今日の給食

給食献立

【給食】12/5 お弁当の日

★地域学校園統一「おべんとうの日」です!
 本校の今回のテーマは、「いろとりどりのお弁当作りをしよう!」です。いろどりが良いお弁当になるように野菜や果物も取り入れましょう。また、各学年別のねらいがありますので、お家の人と一緒に取り組みましょう。
★いつもの給食と違い、まるで遠足気分です。色とりどりのお弁当を広げ、いただきます。
Q,特に低学年は給食よりお弁当がいいという意見が多く、その理由は「大好物」が入っているから・・・・。まさにその通り。好きなものだけ食べ続けることがよくないことも知っています。お家の人が大変なことも・・・・。いろいろ感じながら、おいしいお弁当を食べました。
  

【給食】11/29 の給食(校庭で採れたさつまいも)

さつまいもごはん、とりにくのつけこみやき、もやしとニラのごまあえ、みそしる、牛乳
☆彡「私たち田原の収穫祭です」・・・・なんと、田原3校で採れた「お米」と「さつまいも」が入っています。ほんの少しですが、揚げたさつまいももどうぞ召し上がれ!
 
 

【給食】11/22 の給食(宇都宮オリジナルメニュー)

むぎいりごはん、ぎょうざふうあんかけどん、牛乳、ワンタンスープ、みかん、牛乳
 
これは宇都宮市のオリジナル給食献立です。餃子の街ならではのメニューです。普段は餃子の皮に包まれている具が、ご飯の上にドーンと乗っています。キャベツやタケノコがシャキシャキしておいしくいただきました。ワンタン(餃子の皮をイメージ)スープがぴったりでした。宇都宮市民でよかった~!

【給食】11/16 の給食(セレクト)

ごこくごはん、セレクト=①さけのねぎみそやき②さばのちょうせんやき、おひたし、ごもくきんぴら、牛乳

※きょうの五穀=大麦、もちきび、もちあわ、アマランサス、白ごま
※写真にはセレクトの「さけ」と「さば」が写っています。両方検食をした校長評は「どちらも魚のうまみが出ていて、引き分け」です。

【給食】11/9 の給食

スパゲティ―、あきのかおりのミートソース、ゆでやさい、てづくりドレッシング(フレンチ)、牛乳
 
秋の香りのミートソースとは、3種きのこ(えのき、エリンギ、マッシュルーム)をみじん切りにして、ひき肉とサクサク玉ねぎで痛めました。さあ、秋の風味を召し上がれ。

【給食】11/8 の給食

むぎいりごはん、ぶたにくとやさいのみそいため、とうふのちゅうかスープ、牛乳
 
全員が食後の歯磨きの約束を結んでくれたので、食べるんじゃー隊はほっと一安心。次の旅へと西方面に消えていきました。