令和7年度 学校のようす

令和7年度 学校のようす

あまりのあるわり算(3年生)

今日は,3年3組の算数の授業が公開され,研修を行いました。

わり算のまとめになる授業で,あまりのあるわり算について,考えを深めていました。

   

わり算は,算数においてつまずきの多い単元ですが,

子どもたちは,友達と意見の交換をしながら,

よく考えて,一人一人自分の考えを作り上げていました。

 

 

 

【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小

校外学習(3年生)

今日は,3年生が社会科の校外学習で近くのスーパーマーケットに見学に行きました。

 

スーパーマーケットでは,店内を見学しながらお店の方の説明を聞いたり,

自分たちでお店の工夫を見つけたりしました。

また,普段は入れないバックヤードの冷蔵庫や調理場なども見学することができました。

その後,おうちから頼まれた300円以内のものを自分で探して,買い物しました。

    

実際に自分の目で聞いたり進んでお店の人に質問したりして,

お店の工夫をたくさん発見していました。

今後の学習に生かしていきたいと思います。

 

 

 

【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小

第2回PTA常任理事会

17日にPTA常任理事会が,本校ミーティング室にて行われました。

 

会議では,学校からPTAに運動会の協力依頼をした他,

ご近所クイズの報告があったり,PTA会費についてや清掃ボランティアについて,

意見交換を行ったりしました。

また,開校から5年が経ち,PTA会則の見直しについても,協議しました。

「子どもたちのために」を合言葉に活発な意見の交換が行われました。

 

 

【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小

応援団の地道な準備

今日の昼休みはWBGTが31を越えてしまったため,外では遊べませんでした。

 

校舎の中にいると,大きな声が音楽室から…。

6年生の運動会の応援団の人たちが,練習をしていました。

運動会の花形である応援団ですが,

応援の内容はそれぞれの応援団に任されていることがたくさんあります。

休み時間ごとに自主的に集まって,相談したり練習したりしています。

 

10月に入ると,全体での練習が始まります。

その日に向けて,応援団の地道な準備は続きます。

 

 

 

【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小

スローガン決定 ~代表委員会~

運動会の準備が,少しずつ始まりました。

 

今日の昼休みには代表委員会でスローガンを決めました。

運動会のスローガンは,全校生から募り,それを運動委員会で3つに絞りました。

その3つのうちでどれが良いかを話し合いました。

どれも運動会への気持ちが込められていて,1つだけ選ぶのは大変です。

様々な意見の中から,1つに絞られました。

  

決まったスローガンは,後日代表委員会から発表される予定です。

 

 

 

【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小