まりました。1年生にとって初日から6時間の授業は大変だったかもしれません。中学校生活は体力も必要になります。こんなときは、給食をモリモリ食べて元気を出すに限ります。
昨日は「入学お祝い献立」でした。感染対策で、密にならないように班ごとに廊下に並び、静かに配膳します。食べるときも、静かに前を向いて食べます。
【入学お祝い献立】

【1年生も静かに配膳しています】


またいつものように、友達と話しながら食事ができるまでがんばろう。
昨日は「入学お祝い献立」でした。感染対策で、密にならないように班ごとに廊下に並び、静かに配膳します。食べるときも、静かに前を向いて食べます。
【入学お祝い献立】
【1年生も静かに配膳しています】
またいつものように、友達と話しながら食事ができるまでがんばろう。
農薬散布防除実施に伴う危被害防止等について(協力依頼)
宇都宮農業協同組合より、農薬散布防除実施に伴う危被害防止等について、協力依頼がありました。よろしくお願いします。030413-1 農薬散布防除に伴う危被害等のご協力依頼について.pdf 030413-2 農薬散布地区.pdf
学校施設開放の取り扱いについて(依頼)
宇都宮市教育委員会からの通知です。国内の新型コロナウイルス感染症拡大防止に関する宇都宮市の対応として、学校開放については、4月25日(日)まで1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)及びまん延防止等重点措置区域の在住者の自粛を呼びかけています。関係団体の皆様につきましては、周知の上ご協力をお願いします。学校施設開放の取り扱いについて(周知).pdf
各学年、学級づくりの活動をしています
12日(月)、春の穏やかな日が続いています。先週、始業式・入学式を行い、今日から3学年がそろっての学校生活が始まりました。今日までは、各学年ともにオリエンテーション(学級づくり活動)を行っています。1年生は、教科書配付から、学級組織づくりを。2・3年生は、身体計測と学級及び学年集会を行いました。

アクセス数
3
5
4
3
9
1
2
祝 2,700,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和6.11.6
祝 3,000,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和7.3.3
祝 3,500,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和7.11.10
保健室から
インフルエンザ経過報告書
・インフルエンザ経過報告書.pdf
・【記入例】インフルエンザ経過報告書.pdf
マイコプラズマ肺炎等治療後の登校届
登園・登校届(両面) (1).pdf
スポーツ振興センター申請書類
・医療等の状況 別紙3(1)病院、診療所、歯科医院【R1~】.pdf
・医療等の状況 別紙3(3)柔道整復師用【R1~】.pdf
・調剤報酬明細書 別紙3(7)薬局(病院外の調剤薬局)【R1~】.pdf
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言
携帯電話やスマートフォンについて,親子で話し合ってみましょう。
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言.pdf
(宇都宮市教育委員会より)
古里中学校いじめ防止基本方針.pdf古里中いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針.pdf
いじめから子供を守ろう.pdf
(宇都宮市PTA連合会より)
Stop!いじめ!!.pdf
(県教委河内教育事務所より)