令和7年度 学校のようす
6年生の考えた献立
今日の給食は,6年生が考えた献立でした。
6年生は,5年生のときに総合的な学習の時間で,食について学び,
その一環として,今回の献立を考えました。
今日のテーマは「健康」です。
美味しくて栄養のある献立でした。
職員室でも,みんな喜んで6年生が考えた給食を食べていました。
【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
オープンスクール
今日は,オープンスクールを2・3・4時間目に実施しました。
今回のオープンスクールは保護者の方の他,地域協議会の委員さん,安全ボランティアさん,図書ボランティアなど,
多くの皆様にお声掛けをしました。
今までは,感染症や安全の問題などから,実施できずにいましたが,
今日は普段の学校の様子を見ていただくことができました。
ご参観いただいた多くの皆様,ありがとうございました。
【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
デジタル安全教室(5年・3年)
今日の3時間目に5年生が,4時間目に3年生が
デジタル安全教室を実施しました。
3時間目の5年生の授業では,
「インターネットの注意点」「個人情報漏洩の危険」「SNSいじめ」「ネット詐欺」などについて
ビデオを使って,分かりやすく説明がありました。
便利で身近なインターネットやSNSですが,
その特性を十分に理解した上で,活用することの大切さを学んでいました。
【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
避難訓練 ~授業中に竜巻が起こった場合~
今日の業間休みに避難訓練の2回目ということで,
竜巻が授業中に起こった時を想定した訓練を実施しました。
朝の学習の時間には,シェイクアウトの仕方を動画で学び,
業間休みには,放送に合わせて机を安全な場所に移動し,
机の下にもぐって,シェイクアウトの姿勢を取りました。
各自がきびきびと行動できました。
次回は予告をせずに,竜巻が起こったときの訓練を実施する予定です。
【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
あいさつ運動 ~地域協議会とともに~
今週は,地域協議会と合同でのあいさつ運動です。
今日は,生活委員会やボランティアの人たちが,
正門の近くに並んで,あいさつを呼び掛けました。
月曜日は,声が小さくなりがちですが,
元気なあいさつが響き合っていました。
知り合いや近所の方にもあいさつをするように,
子どもたちに促していますので,ご協力をお願いします。
【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小