文字
背景
行間
いただきます
令和5年度 いただきます
2月3日の給食
今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,いわしのかば焼き,ゆで野菜,けんちん汁,福豆でした。
今日は節分献立でした。節分に豆を食べるのは,昔は穀物に霊力や生命力がやどると考えられ,それを身体に取り入れることで無病息災を願ったからだそうです。宝木小でも食後に福豆を食べました。
今日は節分献立でした。節分に豆を食べるのは,昔は穀物に霊力や生命力がやどると考えられ,それを身体に取り入れることで無病息災を願ったからだそうです。宝木小でも食後に福豆を食べました。
1月31日の給食
今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,とり肉と野菜の焼き鳥風和え物,いものこ汁,韓国のりでした。
今日は今が旬の長ネギを使った焼き鳥風和え物を出しました。外はシャキシャキ,中はトロッと甘いネギは,甘じょっぱいタレに良く絡んでいました。
今日は今が旬の長ネギを使った焼き鳥風和え物を出しました。外はシャキシャキ,中はトロッと甘いネギは,甘じょっぱいタレに良く絡んでいました。
1月30日の給食
今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,里芋コロッケ,もやしとニラのごま和え,かんぴょうの卵とじ,ミヤリーゼリー(ゆず)でした。
今日は年に4回ある宮っこランチの日でした。今回は冬のメニューという事で,宇都宮産の食材や栃木の郷土料理を取り入れたメニューです。里芋コロッケは,外はカリカリ中はトロッとしていて子どもたちもよく食べてくれました。
今日は年に4回ある宮っこランチの日でした。今回は冬のメニューという事で,宇都宮産の食材や栃木の郷土料理を取り入れたメニューです。里芋コロッケは,外はカリカリ中はトロッとしていて子どもたちもよく食べてくれました。
1月29日の給食
今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,セルフ親子丼,どさんこ汁でした。
今日は食感の良いたけのこがたくさん入った親子丼でした。みなさん汁までごはんにかけて,おいしそうに食べてくれました。
今日は食感の良いたけのこがたくさん入った親子丼でした。みなさん汁までごはんにかけて,おいしそうに食べてくれました。
1月28日の給食
今日の献立は,牛乳,スパゲティ―,ミートソース,チーズサラダ,オレンジでした。
今日はチーズサラダのドレッシングを2種類まぜて提供しました。使用したのは「かんきつドレッシング」と「青じそドレッシング」で,いつもよりさわやかなサラダになったので,ミートソースと相性抜群でした。
今日はチーズサラダのドレッシングを2種類まぜて提供しました。使用したのは「かんきつドレッシング」と「青じそドレッシング」で,いつもよりさわやかなサラダになったので,ミートソースと相性抜群でした。
訪問者数
3
2
9
2
1
3
3
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
各種たより・お知らせ 等
リンクリスト