令和7年度 学校のようす
第1回代表委員会
昨日のロング昼休みに第1回代表委員会が行われ,
7月に児童会主催で実施予定の「ウォークラリー集会」について
話し合いました。
笑顔いっぱいの楽しい集会にするために
「どんな内容にするか」「待ち時間をどう過ごすか」
などについて,熱心に意見を交換しました。
4年生から6年生までのクラスの代表委員や委員会の委員長で構成された代表委員会ですが,
一人一人が自分の意見を持ち,よりより集会になるようにどうすればいいかを
前向きに話し合う姿が印象的でした。
これから当日に向け,準備を進める予定です。
【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
ゆい結班のスタートです!
今日は,ゆい結班(異学年縦割り班)の初めての顔合わせです。
6年生の班長が1年生を教室まで迎えに来て,集合場所まで連れていきました。
全員そろっている班は,集合写真を笑顔で撮りました。
自己紹介した後は,「みんなが楽しく遊べるようにしたい」そんな思いをくみながら,
6年生を中心に,班で遊ぶ計画を立てました。
いろいろな学年の人とも交流することにより,
友達の輪を広げてほしと思います。
【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
宇都宮市の施設を見学しました(3年生校外学習)
今,3年生は社会科で「宇都宮市の様子」について学習しています。
そこで,今日は保護者のボランティアの方にもお手伝いいただき,
LRTに乗って,宇都宮駅の方面に向かい,グループに分かれ,
二荒山,ブレックスアリーナ,宇都宮東図書館,市役所,駅周辺など,
宇都宮市の施設を見学して来ました。
それぞれの見学先では,積極的に質問したり,熱心にメモを取ったりする姿が見られるなど,
意欲的に取り組む様子が随所に見られました。
また,歩く距離が長かったグループもありましたが,
みんなで声をかけながら,列を乱すことなく歩くことができました。
この後,見学してきたことをまとめ,他のグループに伝える予定です。
3年生がどんな発見をしてきたか,楽しみです。
暑い中,お手伝いいただきました保護者ボランティアの皆様,
ご協力ありがとうございました。
【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
図書室のオリエンテーション
本校では,年度初めにすべてのクラスが図書室のオリエンテーションを行い,
図書室のルールや本の借り方について,説明を聞き,確認しています。
昨日は,1年4組が4時間目にオリエンテーションを行い,
その後,実際に本を借りていました。
たくさんの本の中から,読みたい本を決めると
早速,一人一人本を借りてました。
借りた後には「この本を借りたよ」と,嬉しそうに本を友達に見せていました。
これで,すべての学年のオリエンテーションが終了しました。
これから,1週間に1度図書室の時間があるので,たくさん借りてほしいと思います。
【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
ながら見守り広報活動
今日は,宇都宮東警察署の呼びかけで,配達業者の方にもご協力いただき,
子どもたちの下校をお巡りさんや配達業者の方が,見守ってくださいました。
下校の時に,
少しでも多くの方に見守っていただけると,より安全性が高まります。
今回のことをきっかけとして,地域の見守りが増えることを願っています。
【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小