本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
お知らせ
日々の記録
リトルクリーン活動
今日は月に1回のリトルクリーン活動が行われました。
整美委員とボランティアとして参加した生徒が7:40に登校して若松原中学校付近で清掃活動を行いました。
リトルクリーン活動を継続することで学校周辺のごみが減ってきているように感じます。
奉仕活動への参加協力への意識の高まりがみられています。
学校も地域もきれいな若松原を目指していきましょう。

整美委員とボランティアとして参加した生徒が7:40に登校して若松原中学校付近で清掃活動を行いました。
リトルクリーン活動を継続することで学校周辺のごみが減ってきているように感じます。
奉仕活動への参加協力への意識の高まりがみられています。
学校も地域もきれいな若松原を目指していきましょう。
0
「あなたのためのお弁当コンクール」入賞作品から(11/12)
宇都宮市の「あなたのためのお弁当コンクール」入賞献立から。
今日は,佳作を受賞した2年生の「いつも,ありがとう!感謝弁当」の中から「鮭のパン粉焼き」です。粒マスタードを塗って,バジル入りのパン粉をかけて焼いた料理です。

『恥ずかしくて面と向かって「いつも,ありがとう」ということができないので,日頃の母への感謝の気持ちをお弁当に込め作りました。いつも笑顔で元気な母でいて欲しいです。』
今日は,佳作を受賞した2年生の「いつも,ありがとう!感謝弁当」の中から「鮭のパン粉焼き」です。粒マスタードを塗って,バジル入りのパン粉をかけて焼いた料理です。
『恥ずかしくて面と向かって「いつも,ありがとう」ということができないので,日頃の母への感謝の気持ちをお弁当に込め作りました。いつも笑顔で元気な母でいて欲しいです。』
0
県駅伝結果
本日は那須野が原公園で男女の駅伝大会が実施されました。
本校は男子が宇河1位で女子が宇河3位でアベックで出場することができました。
天候にも恵まれ白熱した競技が行われました。卒業生や保護者のみなさんなど多くの方に応援され生徒は精一杯頑張りました。
結果は女子が14位 男子が9位と目標まであと一歩のところでした。ここでの学びを来年度に生かしてもらえればと思います。
夏休みから続いた駅伝部の活動は本日をもって終止符を打ちます。しかしこの伝統は、来年度に引き継がれます。1,2年生のみなさん来年にもっと大きな花を咲かせるよう強い思いをもって各自の部活動や学業に励みましょう。
保護者のみなさんは、ここまで、陰日向にサポートしていただき本当にありがとうございました。
★女子選手のみなさん
★男子選手のみなさん
★校長先生からお言葉をいただいています。
★女子の結果一覧
県駅伝女子結果.pdf
★男子の結果一覧
県駅伝男子結果.pdf
0
WGSあいさつ運動
「おはようございます。」今日は月に1回のあいさつ運動が行われました。生活委員と学級委員が7:40に登校して、昇降口付近であいさつを行いました。また、五代小学校と新田小学校にも出向いてあいさつを行いました。また、元気にあいさつを返してくれた方には『若ちゃん』カードをプレゼントしました。いつもあいさつがあふれる学校にしましょう。
0
11月17日土曜授業
0
「あなたのためのお弁当コンクール」入賞作品から(11/5)
宇都宮市の「あなたのためのお弁当コンクール」において本校では7組が入賞しました。
その7組のお弁当の中から1品ずつ給食にアレンジして11月の献立に取り入れました。
今日は,佳作を受賞した2年生の「秋が旬の和風健康弁当」の中から「うま辛キムチ炒め」です。エリンギ・ちくわ・にらをキムチ・ゴマ油・オイスターソースで味付けしたごはんの進む料理です。
その7組のお弁当の中から1品ずつ給食にアレンジして11月の献立に取り入れました。
今日は,佳作を受賞した2年生の「秋が旬の和風健康弁当」の中から「うま辛キムチ炒め」です。エリンギ・ちくわ・にらをキムチ・ゴマ油・オイスターソースで味付けしたごはんの進む料理です。
0
第2回県駅伝試走
第2回目の試走に那須野が原公園に行きました。日に日に寒さが進み、木々の紅葉も進んでいました。天候にも恵まれ2回目の試走を終了することができました。休日ということもあり。多くの中学校が最後の調整に来ていました。本校の生徒も大変頑張り、多くの生徒が前回よりも良いタイムで走ることができました。県大会での走りに期待したいと思います。また、多くの保護者の皆様がバックアップしてくださいました。危険箇所に立哨していただき、交通整理も行ってくださったおかげで、事故もなく終了することができました。ありがとうございます。
女子のスタート前のリラックスしているスナップ
男子スタートの様子
その場で区間ナンバーカードを授与しました。若松原中学校の代表はもちろん、宇河地区の代表というプライドを持ちこれから県大会まで過ごしましょう。
0
宇河地区駅伝優勝ペナント
平成30年度 宇河地区駅伝競走大会男子優勝のペナントが出来上がりました。
選手9名と顧問の名前が入った素敵なペナントです。また一つ若中の歴史に刻まれました。県大会も頑張ります。応援よろしくお願いします!!
0
避難訓練(不審者対策・防犯教室)
本日放課後避難訓練がありました。今回は不審者が学校内に侵入したという設定で行いました。
その後体育館で防犯教室を行いました。 DVDを視聴後、講師の高橋様より実技指導が代表生徒にありました。
大きな声を出して、その場から避難することが大切であることを学びました。
その後体育館で防犯教室を行いました。 DVDを視聴後、講師の高橋様より実技指導が代表生徒にありました。
大きな声を出して、その場から避難することが大切であることを学びました。
0
3年生卒業アルバム撮影
卒業まで4か月となった11月、卒業アルバム用の写真を撮影しました。
最初に学年全体で校庭で撮影しました。その後各学級ごとに、思い出の場所での撮影です。正門,渡り廊下,理科室,体育館と思い思いの場所で撮影していました。(屋上での撮影希望が多かったのですが、工事中のため断念しました。)
次回は個人写真です。卒業までのカウントダウンも始まっています。
0
教育実習生の研究授業
大学からいらっしゃってる教育実習生が本日研究授業を行いました。毎日遅くまで研究をした成果を発揮しました。
4時間目に2年1組で保沢貴弘先生ご指導の下「髙橋玲奈教生」が国語で「走れメロス」の授業を、5校時に1年7組で稻葉美香先生指導の下「塚田明日李教生」が音楽で「リコーダーや原語で『エーデルワイス』を表現しよう」の授業を行いました。
お二人ともしっかりと研究授業を行うことができました。
将来立派な先生になって戻ってきてほしいですね。
0
お話給食「魔女の宅急便その4(角野栄子著)」より
魔女の宅急便で印象的な料理といえば「ニシンのパイ」ですが,
今日はその続編のお話から,キキの家に伝わる大みそかに食べる
ミートボールのスープにしました。
今日はその続編のお話から,キキの家に伝わる大みそかに食べる
ミートボールのスープにしました。
0
ふれあい音楽教室2日目
本日は1年生を対象に昨日に引き続き、『男体雷太鼓』のみなさんの指導のものと、1年生が和太鼓に挑戦しました。生徒たちは楽しそうにチャレンジしていました。ありがとうございました。
0
お話給食「アイとサムの街(角野栄子著)」より
1991年の夏,昼のドラマにもなったお話です。
話の中にカレーを作って食べる場面が出てきます。
給食のカレーには,脱脂粉乳や粉チーズを加えて作ってあるので
比較的まろやかな味になります。
今日は,少し辛めのルウを増やし,スパイシーなカレーにしてみました。
話の中にカレーを作って食べる場面が出てきます。
給食のカレーには,脱脂粉乳や粉チーズを加えて作ってあるので
比較的まろやかな味になります。
今日は,少し辛めのルウを増やし,スパイシーなカレーにしてみました。
0
ふれあい音楽教室を開催しました
今日は2年生を対象に「ふれあい音楽教室」を2,3校時に体育館で行いました。
「男体雷太鼓」のみなさんが来てくださり、和太鼓を経験することができました。
生徒たちは、楽しそうに参加していました。 ありがとうございました。
0
お話給食「ナーダという名の少女(角野栄子著)」より
31日は,ブラジルが舞台のお話から。
本文中にもフェイジョアーダが出てきます。
ブラジルでは黒インゲン豆で作る料理ですが,手に入りにくいので
今回は白いんげん豆と小豆で作りました。
唐揚げもレモンと白ワイン・にんにく・オリーブオイルでブラジル風
の味付けにしました。
本文中にもフェイジョアーダが出てきます。
ブラジルでは黒インゲン豆で作る料理ですが,手に入りにくいので
今回は白いんげん豆と小豆で作りました。
唐揚げもレモンと白ワイン・にんにく・オリーブオイルでブラジル風
の味付けにしました。
0
学力向上・人権教育校内研修
本日は、若松原中学校で、学力向上・人権教育校内研修として、英語の要請訪問を行いました。
3年1組で西田未来先生、1年1組で柿澤宏江先生が授業を行いました。
本校の人権教育のテーマ「お互いの良さを認め合い、思いやりを大切にした人間関係づくりができる生徒の育成」に基づいた、授業が展開され、授業参観後、先生方で研究協議がなされました。
0
県学校音楽祭中央祭吹奏楽部結果速報
10月30日(火)に栃木県学校音楽祭中央祭合奏の部が宇都宮市文化会館で行われました。
本校の吹奏楽部は宇河地区大会を勝ち抜き、県大会に挑みました。
曲名は [信長~ルネサンスの光芒~]です。指揮者は本校教諭の島田洋暁先生が行いました。
結果は『銀賞』をいただきました。
3年生を中心として、大変よく頑張ったと思います。お疲れさまでした。また、保護者の皆様には、サポート大変ありがとうございました。
0
県学校音楽祭中央祭合唱の部の結果
2018年10月29日(月)に宇都宮市文化会館において栃木県音楽祭中央祭合唱の部が行われました。本校の合唱部も参加しました。
合唱曲は『めばえ』です。 指揮者は顧問の田巻朋子先生です。
結果は見事「金賞」をいただきました。合唱部のみなさんおめでとうございます。
本当に素晴らしい結果です。保護者の皆様のバックアップに感謝します。
0
お話給食「トンネルの森1945(角野栄子著)」より
今週・来週が本校の読書週間です。
国際アンデルセン賞を受賞した角野栄子さんを特集しています。
そこで,今週は給食でも角野栄子さんの本をテーマに作っています。
今日は「トンネルの森1945」という戦争中のお話からです。
すいとんは,牛乳でこねて作っています。
国際アンデルセン賞を受賞した角野栄子さんを特集しています。
そこで,今週は給食でも角野栄子さんの本をテーマに作っています。
今日は「トンネルの森1945」という戦争中のお話からです。
すいとんは,牛乳でこねて作っています。
0
駅伝試走に行ってきました。
今日は文化祭の代休です。駅伝部は那須野が原公園で県大会に向けて試走を行いました。秋の季節を感じる木々の間を生徒たちは真剣に走り抜けていきました。
午前に1本、午後に1本、計2本走ることができました。生徒の中には、2本目に記録を更新した生徒もおり、意欲の高さを感じました。
次回は11月3日(土)です。さらに成長した生徒の姿を期待してください。
なお、平日にも関わらず多くの保護者のみなさんが応援に駆けつけてくれました。さらに、交差点や分かれ道で立哨指導をしてくださったおかげ生徒たちは安心して試走を行うことができました。本当にありがとうございました。
0
合唱コンクール速報
本日は若松原中学校文化祭でした。多くの保護者の方が来校していいただき盛り上がりのある文化祭を行うことができました。
なお、その中で行われました。合唱コンクールの結果を速報します。
1年 1位 1組 2位 6組 3位 5組 指揮者賞1組 伴奏者賞2組
2年 1位 1組 2位 2組 3位 3組 指揮者賞1組 伴奏者賞1組
3年 1位 1組 2位 3組 3位 4組 指揮者賞5組 伴奏者賞5組
最後に3年の最優秀学級が担任とともに合唱を披露しました。
どの学級の生徒も大変努力をし、素晴らしい合唱コンクールになりました。
0
黒後愛さんユニホーム寄贈
平成25年度本校卒業生、黒後愛さんが先日のバレーボール世界選手権女子大会において、日本のエースとして大活躍されました。昨日、お父様の黒後洋様が来校され、本校へユニホームを寄贈されました。ユニホームは2階ギャラリーの黒後愛さんコーナーに展示させていただきました。
ユニホームはアジア選手権で実際に着用したものです。
ご寄贈ありがとうございました。生徒達も大喜びです。
サインボールです。黒後愛さんの益々のご活躍を祈念いたします。
0
宇河地区駅伝報告
10月23日(火) みずほの自然の森公園において、宇河地区駅伝競走大会が行われました。男女それぞれ20校の参加で上位3位が県大会への駒を進めることができます。
若中駅伝部は夏休みから練習をはじめました。
結果は女子3位・男子優勝
男女アベック県大会を達成できました。男子は見事4年連続の優勝です。
生徒は選手・応援とも大変頑張り、若中プライドを保ってくれました。また、卒業した生徒の保護者の方が多数応援に来てくださり、大変感動しました。
今までバックアップしてくださった。保護者の皆様ありがとうございました。
県大会は11月10日(土) 那須野が原公園で行います。 良い報告ができるよう頑張ります。
0
アクセスカウンター
2
7
1
7
9
3
6
お知らせ
日課変更の詳細は,お子様の端末,クラスルームにありますので,ご確認ください。
【NEW R7.5.2】
令和6年度の給食費収支決算報告書を掲載しました。
祝260万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R7.7.10
祝250万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R7.5.29
祝240万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R7.3.24
祝230万件アクセス達成!これからも若中の良さを発信していきます!R7.1.21
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
動画