日記・出来事

カテゴリ:今日の出来事

花丸 農業体験の準備で土起こしをしました。

 例年なら、各クラスの 農業体験実行委員のメンバーが農園に行き、土おこしなどを行うことに
なっていますが、1学年職員プラス応援の職員で土起こしを行いました。
 すでに所有者が機械を使って均してくださってあったのですが、急に今日から気温が上がったこと
と、こういう作業には慣れていなかったために、腕・腰・肩に疲労を残してしまった先生方がいまし
た。
 明日は、畝つくりをします。
     
     

お知らせ 2・3年生の臨時登校と1年生の自転車点検がありました。

 本日5月8日(金)は2・3年生が,9:00~11:00と13:00~15:00どちらか都合
の良い時間帯に自分の教室に登校し,これまでに配付された課題や提出物を提出し,新たな課題やプリ
ントを受け取って帰りました。
 また,1年生の自転車通学の生徒が,9:00に自転車を押して登校し,9:30まで各学級で課題
等の提出や配付を行った後自転車小屋で安全指導・点検を行い、認可ステッカーを貼って,10:00
に自転車に乗って解散しました。
 次回は5月18日(月)~22日(金)に,学習や生活についての教育相談を実施します。日程等の
詳細については,各担任から配付されるプリントで確認してください。形式は,生徒と担任の先生によ
る二者面談です。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 臨時休業中の家庭学習の進め方.pdf
 週間計画表(2年生用).pdf
 週間計画表(3年生用).pdf
 臨時休業中の課題一覧(2年).pdf
 臨時休業中の課題一覧(3年).pdf
 2学年だより令和2年度4.5月号.pdf
 3学年 ウルトラ通信 第2号 令和2年5月 8日 発行.pdf

星 1年生の臨時登校がありました。

 5月31日(金)まで延長になった臨時休業に関して,本日5月7日(木)は1年生の徒歩通学者
が,9:00~11:00と13:00~15:00どちらか都合の良い時間帯に自分の教室に登校
し,これまでに配付された課題や提出物を提出し,新たな課題やプリントを受け取って帰りました。
 明日は,2・3年生と,1年生の自転車通学の生徒が登校します。
  
  
  
 
   
   
       
 以下の文章を配付しました。
  臨時休業中の家庭学習の進め方.pdf
 週間計画表(1年生用).pdf
 臨時休業中の課題一覧(1年).pdf
 R2第一学年通信.pdf

花丸 臨時休業中の登校日がありました。

 昨日(4月23日)と本日(4月24日)の両日のどちらかの9:00~11:30の間の都合の良い時間に,臨時休業中の課題や提出書類の提出と,毎日の家庭での過ごし方の報告や5月10日(日)までの新しい課題を受け取りにやってきました。
 約3分の2が一日目に登校しました。
 特に体調を崩している生徒もなく学校再開を心待ちにしている人たちが多かったです。
 今回生徒に出された課題及び通知は以下のものです。
 臨時休業中の課題一覧(1年).pdf
 臨時休業中の課題一覧(2年).pdf
 臨時休業中の課題一覧(3年).pdf
 臨時休業中の過ごし方.pdf
 
 以下に,本日の生徒の活動の様子をお知らせします。

  
  
  
  
  
  
  

花丸 職員で中庭に芝桜を植えました。

 23日(木)の午後は職員で中庭に芝桜を植えました。
 たくさんの先生方で作業をしたので、作業はあっという間に終わりました。
 来月は無理かもしれませんが、来年は中庭に芝桜の花の絨毯が広がることを楽しみにしていてください。
     
   ひたすら無言で           一つのことに集中して
     
   こちら側にも            芝桜の絨毯が広がるのを思って
    
   こんな感じに植えました       間隔を十分に取って
                         
   みんなでシャベルを洗います     植えたところです。絨毯?

お知らせ 入学式を行いました。

 4月9日(木)、春らしい陽気のもと入学式が行われました。新入生は新しい学校、新しいクラス、新しい仲間との出会いに胸をはずませて、入学式に臨みました。
 新入生認証のあと、校長式辞、新入生代表の誓いの言葉、教科書授与が行われました。 
     
                 新入生入場①
     
                  新入生入場②
     
               新入生入場③
     
                新入生入場④
     
                 校長式辞
     
             新入生代表誓いの言葉
        
                 教科書授与
       
              職員紹介(第一学年担当) 
       
                 新入生退場

お知らせ 新入生のお迎えの準備完了しました。

 4月8日(水)、「チームYOTO」教職員一丸となって,明日の入学式に向け,心を込めて会場設営を行いました。
 新入生の皆さんの登校を心よりお待ちしています。
              ステージ上
      
               座席

お知らせ 令和元年度着任式・第一学期始業式を行いました。

 本日4月8日は、2/28(金)以来の一斉登校で、新しく陽東中に着任した先生方の紹介がありました。
 また、引き続き始業式が行われ、学校長から全校生徒への今年度のメッセージが伝えられたほか、新2・3年生の代表生徒から抱負の発表が行われました。
 
             新しく着任した先生からの挨拶
 
           生徒会長より転入職員への歓迎の言葉

学校長式辞

生徒代表の言葉①
               生徒代表の言葉②

音楽 3年生による感謝の会が行われました。

  2月21日(金)3年生による、先生方への感謝の会が行われました。
 進路が決定した生徒を中心に、人気ドラマの「今日から俺は!!」のパロッた、本校の先生方の物真似やダンスで大いに盛り上がり、最後は校長先生への感謝の言葉で終わる、大変に盛り上がった会になりました。
 
 極道中の生徒達            陽東中の生徒会長
                   
 赤い籠を持った先生          バスケットの先生
 
ピンクの白衣のダブルタッチ       トートバックを持った先生
 
陽東中の先生方             極道中の精鋭達
 
陽東中と極道中のスクラム対決      全員でダンス
 
整列                  代表挨拶
 
極道中の代表              校長先生への花束贈呈者

お知らせ 3年表彰②が実施されました。

   2月19日(水)3年生を対象にした、2回の表彰朝会が行われました。
  今回の表彰は前回同様、中体連の大会や各種コンクール等での表彰とは異なり、これまでの実績や高校での活躍が期待されるもの、日々の生活態度や諸活動への関わり等に対し、関係諸機関から功績が讃えられ表彰されるものです。表彰の数が多く、一度にはできないので3回に分けて行います。
 次回の3年表彰③は、3月9日(月)です。

 本日は、宇都宮法人会の方が来校して善行生徒の表彰を行った後、校長先生から他の善行賞や県中体連優秀選手をはじめ、多くの表彰が行われました。
 宇都宮法人会の方からは、法人会の活動状況を紹介した後、卒業する3年生に向けて「これから多くの経験を積んで、大きく成長してほしい。」とのお話をいただきました。

法人会表彰①

法人会表彰②

模範青少年賞・教育長奨励賞①

模範青少年賞・教育長奨励賞②

中体連有望選手賞

中体連優秀選手賞①

中体連優秀選手賞②

東関東吹奏楽連盟賞

栃木県吹奏楽連盟賞