文字
背景
行間
いただきます
令和5年度 いただきます
2月10日の給食
今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,白身魚と野菜の揚げ煮,みそ汁,いちごでした。
今日は白身魚をでんぷんで揚げ,甘じょっぱいたれと野菜を絡めた料理を作りました。普段の料理だと残りがちな魚も,一口大に切ってある魚を油で揚げたことで食べやすくなり,よく食べてくれました。
今日は白身魚をでんぷんで揚げ,甘じょっぱいたれと野菜を絡めた料理を作りました。普段の料理だと残りがちな魚も,一口大に切ってある魚を油で揚げたことで食べやすくなり,よく食べてくれました。
2月7日の給食
今日の献立は,牛乳,赤飯,ぶた肉のみそづけ焼き,アーモンド和え,しもつかれでした。
今日は初午献立を出しました。栃木県では,初午の日に郷土料理である「しもつかれ」を食べます。給食でも手作りでしもつかれを作り,提供しました。給食のしもつかれは避けの切身を使い,酒かすを少なめにして作っているので,とても食べやすいです。しもつかれの見た目を気にせず,みなさんおいしそうに食べていました。
今日は初午献立を出しました。栃木県では,初午の日に郷土料理である「しもつかれ」を食べます。給食でも手作りでしもつかれを作り,提供しました。給食のしもつかれは避けの切身を使い,酒かすを少なめにして作っているので,とても食べやすいです。しもつかれの見た目を気にせず,みなさんおいしそうに食べていました。
2月6日の給食
今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,チキンカツ,ボイルキャベツ,ソース,かぶ入り野菜スープ,アーモンドフィッシュでした。
今日は今が旬のカブを使った野菜スープを出しました。かぶはすぐに火が通るので,とろけないように注意しながらいつもスープに使っています。今日のスープもやさしい味になりました。
今日は今が旬のカブを使った野菜スープを出しました。かぶはすぐに火が通るので,とろけないように注意しながらいつもスープに使っています。今日のスープもやさしい味になりました。
2月5日の給食
今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,セルフ牛丼,厚焼き卵,おひたしでした。
今日は牛丼を給食で出しました。牛肉とたまねぎの甘味が良く出た牛丼は,子どもたちに大人気で,つゆだくにして食べていました。
今日は牛丼を給食で出しました。牛肉とたまねぎの甘味が良く出た牛丼は,子どもたちに大人気で,つゆだくにして食べていました。
2月4日の給食
今日の献立は,牛乳,ピザトースト,ポテトサラダ,コーンクリームスープ,アセロラゼリーでした。
今日は4年2組さんのリクエスト献立でした。ポテトサラダは初めての提供で,ツナを教室で混ぜました。いただきますをしてからマヨネーズをかけて食べるポテトサラダに,みなさん最初はおっかなびっくりしていましたが,食べてみると「おいしい!」「マヨネーズがないサラダもおいしいね!」と言ってたくさん食べてくれました。
今日は4年2組さんのリクエスト献立でした。ポテトサラダは初めての提供で,ツナを教室で混ぜました。いただきますをしてからマヨネーズをかけて食べるポテトサラダに,みなさん最初はおっかなびっくりしていましたが,食べてみると「おいしい!」「マヨネーズがないサラダもおいしいね!」と言ってたくさん食べてくれました。
訪問者数
3
2
9
2
1
3
2
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
各種たより・お知らせ 等
リンクリスト