文字
背景
行間
児童の活動紹介
1年生 生活科 「なつのあそびをしよう」
7月17日(水)
1年生が,生活科で夏の遊びをしました。
シャボン玉,水鉄砲,虫取り,砂場で水&泥遊び
遊び道具も,ペットボトルやうちわ,ストローなどを使って自分たちで考えたり,作ったり。
広い校庭には,夏の虫もたくさんいます。校庭を思いきり走り回って,夏の遊びを満喫しました。
宇都宮市小学校水泳競技大会参加
7月12日(金)
本日は,ドリームプールかわちにて,宇都宮市小学校水泳競技大会が開催されました。本校からは,5年生が2名,6年生が4名参加しました。
広い会場の大きなプールでの競技大会でしたから,きっと緊張したことでしょう。けれど,緊張に負けることなく,練習の成果を発揮して,全員が精一杯頑張ることができました。
選手のみなさん,お疲れさまでした。とてもかっこよかったです。
応援してくださった皆様,ありがとうございました。
お話給食
7月11日(木)
夏の校内読書月間のイベントで,今週は絵本とコラボレーションしたお話給食となっています。
今日は「れいぞうこのおくのおく」から「ナンピザ」が提供されました。給食時には,「れいぞうこのおくのおく」の読み聞かせがテレビ放送され,今日も楽しく,おいしい給食時間となりました。
おいしい給食を作ってくださった皆様,今日もおいしくいただきました。いつもありがとうございます。
図書委員会による読み聞かせ
7月1日(月)から19日(金)まで夏の校内読書月間となっています。8日(月)の朝の読書の時間に,各教室で図書委員さんが読み聞かせを行いました。図書委員さんが,ゆっくりと落ち着いて読んでくれたので,みんなも真剣に聞いて,お話の世界を楽しんでいるようでした。図書委員さん,お疲れさまでした。
ポイントラリー
7月3日(水)
今年も代表委員会主催のポイントラリーが開催されました。今年はゲームが2種類増えて,合計8箇所で趣向を凝らしたゲームを行いました。
ファミリー班で活動するチーム戦です。各班,班長を中心に,相談したり,声を掛け合ったり,助け合ったりする姿がたくさん見られました。
ゲームがうまくいくと,班全員で「ヤッター!」と一斉にガッツポーズ。みんなが夢中になって楽しみました。ポイントラリーを計画・準備・運営してくれた6年生,5年生,4年生の皆さん,お疲れさまでした。
後日行われるポイントの表彰と田西っ子プライドの表彰,どちらも楽しみですね。みんなが田西っ子プライドを発揮して,楽しい時間を過ごすことができました。
たにしちゃん3D化プロジェクト
◇ アクセス数の記録
H.28. 7. 1 30,000件
H.29. 7. 4 100,000件
H.30. 7.10 200,000件
H.30.12.16 250,000件
H.31. 4.21 300,000件
R. 1.12. 9 400,000件
R. 2. 6.26 500,000件
R. 3. 1.25 600,000件
R. 3. 8.17 700,000件
◇ リンク
宇都宮市の学校HP検索
宇都宮市教育委員会
宇都宮市教育センター
《地域学校園》
宇都宮市立田原中学校
宇都宮市立田原小学校