日記・出来事

お知らせ

宮っ子チャレンジ3日目

3日目の様子を紹介します。本日も頑張っています!!


カインズ宇都宮平出店


クライミングFRASH


スーパー銭湯コール宇都宮の湯


セブンイレブン問屋町店


麦工房くるみの木


宇都宮東警察署の方の講話(中学校)

宮っ子チャレンジ2日目

2日目も頑張っています!


峰小学校


わたなべスポーツ


(株)ラケットショップ イースト


ベーカリーポンヌフかましん平松本町店


文明軒


学校をキレイにし隊(中学校)
事業所での活動がない生徒は学校で活動しています。

 

宮っ子チャレンジ1日目

2学年の社会体験学習宮っ子チャレンジウイークがスタートしました。1日目の様子を紹介します。


ミニストップ宇大前店


ジーユー宇都宮平松店


パティスリーフラッグス


ペニーレイン宿郷店


宇都宮地方検察庁


学校をキレイにし隊(中学校)

星 生徒会スローガン決定

本年の生徒会スローガンが決まりました。
「輝け ~一人一人が主人公となれる学校へ~」
このスローガンの下,生徒会活動が盛り上がることを期待します。
なお,下の画像のデザインは生徒会長が自ら作成しました。

了解 「県民の日」給食

本日の給食は,「県民の日」給食でした。
県民の日は6月15日ですが,本校では来週,1年生が冒険活動教室,2年生が職場体験学習「宮っ子チャレンジウィーク」ということで3学年そろって給食を食べる機会がないこともあり,本日の実施となりました。
アユのから揚げ,かんぴょうの味噌汁があります。
そして県民の日定番「県民の日ゼリー」,いちご味です。
今朝の新聞に,栃木県の苺の生産高は,また全国1位になる見通しとのこと。
素晴らしいですね。

 
 

星 ハス

 今週のハスです。また一段と大きく育ってきました!
 本校のハスは,生徒も面倒を見てくれていますが,ご提供いただいた蓮文化研究会副会長・宇都宮城跡蓮池再生検討委員会事務局長である印南様にもお世話になっております。今年も昨年同様,立派な花を咲かせてくれると思いますので,今から楽しみです。
 


花丸 1学期中間テスト

 本日は,1学期の中間テストです。
 1年生にとっては,初めての中学校でのテストとなります。
 みんな緊張感の中,しっかり行われているようです。
 定期テストは,昨年度まで県立高校の入試にならい,理科と社会が45分で行われていました。しかし,今度の入試から50分になるということで,定期テストも同じように理科と社会も50分で行うようにしています。

  
  

了解 陽東地区学校園小中一貫教育教科部会

 昨日15:30から,陽東地区学校園小中学校教育教科部会が行われました。
 教科ごとに学校園内の小・中学校に分かれて実施し,本校では,英語部会,音楽部会,技術・家庭科部会を行いました。
 小中学校の連携を意識しながらそれぞれ情報交換を行い,今年度の進め方等話し合われました。

  
  

花丸 いじめ根絶集会

 本日の朝の時間で,放送を使った「いじめ根絶集会」を実施しました。
 NHKでかつて作成された「いじめをノックアウト」をテレビで放映し,
振り返りを行いました。この番組には当時の陽東中学校が協力しており,
現在も職員でいるT先生が出演しています。生徒も親しみをもって視聴し,
いろいろ考えてくれたらうれしいです。

  

お知らせ 新しいテント

 PTAで昨年度までに回収したベルマークで,新しいテントが寄付されました。
 昨日は,片付けと併せて試し張りを行いました。
 ベルマークということでお手伝いをしてくれたのは,3年のボランティア委員
の皆さんです。蒸し暑い中ご苦労様でした。

 
  
 

ノート・レポート 読み聞かせボランティアが行われました。


 6月8日(火),朝の読書の時間において,3年生と10組の生徒を対象に,第1回読み聞かせボランティアが行われました。

 【今回の本】
 『象のふろおけ』『この世でいちばんすばらしい馬』『パンのかけらとちいさなあくま』

 

 ボランティアの皆さん,ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

お知らせ 【お披露目】体育館演台用カバー

本校同窓会のご協力を得て,この度,体育館の演台用カバーを作成しました。
同窓会長様はじめ,同窓会員の皆様に,この場を借りて感謝申し上げます。
立派なカバーができましたので,ご披露いたします。
今後,入学式や卒業式,当然同窓会入会式でも大活躍することと思います。
 
 
 
 

 

お知らせ 春季県大会昨日までの結果

春季県大会が終わりました。
下野新聞には掲載されていますが,本校の結果です。

【男子バレーボール】
 
1回戦 2-0 氏家 勝
 2回戦 2-0 姿川 勝
 決勝リーグ 対陽南  0-2負
       隊佐野南 2-0勝  第3位

【女子バレーボール】
 
準決勝   1-2 瑞穂野 負
 3位決定戦 2-0 湯津上 勝 第3位

【男子バスケットボール】
 
2回戦  49-69 小山 負

【剣道】
 
女子団体 第6位

【バドミントン】
 
男子個人 優勝,準優勝

【陸上競技】
 
3年女子100m  第1位,第5位
 共通女子走高跳び  第5位
 共通女子4×100mリレー 第3位

【体操競技】
 
個人総合第4位 
 種目別 跳馬4位,鉄棒5位

【柔道】
 男子個人ベスト8

お知らせ 春季県大会結果速報

本日の春季県大会の結果です。

【剣道】
 男子団体 2回戦敗退(対 壬生)
 女子個人 2回戦敗退

【卓球】
 男女個人 最高2回戦敗退

【バドミントン】
 男子団体 準決勝敗退(対 若松原)

 選手の皆さん,お疲れさまでした!
 明日は,陸上競技,バスケットボール男子,バレーボール男女,弓道,
剣道女子団体・男子個人,バドミントン個人が行われる予定です。

お知らせ 春季県大会・6月2日の結果

春季県大会が昨日から始まっています。
本校関係では,昨日は卓球女子団体が出場しました。
結果は次の通りでした。
【卓球女子団体】
 1回戦 陽東中 - 都賀中 3-2勝
 2回戦 陽東中 - 協和中 1-3負
 ※ベスト16

本日は,剣道男子団体・女子個人,バドミントン男子団体,卓球男女個人が試合に臨んでいます。 

了解 新体力テストを実施しました

 本日は,全学年で2時間ずつ新体力テストが行われました。
 思えば1年前の今日は,2月末から続いた学校休業が終わり,1学期がスタートした日でした。新体力テストも秋までに順次行うという形でした。
 今日は天気にも恵まれ,予定していたテストは無事行われました。
 生徒は十分な力を発揮できたでしょうか。

  
   
 

学校徴収金の口座振替について


【学校徴収金の納入についてお知らせ】  

  6月7日(月) 口座振替日です。

 保護者の皆様には,日頃より学校徴収金の納入についてご協力をいただき,誠にありがとうございます。

 6月分の口座振替についてお知らせいたします。5日が土曜日のため,引落し日は7日(月)になりますので,通帳の残高をご確認いただき,ご準備くださいますようよろしくお願いいたします。

 再振替日は,6月21日(月)になります。再振替日に引き落としできなかった場合には,現金での納入をお願いいたします。

 

  ※参考に,「学校徴収金振替一覧表」を添付しました。

   金額,振替日など,お確かめください。
   R3-6月 学校諸経費一覧計画表.pdf
                       

星 小中一貫教育の日

 小中一貫教育の日ということで,本日は今年度第1回目となる「学習部会」,「健康・体力・食育部会」,「学校生活部会」において各分科会が行われました。
 その後,地域学校園4校運営委員会が開催され,昨年度の課題を踏まえ,今年度の取り組みについて小中学校間で共通理解を図りました。
 義務教育9年を一貫して行う「小中一貫教育」ですが,昨年度コロナの影響でできなかった活動なども,できる範囲で今年度は復活しながら進めていきたいと思います。

   
   

お知らせ

今年も蓮を育てています。
つい先週まで,まだまだ小さい葉でしたが,急に大きくなりだしました。
これからどんどん大きくなるので,時々成長記録を報告したいと思います。

  

1ツ星 児童生徒指導強化連絡会

 昨日,地域学校園の校長先生をはじめとする先生方や県・市の指導主事及び関係機関の皆様にお越しいただき,児童生徒指導強化連絡会が開催されました。
 写真は5時間目の授業参観の様子です,コロナの影響もあり,廊下からの参観となってしまい少し残念でしたが,皆さんが温かいまなざしで参観してくださり,生徒も励みなったと思います。
 
  
  

花丸 アルミ缶・ペットボトル回収

 ボランティア委員会による,アルミ缶・ペットボトルキャップ回収が20日(木),21日(金)の生徒登校時に行われました。
 写真は1日目のものですが,持ってきたものの重さを測り,記録していきます。
 2日間,ご協力ありがとうございました。
 次回は6月17,18日を予定しています。
 併せて,生徒会であいさつ運動も行われております。

  
  

花丸 生徒総会

本日5時間目,令和3年度生徒総会が放送で行われました。
年に一度,執行部及び各専門委員会の年間活動計画等について
審議し決定する場です。1年生は初めての経験になりますが,
生徒会活動は生徒の自治によって成り立つ大切な組織であるこ
とを理解してもらえたら,と思います。
議事がすべて可決されましたので,本日をもって生徒会活動も
すべて解禁になります。よりよい陽東中学校を目指して,一人
一人自覚をもって活動に取り組んでいきましょう!
  
  
 

お知らせ 春季大会最終結果

5月15、16日に地区春季大会が行われ,これですべての部の結果が出ました。
次の通りです。

男女バレーボール,男子バスケットボール,陸上競技で県大会出場が決まりました。

お知らせ 春季大会直前

昨年度,学校が臨時休校となり,春季大会はすべて中止になりました。
今年度は,新型コロナウイルス感染症対策を施した上で開催されます。
選手以外の入場を制限し,保護者の応援も制限されるなどしていますが,
選手である生徒は目の前の目標に向かって頑張っています!
ぜひ,心の中での応援お願いいたします。
 
 

花丸 学年朝会

今日の朝は,それぞれの学年で朝会が行われました。
学校が始まって2週間が経ちました。
各学年ともそれぞれの実情に合った内容で行われました。
画像は2学年朝会の様子です。
学級目標の発表などが行われました。
  
  

学校徴収金の口座振替について


【学校徴収金の納入についてお知らせ】  

 5月6日(木) 口座振替日です。

 保護者の皆様におかれましては,日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき厚くお礼申し上げます。                                                                 

 第1回目の口座振替についてお知らせいたします。
 5日が祝日のため,引落し日は6日(木)になりますので,通帳の残高をご確認いただき,ご準備くださいますようよろしくお願いいたします。

 再振替日は,5月20日(木)になります。再振替日に引き落としできなかった場合には,現金での納入をお願いいたします。

 

※参考に,「学校徴収金振替一覧表」を添付しました。

 金額,振替日など,お確かめください。
  R3-5月 学校諸経費一覧計画表.pdf

 

※ホームページメニューの「事務室からのお知らせ」に,各学年の諸経費通知を追加しましたので,補助教材等の内容については,そちらでご確認ください。

星 新緑の巨木

 本校のシンボル,中庭のイチョウの新緑が日に日に濃くなってきています。
 昨年よりも早い気がしますが,新緑は生命力があふれていて,見ていて元気になれますね。
 この時期の里山を見渡すと,緑色とはこんなにも豊かな色なのかと思うほど,様々な緑色が見られます。ちなみに,里山が多いというのは,栃木県の特徴の一つです。


花丸 1年生部活動見学

 13日から1年生の部活動見学が始まりました。
 各部とも見学に合わせて活動の説明や実演,体験など,工夫をしながらアピールをしていました。
 どの部もたくさん入部してくれるといいですね。
  
  
 

お知らせ 部活動紹介

1年生を対象に,部活動紹介が体育館で行われました。
部長からのメッセージや実演なども交えた紹介が行われました。
1年生たちは昨年度,中学校訪問がなくDVDによる学校紹介しか
出来なかったため,直接部活動を肌で感じる機会となりました。
どの部も新入生の入部を楽しみに待っています!

  
  

花丸 入学式が行われました

本日,令和3年度入学式が執り行われました。
天気にも恵まれ,239名の新入生が入学しました。
昨年は新型コロナウイルスの影響で,在校生はなく,保護者も体育館に入れない状況での式でした。
本年度は,在校生は教室で中継にて参加し,保護者も座席の配置に工夫をして実施できました。
これからの中学校生活を大いに楽しんでほしいと思います。

  
 ☆上級生が教室へ案内しました。
  
 ☆堂々とした新入生誓いの言葉でした!
  
 ☆たくさんの祝詞をいただきました!      ☆真っ白い靴が初々しい!

花丸 離任式

昨日,3月31日は離任・退任式でした。
本校からは18名の先生が離任及び退任となりました。
放送での式の後,汗ばむくらいの陽気の中歓送が行われました。
3学年からの異動者も多かったため,卒業生もたくさん参加してくれました。
異動された先生方,どうぞ新しい環境でもご活躍ください。
  
  
 

お知らせ 令和2年度末表彰式が行われました。

 まずは3月17日に投開票が行われた、令和3年度の生徒会役員選挙の結果選ばれた役員の任命式が行われました。
 続いて今年度学校のために一生懸命活躍した生徒を表彰する、「陽東奨励賞」「教育長奨励賞」の表彰が行われました。
 最後に、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止によって、各種の大会やコンクールが中止になったものの、12月中旬以降行われたものの各種表彰をまとめて行われました。
  
  副会長任命              副会長任命
  
  副会長任命              新会長抱負発表
  
  
  陽東奨励賞のおもな受賞者
  
  
  教育長奨励賞のおもな受賞者
  
  
  各種表彰のおもな受賞者

お知らせ ステップアップ学習が実施されました。

 本校では毎週水曜日を学力向上の日として取り組んできました。その活動の一つのステップアップ学習ですが、昨年度までは宇都宮大学の学生がボランティアで協力していましたが、今年度最初のうちは,宇都宮大学がコロナの影響でボランティア派遣がなかったために、本校の職員のみで実施していました。
 その後学習指導員やスクールサポーターが派遣されるようになり、その人たちの協力も得て、特に1月から実施している2年生は,真剣に学習に取り組んできました。アンケート調査を行った結果、ほとんどの生徒が肯定的回答をしていました。
  
  
  

花丸 令和3年度前期生徒会役員選挙投票日

 昨日は,会長立候補者4名,副会長立候補者8名による立会演説会が行われ,本日は,令和3年度前期生徒会役員投票日でした。
 朝7:30の会場から続々と生徒が投票に訪れました。立候補者の思いは,しっかり届いたでしょうか。開票が楽しみです。
  
    
  
                           
 

花丸 2年生

 3/15(月)2年生が,那須マウントジーンズスキー場でスキー教室を行いました。
 天気は最高によかったのですが,風が強い一日となりました。土曜日に雨が降り,その後気温も高かったために,最高のコンディションというわけにはいきませんでしたが,レッスンは予定通りできました。
 今年度は,コロナ禍の中で学校行事のほとんどが,中止や内容の変更を余儀なくされてきました。スキー教室も緊急事態宣言を受け,1月から延期にはなりましたが,無事に行えてよかったと思います。
 2年生の生徒の皆さん,そして先生方,お疲れさまでした!
  
  
  
   
 
 

お知らせ 学校評価書の掲載について

 保護者及び地域の皆様にご協力いただいた,学校マネジメントのアンケート等から,
本年度の学校評価書を作成いたしました。
 左のメニューの「学校マネジメントシステム」からお進み頂き,「令和2年度」のフォルダを開いていただくか,下記URLからお進みください。
 お時間のある時にご覧ください。

https://www.ueis.ed.jp/school/yoto-j_nc2/?page_id=45#_202

お知らせ 2年生スキー教室出発

本日は,日帰りで2年生がスキー教室になります。
6:30予定通り出発式を終え,スキー場に向かって出発しました。
良い天気にも恵まれましたので,怪我無く十分楽しんできてほしいと思います。

  
 実行委員長あいさつ           学年主任の話
  
式の様子(添乗員紹介)          出発