文字
背景
行間
こちらでは峰小学校の様子をお伝えします!
いじめゼロ強調月間
6月はいじめゼロ強調月間でした。うつのみやいじめゼロ宣言を唱えたり,イエローリボンを配付したりしました。また,道徳や学級活動の授業では,資料をもとにいじめについて考え,みんなで話し合ったりみねっ子いじめゼロ宣言を書いたりして,いじめをしないことはもちろん,一緒になってからかわない,見て見ぬふりをしないなど,いじめゼロの意識を高めていきました。

昇降口がきれいに!
学校業務の鮎田先生が,西昇降口の掃除をしてくれました。雨風で落ちたポプラの葉を掃いたり,足元の溝の中の泥を掻き出したりしてくれました。多くの人が学校のために力を尽くしてくれるおかげで,学校がきれいに保たれています。感謝でいっぱいです。

4年学年集会
「朝の活動」の時間に,今年度初めての学年集会をしました。「いじめゼロ強調月間」に関連して,いじめ防止・ルールの徹底・あいさつ等について学年主任の金井先生からの話を聞きました。子ども達は,みんな真剣な態度で参加しており大きな声であいさつの練習もしていました。校長先生からも特別にお話を聞くことができました。

交通安全教室
交通安全教室がありました。今年度は体育館に集まらずに,教室で実施しました。放送室から交通安全教育のDVDを流し,児童は各教室のTVで視聴しながら,交通ルールや安全な行動の仕方について学びました。低学年・高学年に合わせた内容で,クイズ形式の場面もあり,児童は集中して学習することができました 。


2年生学校探検メモ
2年生の生活科「1年生に学校を紹介しよう」では,校内パンフレットを作って1年生に学校を紹介します。学校探検をして,その教室が「何をするところなのか」「何があるのか」、一生懸命に調べました。
百葉箱のリニューアル
業務主任の鮎田先生が,百葉箱を修理してくれました。ペンキも塗りなおしてリニューアル。きれいな百葉箱で,楽しく学習できそうですね。
登校班編成
今年度の集団登校班の編成を行いました。今年は,登校班の班長と担当教員だけで,名簿と通学路の確認作業を行いました。安全に気を付けて登校してください。
6年生を送る会・ありがとう給食
6年生を送る会が行われました。縦割り班ごとに分かれてゲームをしたり,
在校生が書いた寄せ書きを6年生にプレゼントしたりして,6年生に感謝
の気持ちを伝えました。そして,縦割り班ごとで給食を食べ,6年生と楽
しいひとときを過ごしました。



在校生が書いた寄せ書きを6年生にプレゼントしたりして,6年生に感謝
の気持ちを伝えました。そして,縦割り班ごとで給食を食べ,6年生と楽
しいひとときを過ごしました。
ダンスクラブ新春コンサート
29日(水)昼休みに体育館で,ダンスクラブによる「新春コンサート」が
開かれました。素敵なダンスに,たくさんの拍手が送られていました。


開かれました。素敵なダンスに,たくさんの拍手が送られていました。
租税教室(6年生)
6年生が「租税教室」を実施しました。税理士会の方から「税金」について,
その種類や使われ方などを教えていただきました。改めて,税金の大切さが
分かりました。



その種類や使われ方などを教えていただきました。改めて,税金の大切さが
分かりました。
新着
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
年間行事予定
「うつのみや学校マネジメントシステム」全体アンケートのWebによる回答へのご協力のお願い。
いじめ防止基本方針
学校周辺図
学校情報
宇都宮市立峰小学校
〒321-0942
栃木県宇都宮市峰3丁目20-17
TEL:028-633-3973
FAX:028-651-2071
E-mail:mine-e@ueis.ed.jp
令和元年10月17日(木)から,勤務時間外の電話対応が始まりました。
平日の電話対応可能時間は7:40~18:00です。(時間外及び休業日等は自動応答になります。)
カウンター
3
7
5
7
5
2
著作権の配慮