日々の様子

学校生活の様子をお知らせします。

12月4日 寒さに負けず

2年生の体育の授業です。玉やボールを使って運動しています。玉を高く投げ上げたり,的に投げ入れたりして友達と競い合っています。ボールを使っては,転がして的に当てたり,転がしドッジボールをしたりと,こちらも楽しみながら活動しているようです。「こうやって下から投げたら的に入れやすかったよ」同じチームで相談している場面も見られました。楽しみながら,自然に,ボールの投げ方や体の部位の使い方を身に付けているようです。

  

  

  

12月4日 大きく育て!

1年生が植木鉢にチューリップやヒヤシンスの球根を植えています。「どのくらい土をかぶせればいいのかなあ」ちょっぴり不安げな子もいますが,どの子もしっかり植えられました。水をたっぷりやって準備完了です。朝,子供たちが水やりをする様子が再び見られるようになることでしょう。

  

  

12月2日 土曜授業

きょうは,全市一斉の小学校土曜授業の日です。本校では,休み時間も含めて1校時から3校時までを公開しました。早朝からたくさんの保護者の方,地域の方が来校してくださいました。来年度に入学を予定しているお子さんの姿も見られました。元気な子供たちに会いに来てくださり,ありがとうございます。子供たちも元気に頑張っていたようです。休み時間の様子も見ていただきました。日差しもたっぷり注いでいましたので,たくさんの子供たちが校庭で遊んでいました。ジャンピングボードや鉄棒の周囲には,保護者の方も集まって,親子で会話する様子も見られました。

  

  

  

  

  

  

  

12月1日 6年調理実習③

調理実習の3クラス目です。このクラスの子供たちも,一生懸命にジャガイモの皮をむいています。「初めてです」という子も多く,「ジャガイモが小さくなっちゃいました!」などという声も聞こえてきましたが,まずは,安全に経験を積んでほしいところです。家庭で学習したことを生かす場があると,親子の話題も膨らむかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

12月1日 6年調理実習②

調理実習の2クラス目です。このクラスの子供たちも協力し合って実習を進めています。包丁を使ってのジャガイモの皮むきの場面を参観することができました。真剣です。ちょっぴりハラハラする場面もありますが,みんな頑張っています。授業の終わりの頃,再度のぞいてみると,「自分たちでつくったのはおいしいなあ!」と言って,おいしそうに食する様子も見られました。