日記・出来事

お知らせ

お知らせ 体育祭に向けて、ソーランの練習が始まりました。

 体育祭の中で一番の華やかな種目はソーランであるといっても過言ではありません。3年生はソーランのチャレンジ3回目で、今回は学校全体を引っ張る立場にあります。今年も3年生のうち精鋭108名が選ばれて、27日の体育祭本番に向けて、練習が開始されました。
 実行委員長を筆頭に、大きな声で素晴らしい踊りを楽しみにしています。

大きな声も出て、みんなをリードしています。

さすが3年生です。見ている人に、感動を与える踊りが出来そうです。

お知らせ 第3学年学年朝会がありました。

  6月12日(水),3学年学年朝会が行われました。
 3年生は、27日(木)の体育祭に向けて、学級対抗縄跳び大会を行いました。
 結果は8組が優勝しました。
 各クラスとも、当面打倒8組というスローガンのもとに、朝練や学級の時間を使っての練習に取り組むということです。
   
優勝した8組の縄跳びです。

私たちも負けないわよ!

優勝を狙うぜ!

結果発表です。

ノート・レポート 「ステップアップ学習」(Ⅰ期)が始まりました。

 本校では,学力向上を目指し,6月から12月は3年生,1月から3月は2年生の希望者に対して,放課後の学習支援「ステップアップ学習」を実施しています。
   この放課後の学習支援は,本校の「学力向上の日」に合わせて,水曜日の放課後に実施している活動で,各自が持参した問題集や学習プリント等の質問に本校教員や大学生等が応じるものです。
    昨年度までは「数学・英語」の学習支援でしたが,今年度から「国語・社会・数学・理科・英語」に教科を増やして実施することにしました。今日からⅠ期が始まりました。一生懸命に学習に取り組む生徒の姿が見られ,充実した1時間を過ごすことが出来た様子です。
   

花丸 第1回いじめ根絶集会の様子

 6月5日(水)朝会の時間に体育館にて,生徒会主催の今年度第1回目となる「いじめ根絶集会」が開催されました。
   本校の「いじめ根絶集会」は年間2回(6月と10月)開催され,生徒会執行部が企画,準備,運営にあたり,全校生徒がいじめ問題に関心を持てるような内容を考え,年々充実した集会となっています。

           
        ~いじめをなくすことを目指して~
           『行動宣言記入用紙』

        
 詳細は,PDF でご覧ください。
       ↓
 R1第1回いじめ根絶集会の様子.pdf

第1学年 学年朝会が行われました

 6月11日(水),武道場にて学年集会が行われました。
集会の様子をお伝えします。
 1年生にとって初めての定期テスト。緊張した面持ちで田中先生から学習についてのお話を真剣に聴くことができました。田中先生からのアドバイス『すき間時間を使って学習』を実践してほしいと思います。
 生活面のお話では,落とし物を拾い,交番に届けた生徒がいることが紹介されました。
是非これからも続けてほしいと思います。
  
  
 学年学級による伝言ゲーム。悪戦苦闘しながら言葉を伝えようと必死でした。