令和7年度 学校のようす
国際理解教育(4年生)
今日は,4年生が国際理解教育の一環として,
栃木県国際交流派遣員のメーガンさんによるアメリカのお話を聞きました。
メーガンさんのお話は,住んでいたカリフォルニアの自然や
アメリカの人気のあるスポーツ,小学校の様子など,
多方面にわたっていましたが,子どもたちは,興味深く話を聞いていました。
また,最後にはアメリカの手遊びを教わり,ペアになり,みんなで遊びました。
他の国の文化を知るきっかけになったことと思います。
【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
資質向上を目指して
本校では,職員の資質向上につながるように,
職員同士が授業を見せ合う機会を設けています。
授業後には,授業者も参観者もよい点や改善点について振り返ることで,
次の授業に生かすようにしています。
忙しい中ではありますが,全員が1回は授業の公開することを目指しています。
今日は,1年4組が道徳の授業を公開し,参観しました。
子どもたちは,一生懸命「努力のよさ」について考えていました。
授業後には,授業者がその授業の意図を参観者に説明したり,
参観者が良い点や改善点を伝えたりしていました。
学んだことを,明日以降の授業に生かしていきたいと思います。
【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
予告なしの避難訓練 ~竜巻~
今日のロング昼休みに,「予告なし」の竜巻の避難訓練を行いました。
先週のうちに竜巻の避難の仕方を確認した上で,訓練を実施しています。
ただ,今日は昼休みに遊んでいる中で,突然放送が入り,訓練が始まりました。
そのような中でも,校舎の中に避難した後,放送の指示に従って教室に戻ることができました。
逃げることに精一杯になってしまい,放送を聞いて行動することが今後の課題ですが,
周りの状況を見て,無事に避難することができました。
【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
急な雷雨により,ご迷惑をおかけしました
昨日は,雷雨により急な下校時刻の変更になってしまい,
保護者の皆様には,ご迷惑をおかけしました。
特に,1年生におきましては,下校時刻を早めようとしたものの,
雷鳴が聞こえてきてしまったため,安全を最優先し,
やむを得ずそのまま約1時間,学校で待機することになりました。
天候を先読みする難しさを痛感しています。
今後も情報収集に努めながら,安全第一で取り組んでいきたいと考えています。
保護者の皆様におかれましても,引き続きご理解ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
今年度初の読み聞かせがありました
今日の朝の学習の時間に,読み聞かせボランティアの皆さんによる
読み聞かせがありました。
今年度,初めての取組でしたが,どのクラスも本の世界に浸っていました。
読み聞かせは,本を読んでくださる方との心の交流でもあります。
読み聞かせボランティアの皆さん,これから1年間よろしくお願いします。
【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小