図書だより6月号を掲載しました。
メニューの「各種たより」からご覧ください。
体育祭の様子3です。
体育祭の様子2です。
本日(23日)無事に体育祭が行われました。
まだまだ手放しで新型コロナ感染症が安全とは言えない中,保護者の皆様も各ご家庭1名という制限を設けさせていただきましたが,少しでも楽しんでいただけたら幸いです。
何回かに分けて,様子を掲載いたします。
22日に,ミシンボランティアの方々いらっしゃいました。今日で今月6回目でした。
1年生の授業で毎年お世話になっています。
毎年のことながら,温かい雰囲気の中で授業が行われており,本当に感謝しています。
昨日21日,体育祭の予行が行われました。
本番に向け,出入りの確認や競技の内容,係活動の確認など,先生と生徒が一体となって取り組みました。
いよいよ明日,22日が本番です。生徒の皆さんのグッドパフォーマンスに期待します!
参観する保護者目線で写真を数枚撮ってみましたので,参考になればと思います。
高鉄棒付近からゴールの様子
北退場門から選手宣誓の様子
高鉄棒付近から障害走の様子
団体競技の退場の様子(このように生徒が一斉に移動しますのでご注意ください。)
入場門付近で生徒が並ぶ様子
(このように校庭の端まで並び,横切ることが困難になります。)
本日,陽東中学校魅力ある学校づくり地域協議会が開催されました。
本会は,会長をはじめ,本校同窓会長,学校園小学校の校長先生やPTA会長様,連合自治会長様,育成会長様,地域コーディネーターさん,などで構成されています。
第1回目の今日は,授業参観後,今年度の取組や各地区の情報交換などしました。
委員の皆様,今年度もよろしくお願いいたします。
今週から教育実習生が来ています。
現在6名の実習生がいますが,期間は1週間から4週間とそれぞれです。
また,来週からの実習生も2名います。
基本,皆さん陽東中学校出身の皆さんです。
今日は,実習期間の一番短い栄養教諭実習生が研究授業を行いました。
生徒と出会って間もない中での授業,お疲れさまでした!
ボランティア委員会では,今日と明日の朝,昇降口にて
アルミ缶・ペットボトルキャップの回収を行っています。
ご協力ありがとうございます。
明日もやっていますので,ぜひご協力ください!
昨日(13日),本校を会場に小中一貫教育に関して分科会と全体会が行われました。
地域学校園の峰小,石井小,陽東小の副校長先生,教務主任をはじめ,担当の先生方が集まり,今年度の取組について話し合いが持たれました。
短時間ではありましたが,活発に意見交換ができました。
本日,1学期中間テストが行われました。
1年生にとっては初めての定期テストになります。
テスト中はさすがに緊張感があふれ,真剣さが伝わっています。
本日,今年度1回目の読み聞かせボランティアが3年生でありました。
地域ボランティアの皆様,ありがとうございました。
生徒も落ち着いて聞くことができました。
昨日(6日),宇河地区中学校教育研究会特別活動部会が本校で開催されました。
この日は,午前中で授業は終わり,先生方の多くは各部会会場へと研修に行きました。
本校では,2年1組の生徒が授業となり,宇河地区内の中学校の先生方が参加しました。
参観者がいるため,授業は広い第一音楽室で行われました。
学級活動の内容は「体育祭での目標を達成するための取組を決めよう」というものでした。
大勢の先生方が見守る中,緊張しつつも,活発な意見交換ができました。
授業後は,参観した先生方で授業研究会が行われました。
保健だより6月号を掲載しました。
メニューの「各種たより」からご覧ください。
蓮の葉がずいぶん成長してきました。
気温などのせいか,成長度合いも昨年とは少し異なります。
花が咲くのが楽しみです。
【学校徴収金の納入についてお知らせ】
6月6日(月) 口座振替日です。
保護者の皆様には,日頃より学校徴収金の納入についてご協力をいただき,誠にありがとうございます。
6月分の口座振替についてお知らせいたします。5日が日曜日のため,引落し日は6日(月)になりますので,通帳の残高をご確認いただき,ご準備くださいますようよろしくお願いいたします。
再振替日は,6月20日(月)になります。再振替日に引き落としできなかった場合には,現金での納入をお願いいたします。
※参考に,「学校徴収金振替一覧表」を添付しました。金額,振替日など,お確かめください。
会津若松班も活動開始です。
鶴ヶ城,ラーメン,班ごとに食事も自由に食べてきます。小雨も上がってきました。
10組さんのラーメン。美味しそうです。
小雨の中、ホテルを後にして、3.4組は仙台のうみの杜水族館を満喫しています。お昼は牛タンです。
春季地区大会の結果の報告です。
前回のお知らせ以降の結果です。
【県大会出場】
・ 男子バレーボール 優勝
・ バドミントン男子個人 松本 優勝
・ バドミントン女子個人 原 第3位
・ 柔道女子個人 小林 第2位
黒川 第3位
(団体は予選リーグ1勝2敗で敗退)
県大会でも頑張ってください!
先週から春季地区大会が始まっています。
以前,報道でもありましたとおり,春季大会は今年度で最後です。
今週末から来週にかけて,まだ競技は続きます!
ご声援よろしくお願いいたします。
※掲載していない部は,今後実施。
5月は「いじめゼロ強化月間」です。
本日は生徒会朝会で「いじめ根絶集会」を放送により行いました。
NHK「いじめをノックアウト」という番組を使い,場面ごと映像を止め,生徒に自分の考えを書いてもらうなどして、いじめに対する理解を深める時間となりました。
学校だより「いちょう」4月号を掲載しました。
メニューに「各種たより」からご覧ください。
【学校徴収金の納入についてお知らせ】
5月6日(金) 口座振替日です。
保護者の皆様におかれましては,日ごろより本校の教育活動にご理解とご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
第1回目の口座振替についてお知らせいたします。5日が祝日のため,引落し日は6日(木)になりますので,通帳の残高をご確認いただき,ご準備くださいますようよろしくお願いいたします。
再振替日は,5月20日(金)になります。再振替日に引き落としできなかった場合には,現金での納入をお願いいたします。
※参考に,「学校徴収金振替一覧表」を添付しました。金額,振替日など,お確かめください。
※ホームページメニューの「事務室からのお知らせ」に,各学年の諸経費通知を追加しましたので,補助教材等の内容については,そちらでご確認ください。
本日,蓮の花の手入れに来てくださいました。
これから日に日に大きくなり,6月ごろには立派な花を咲かせると思います。
定期的にレポートしていきます。
令和4年度入学式が,4月11日(月)に無事行われました。
今年度も,体育館は新年生と保護者のみ,2・3年生は教室で中継を見る形での参加となりました。
新入生は緊張感を持ちつつ入場し,しっかりと式に参加できました。
一日も早く学校生活に慣れ,充実した中学校生活を送ってほしいと思います。
昨日入学した新1年生に対して,生徒会主催で部活動紹介が5時間目に行われました。
各部とも,一人でも多くの部員を獲得すべく,工夫を凝らした紹介が繰り広げられました。
本日から1年生の部活動見学も解禁となり,さっそく見学に訪れた部も多くありました。
令和4年度の年間行事予定を掲載しました。
上部「学校行事」からお進みください。
本年度も体育館で全校生徒が集まっての式はできませんでしたが、放送にて実施いたしました。
修了証の授与,各学年生徒代表の言葉,校長先生のお話があり,最後に生徒指導主事から春休みの過ごし方についてお話がありました。
コロナ禍の中,様々な制約や予定変更,休業などもあり,今年度も予想困難な1年だったと思います。
そんな中でも,生徒はできることをしっかりとやり遂げることができたと思います。
皆様のお力添えの賜物です。改めて感謝申し上げます。
3年の先生方も職員室で視聴しました。
本年度最後の学校だより3月号を掲載しました。
令和3年度もお世話になりました。
メニューの「各種たより」からご覧ください。
本校には,あまり桜の木がありません。
自転車置き場の所に「河津桜」が2本,その近くに「枝垂桜」が1本程度あり,あまり大きなものでもありません。
現在,河津桜が咲いております。
本数は少ないですが,やはり桜は奇麗です。
週末寒の戻りがあるようですが,暑さ寒さも彼岸まで。これからは一雨ごとに暖かくなっていくことでしょう。
学習だより第9号を掲載しました。
メニューの「各種たより」からご覧ください。
本日朝,昨日の立会演説会に続き,投票を行いました。
実際の選挙で使用する記載台や投票箱を使うと,緊張感がありますね。
しっかりと候補者から選べたでしょうか。開票結果が楽しみです。
本日6時間目に、令和4年度前期生徒会役員選挙に伴う,立会演説会が行われました。
候補者の皆さんは,陽東中学校のことを考え,実に立派な態度で演説することができました。
投票は,明日の朝になります。
つい先日,3年生は卒業しましたが,次年度に向け,後輩たちがバトンをつないでいきます。
図書室前のディスプレイが,春仕様になりました。
いつも地域協議会の皆様が作成してくださります。
今回もとても可愛らしくできており,感謝申し上げます。
卒業式も無事に終わり,最後に卒業生歓送となりました。
明日,よろしくお願いします!
卒業式予行に引き続き,同窓会入会式が行われました。
残念ながら所用により同窓会長は不在でありましたが,本日,陽東中学校の同窓生として新たに卒業生が加わりました。どうぞよろしくお願いいたします。
<同窓会長賞受賞の様子(上3枚)>
<新入会員幹事のみなさん>
<新入会員代表挨拶>
卒業式の予行が行われました。
今日明日は,とちぎテレビの取材が入ります。
学年主任と生徒2名のインタビューもあります。
予行ということで,生徒も少々緊張ぎみでしたが,無事に終了しました。
今日は保護者の代わりに,2年生が体育館に入りました。
昨日午後から卒業式準備を行いました。
今年度からは,同窓会から寄贈された演台の布もかけられ,見栄えよくなりました。
保健だより3月号を掲載しました。
メニューの「各種たより」からご覧ください。
図書だよりの3月号と地域学校園の図書だより「ぶっくまーく」を軽視しました。
メニューの「各種たより」からご覧ください。
学校だより2月号を掲載しました。
メニューの「各種たより」からご覧ください。
学校マネジメントシステムでは,アンケート等でご協力いただきありがとうございました。
その結果を踏まえて作成した「学校評価書」を掲載しましたのでご覧いただければ幸いです。
メニューから「学校マネジメントシステム」➝「令和3年度」フォルダ内にあります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
過日行われました、宇都宮市学習内容定着度調査の結果及び分析を掲載しました。
本校のことを知る一端となりますので、ご覧いただければ幸いです。
メニューの、「学習内容定着度調査」➝「令和3年度」に掲載しています。
3年生を送る会がありました。
今年も残念ながら放送での実施となりましたが,思い出のスライド上映や感謝の言葉など,心温まる会となりました。
最後は先生方への感謝の言葉があり,校長先生に花鉢が贈呈されました。
その後,昼休みには先生方全員に花鉢とメッセージが配られました。
この会が終わると,急に卒業が近くなる気がします。
3年生の皆さん,残りわずにはなってしまいましたが,有意義な中学校生活を送りましょう。
<職員室での花鉢贈呈の様子>
学習だよりの第8号を掲載しました。
メニューの「各種たより」からご覧ください。(下の方にあります)
今回は,宇都宮市学習内容定着度調査の「学習と生活についてのアンケート」の結果を中心に考察など行っています。
陽東中生の今が分かる?内容となっております。
【来校される皆さまへ】
・ 陽東中アクセスマップ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |