日記・出来事

お知らせ

NEW 体育祭予行を行いました。

    6月25日(火),雨の心配をすることもなく爽やかな日差しの中、体育祭の予行練習が行われました。
 開会式からはじまり、天国と地獄・徒競走・障害走という個人走、各学年の団体種目、色別対抗綱引き、長縄跳び・選抜リレーまでが午前中に行われました。
 給食を挟んで、部活動パレードと閉会式が行われました。
 リレーのバトンパスや、団体種目の反則などが問題点と挙げられました。
◎体育祭本番の27(木)は,曇りの予報がでています。
 当日、
陽東中生の最高のパフォーマンス、活躍を楽しみにしてください。
   
      
 
 
    
    吹奏楽の音楽に合わせて、入退場や表彰を行いました。                

NEW 予行準備を行いました。

    6月24日(月)の放課後,小雨が降りしきる中,明日の体育祭予行に向けた準備が行われました。
 校庭の石拾い,テント・長机の準備, ライン引き等は,明日早朝に行う予定です。室内にて放送設備の確認や現原稿のチェック,進行の旗の動き,笛の練習なども行われました。
 明日の予行では、多くの生徒が係ごとに仕事を担当します。27日(木)の本番に向け、一人一人が自分の責任を自覚して、自ら進んで準備や運営に取り組むことを期待しています。
  (活動の様子を画像にて紹介します。)
  
  放送部のメンバー,明日のアナウンスの確認に余念がありません。
 
  
  17:30過ぎ雨も上がり,東方に「虹」が出ました。まさにレインボー!
  
 

NEW 本校来校時の協力のお願い

 下記の通知文をご確認ください。(添付ファイル参照)
・本校来校時における協力
 エアコン設置工事 通知文.pdf
   7月1日(月)から10月30日(水)までの期間、本校特別教室のエアコン設置工事を行います。工事期間中、施工業者と進捗状況等の打合せを行いながら、生徒の安心安全に配慮していきます
体育館西側にプレハブ,産廃コンテナが建ちます。
●作業時間は,8:30~16:30,安全対策に努めます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 体育館周辺、西側には駐車できませんので、自家用車で来校の場合は、武道場付近をご利用ください。つきましては、大変ご不便をおかけいたしますが、保護者の皆様にはできるだけ徒歩または自転車での来校にご理解、ご協力をお願いします。なお、学校周辺のスーパーなどの各種施設、路上等への駐車はご遠慮くださいますようお願いいたします。
※学年保護者会等、校庭への車の駐車は可です。

NEW 体育祭学年練習頑張りました!

    6月21日(金)1年生、2年生、3年生の体育祭学年練習がありました。
曇り空の中、各学年とも大きなかけ声を響かせ真剣に取り組んでいました。
   6月25日(火)は予行、体育祭当日は27日(木)です。
子どもたちの元気な姿を楽しみにしていてください。


       
       
                 1年生 OK! ぐ~るぐるっ!
      
                               2年生 しっぽっぽ

      
            
                  3年生 土のう運び~Do you know?~
      
           練習お疲れ様でした。  (↓)担任の先生も一緒に作成会議!
    

NEW 第1回地域協議会を実施しました。

 6月20日(木)15:00から、令和元年度第1回陽東中学校魅力ある学校づくり地域協議会が開催されました。この協議会は、地域諸団体代表、PTA代表、学校の代表者等によって構成され、「地域の学校づくり」を推進する組織です。
 令和になって最初の地域協議会,今まで同様,地域により一層、学校への支援・協力活動を進め、地域の教育力向上に努めていきたいと思います。
 地域コーディネーターには、本校PTA役員OGの山田さん、印南さん、中村さんに引き続き担当していただきます。
 授業参観後の
協議では、会則・組織等の確認、本年度の活動内容の検討について積極的な提案や地域学校園の児童生徒の様子(各小中学校長)、各小学校の地域協議会の取組(小学校地域協議会長)、応援基金、ハザードマップの修正,8/17に宇都宮大学で実施される防災訓練等の情報交換がなされました。
 また、地域コーディネーターからは、創刊11年目の「コミュニティカレンダー2019」について、今年度の改善内容やアイデア満載の記載等について説明がありました。
 今後、地域コーディネーターから、学校支援ボランティア等で保護者や地域の皆様に協力依頼があると存じますが、その際はご協力をお願いします。
  
                         授業参観の様子  
 
 
    地域協議会長からのあいさつ「1年間よろしくお願いします。」
  
        「約3000部発行、陽東地域学校園の情報が満載です。」