本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日誌
祝!市教職員表彰(黒﨑教諭・渋井教諭)
今年度の宇都宮市教職員表彰を黒﨑明子教諭と渋井秀典教諭の2名が受賞しました。黒﨑教諭は2学年主任として、若手教員育成や古里地域PRリーフレット作成によるキャリア教育により良好な学年経営が教職員の模範となっていることが認められました。渋井教諭は保健体育主任として、コロナ禍の中、生徒が望む運動会の実施に向け、教職員のリーダーとして競技内容や感染症対策を検討しながら、安心して行える運動会実施に尽力したことが認められました。今後も高い指導力と専門性を発揮して、古里中学校発展のために活躍されることを期待しています。
若いパワーの支援に感謝
10月7日に赴任した市会計年度任用職員(学習指導員)の勤務が最終日となりました。3月は大学の卒業論文研究に専念することになります。週3日間の勤務でしたが、数学科と保健体育科の授業支援による生徒の学習不安解消、放課後の消毒作業による感染症対策に大きく貢献しました。4月からは教育現場での勤務が予定されています。これからも若いパワーを最大限に発揮して、活躍することを期待します。
偏見や差別を防止(新型コロナウイルス感染症)
新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別を防止するための規定が設けられました。(令和3年2月13日施行)
本日、市教委を通じて「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更等」について通知がありました。その中の、新型コロナウイルス感染症に起因する差別的取扱い等を防止するための資料を生徒に配付し、正しい知識のもと正しい判断が出来るよう伝えました。これからも学校が家庭・地域と協力して、偏見や差別を防止できるよう啓発活動を継続していきます。
・内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室からの別添資料(4ページ分)
20210213 偏見や差別を防止するための規定.pdf
図書ボランティアに感謝!
本校はPTA専門部組織が無いため、様々な活動においてボランティアを募って実施しています。その中の図書ボランティアは年間を通じて、新刊本のカバー付けや月毎のショーウインドの飾付の支援を受けています。現在は、卒業する3年生に渡す「読んだで賞」を制作中です。これは、3年間で図書室の本を何冊借りたかの累積冊数を記載し、3年生一人一人を讃える手作りの賞状です。
中学校卒業後も本に親しみ、読書による有意義な体験を継続してほしいと願っています。
令和3年度体育館貸与に関する説明会
添付資料の通り、説明会を実施します。
関係団体は必ず出席するようお願いします。
資料については、中学校職員室内に準備してあります。
・体育館貸与に関する説明会次第.pdf
・学校体育施設の利用について(古里中).pdf
・利用団体登録申請書.pdf
祝 2,700,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和6.11.6
祝 3,000,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和7.3.3
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言
携帯電話やスマートフォンについて,親子で話し合ってみましょう。
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言.pdf
(宇都宮市教育委員会より)
古里中学校いじめ防止基本方針.pdf古里中いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針.pdf
いじめから子供を守ろう.pdf
(宇都宮市PTA連合会より)
Stop!いじめ!!.pdf
(県教委河内教育事務所より)