R6 学びのすがた

R6 学びのすがた

生活科 野菜の苗植え(2年)

野菜の苗植えを行いました。

どんな野菜を育てるかは、おうちの人と相談して決めました。
土を植木鉢へ慎重に入れ、苗のくきも折れないように優しく扱うことができました。
「早く大きくなるのが楽しみ!」とわくわくしている様子でした。

毎朝の水やり、頑張ってくださいね!

0

1年生と遊ぶ会(1-4と2-3)

2年生が1年生に向けて、

「去年自分たちが育てたアサガオの種のプレゼント」と「楽しい遊具の遊び方の説明」をしました。

1年生に楽しんでもらいたい!という気持ちからテキパキと行動し、

一緒になって遊ぶことで、1年生も笑顔いっぱいで楽しく遊んでいました。

これからも、1年生にかっこいい姿を見せていきましょう。

0

自学(3年)

素敵な自主学習をやってくる子達がたくさんいます!

好きなことや興味のあることについて調べて、まとめたい形で表現しているところが、その子達らしさのある自学になっています。

ぜひ、友達とお互いに自学を見せあっていきましょう!

きっと、やってみたい!真似したい!素敵な自学に出会えますよ!

 

0

サブマリン×3年1組(3年)

3年1組の教室がとても賑やかで、のぞくと社会の授業の導入で、地図記号を覚えるためにKahoot!を使っていました。

Kahoot!の中でも、クラスが1つになってゴールを目指すモードでのゲームだったので、みんなで夢中になって学習に取り組んでいました。

クリアするたびに両手を空につきあげて喜んでいました。

こうして、ときおり、学習をみんなで楽しめるといいですね。

 

0

ICTの駆使(3年)

3年3組では、鈴木先生が社会の授業をしていました。

 

宇都宮の土地の使われ方のスクールタクトや動画視聴、大谷資料館のホームページなどを使いながら授業を進めていました。

子供たちも、必要に応じて検索したり、スクールタクトのシートを使ったりしています。

ICTツールを使った授業にも少しずつ慣れてきています。

0

立候補(6年)(5年)

今年度の委員会活動が始まりました。

委員長への立候補が多く、6年生のやる気を感じました。

複数人の立候補が出た委員会では、スピーチが行われるところがありました。

その中で、「去年の6年生から学んだことを、今年は活かして学校のために頑張りたい」という言葉を聞きました。

こんなふうに、よき伝統のバトンが受け継がれていくのだと思いました。

今年の高学年のみなさんの活躍が楽しみです。

 

0

土入れ(4年)

4年生の理科は、竹村先生が出ています。

4年生では一年をかけて、植物の一生を学びます。その初めとして、ポッドに土を入れる活動の説明をしていました。

竹村先生は、丁寧に土の量や入れ方、その後の手入れなどについてもお話していました。

子供たちも、よく見てお話を聞いていました。

0

外国語活動(3年)

外国語活動では、子供たちと、コミュニケーションをたくさんとりながら授業が進められていました。

先生の質問に対して、いろいろな答えを出す子供たち。

その答えに対して、たくさんのポジティブな言葉が、先生から子供たちに返されます。

タイラー先生の発音をよく聞き、子供たちも真似しながら世界の国々の言い方を学んでいました。

授業が終わると、湯澤先生の周りにはたくさんの子供たちが集まります。授業が楽しかったのでしょう。

普段からの授業での言葉掛けが、子供たちを勇気づけているのだと思います。

0