給食献立
7月22日(金)の給食
| | |
むぎいりごはん、セルフとりそぼろ、やさいのちゅうかあえ、牛乳
【セレクト】⇒「フローズンヨーグルト」 あるいは 「ガリガリくん」
7月21日(木)の給食
| | |
トマトソーススパゲティー、ゆでやさいサラダ、すいか、牛乳
●今日は2年生 全員完食です! おいしかった~~ごちそうさま!
昔も今もミートソーススパゲティーは人気食ですが、以前に主流だった「袋に入ったフニャフニャのソフト麺」とは違います。大鍋で一挙に茹で上げ、程よい固さで、家庭で作るパスタと違いはありません。給食は進化しています。
7月20日(水)の給食
| | |
むぎいりごはん、あじのわふうマリネ、おひたし、こんにゃくのきんぴら、牛乳
7月19日(火)の給食
| | |
こめこパン、ぶたにくのパセリパンこやき、ゆでやさいサラダ、トマトスープ、牛乳
7月15日(金)の給食
| | 8月に開幕するリオデジャネイロ五輪を前に、ブラジル料理が登場! メニューは、豆と肉などを煮込んだ家庭料理「フェイジョアーダ」と日本の揚げ餃子を大きくした「パステウ」です。 |
むぎいりごはん、フェジョアーダ、パステウ、やさいスープ、牛乳
7月14日(木)の給食
| |
わかめごはん、ぶたにくのしゃぶしゃぶ、ひややっこ、だいこんのみそしる、牛乳
7月13日(水)の給食
| | |
むぎいりごはん、まぐろのみそやき、ピーナツあえ、じゃがいものみそしる、さけぱっぱ、牛乳
●配膳室では、大切な食べ物の安全に配慮し、人から人へ(調理員さんから担任と給食当番に)確実に受け渡しをしています。
7月12日(火)の給食
| | |
ごまパン、セルフハンバーガー、レタス、やさいスープ、アセロラゼリー、牛乳
7月11日(月)の給食
| | |
むぎいりごはん、いかのチリソースがけ、ゆでやさいサラダ、とうがんのスープ、牛乳
●今日は、冬瓜(とうがん)の実物を紹介してまわりました。顔より大きな冬瓜に驚きです。切り口はキュウリ(胡瓜)やズッキーニに似ていましたね。
●2年生からの質問 「夏の野菜なのに何で冬の字があるんですか?」 ☞貯蔵性が高く夏に収穫しても冬まで持つという意味があるそうです。
7月8日(金)の給食
| | |
| | |
むぎいりごはん、なつやさいのカレー、セルフマカロニサラダ、ミニフィッシュフィッシュ、牛乳
★昨日に引き続き、ニンジンの一部は星やハートにかたどられていました。 アレンジすることで食が豊かになりますね。
★「たべるんじゃー」の記事は、学校日誌でご覧ください。
7月7日(木)の給食
| | |
| | |
「たなばた献立」 すめし、せるふごもくちらしずし、たなばたじる、あまのがわゼリー、牛乳
★調理員さん方の発案で調理にもひと工夫! にんじんやこんにゃくを「天の川」にちなみ、「川に住む魚や星」にカットして、五目と七夕汁に入れました。 みなさんの五目やお汁には何が入っていたかな?
楽しんで食べてもらいたいと手間をかけて作ってくれた調理員さんに感謝しながら、いただきま~す。
7月6日(水)の給食
| | |
| | |
むぎいりごはん、とりにくのからあげ、はるさめサラダ、コロコロやさいのすましじる、牛乳
●今日の「春雨サラダ」に入っている「きゅうり」は2年生が教材園で育てたものです。毎日水やりをしながら大切に育てた元気で新鮮なきゅうりです。 2年生ありがとう。いただきます!
7月5日(火)の給食
| | |
あさやきコッペパン(リンゴジャム)、しろみざかなのアーモンドがけ、ブロッコリーのサラダ、ポテトスープ、牛乳
●6年生の配膳台は・・・・完食です!
| |
「昨日と今日、給食の時間に何者かが教室に現れた!」との目撃情報や 「あさごはん」がどうのこうのと言っていたとのうわさもあり、現在捜査中です。また給食の時間にどこかの教室に現れたら情報を寄せてください! 捜査情報はホームページでお知らせします。
7月4日(月)の給食
むぎいりごはん、プルコギふういためもの、モロヘイヤスープ、キウイフルーツ、牛乳
モロヘイヤとトマトのスープのさわやかな酸味が食欲を引き立てました。
7月1日(金)の給食
| | |
むぎいりごはん、セルフかきあげどん、こまあえ、たまねぎのみそしる、牛乳
●セルフということで食べ方は、かき揚げをごはん茶碗に乗せる人、別々に食べる人、たれだけごはんにかける人、それぞれでした。
6月30日(木)の給食
| | |
むぎいりごはん、チキンカツ、こんにゃくサラダ、だいこんのみそしる、牛乳
●北校舎1階給食室前の給食コーナーの掲示をリニューアルし、新しい給食室での調理をレポートしています。見に来てくださいね。
6月29日(水)の給食
| | |
| | |
てまきずし(すめし)、てまきのぐ(なっとう、かにかま、うめ)、ふながたきゅうり、いなかじる、牛乳
●今日は1年生。給食で初めての手巻き寿司。 思い思いの具を乗せて器用に食べていました。
6月28日(火)の給食
| | |
| | |
ぶどうパン、とりにくのアーモンドがけ、ゆでやさいサラダ、わんたんスープ、牛乳
●今日は、委員会活動の様子です。毎日、放送広報委員会が献立の説明やクイズ、リクエスト曲などを放送室から放送しています。さらに、健康給食員会が教室をまわり、正しい配膳の位置や姿勢、食べ方の順序などを説明しました。
6月27日(月)の給食
| | |
セルフ2しょくどん(むぎいりごはん)、とりそぼろ、いりたまご、こんさいのすまし汁、アセロラゼリー、牛乳
●今日は2年生。宮っ子チャレンジウイークで来ているお姉さん(田原中2年生)と給食です。
6月24日(金)の給食
| | |
むぎいりごはん、モロフライ、ナムル、えびぎょうざスープ、牛乳
●4年生が4時間にわたる校外学習から、腹ペコで帰ってきました。「さあ、遅くなってしまった給食の準備だ」と教室に入ると、すでに給食がセットされていたのです・・・・。杉山先生、松葉先生、黒川先生が3年生とともに準備をしてくれていたのです。うれしくて疲れも吹き飛びました。ありがとう! いっただきま~す。