日記・出来事

お知らせ

NEW スマホ出前講座を実施しました。

 7月3日(水),スキットの方を講師としてお迎えし、「SNS・スマートフォンの利便性と危険性」~スマホ・ケータイと正しくつきあうために~を開催しました。
   
この講座は、スマホ・ケータイなど身近にインターネット環境のある子どもたちにその仕組みやリスクを正しく理解させ,中学生に見合った使い方を指導することを目的にしています。
(内容)
 
①ネット利用の現状
 ②SNS(ネットコミュニケーション)の危険性
   → 情報発信はリスクが伴う!
 ③写真・動画の危険性 「自画撮り」送信、被害急増!
 ④どう気をつけていくのか。
  ●冗談・悪ふざけ,軽はずみな投稿は絶対にしない。
   → 冗談では通用しない。警察が動きます。
  ●挑発しない。相手しない。
  ●会ったことのない人の言うことや写真を信用しない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
以上の項目について、画像や具体的なトラブルや事件、新聞報道を挙げながら、そのリスクや心構えについて分かりやすく説明していただきました。
 ご家庭でも改めてルールやマナーについて話し合い、正しくスマホやSNS等を使う力を身に付けてほしいと思います。

  
                ネット社会の危険性について学びました。       
 
 
 「トラブルに巻き込まれないために」,しっかり振り返りを行いました。

NEW ミシンボランティア,順調です!

    7月1日(月)、1年1組の家庭科の授業において、学校支援ボランティアの方々にお世話になりました。
 この活動は,陽東中学校地域協議会の活動の一つです。この日も、まつり縫い実習やミシンの使い方の支援として10名の方に来ていただきました。
 お忙しい,丁寧にご指導いただきありがとうございました。
 7月3日(水)4日(木)5日(金)8(月)10(水)にも実施します。
 引き続き,ご支援よろしくお願いします。
  
     まつり縫いやミシンの使い方等、さまざまな支援をしていただきました。      
   生徒たちの作業を見ながら、的確なアドバイスをしてくださいました。
 

お知らせ 修学旅行3日目です。

修学旅行3日目
~京都市内クラス別研修(バス)


北野天満宮(1組)

八つ橋作り体験(2組)

二条城(3組)

伏見稲荷(4組)

東福寺(5組)

清水寺(6組)

伏見稲荷(7組)

金閣寺(8組)

NEW 部活動パレード大盛況②

 (パレード前の様子を画像にて紹介します。)
    
  剣道部                 柔道部
   
  サッカー部               美術部
   
  コーラス部               吹奏楽部
  
  科学電子部               放送部
     
          水泳競技部

NEW 部活動パレード大盛況①

    6月27日(木)13:30,恒例の部活動パレードが行われました。
各部,ユニフォーム姿で最高のパフォーマンスを披露するなど大好評でした。
 スポーツ文化後援会長の「がんばるぞ~」のかけ声の後,生徒・教職員・地域の皆さま「チームYOTO」一丸で「おぉ~」が校庭に響き渡りました。
 夏の総体,各種コンクールに向け,悔いのないよう頑張ってほしいと思います。
(パレード前の様子を画像にて紹介します。)
  
       野球部           陸上競技部
    
   バレーボール部 女子         男子
    
   ソフトテニス部  男子       女子
  
   弓道部  女子           男子
  
 バスケットボール部 女子        男子