文字
背景
行間
活動の様子
さつまいもの苗植え体験(1・2年生)
4月28日(金)、1・2年生がさつまいもの苗植え体験をしました。
前日に、農園・花壇・学校林整備ボランティアの方が畝作りをしてくださいました。
<1年生>
初めて苗植えをする1年生。1本1本、慎重に丁寧に植えていました。
元気に大きくなあれ!
苗植えをお手伝いしてくださった農園・花壇・学校林整備ボランティアの皆様にご挨拶。
たくさん質問することもできました。
<2年生>
「見て見て!これがさつまいもの苗だよ!」
苗植え2回目の2年生は、自分たちでどんどん植えていきます。
2年生の農園は中庭にあります。広いのでお水やりもちょっぴり大変。
おいもはいくつできるかな?秋の収穫が楽しみです!
第1回避難訓練
4月19日(水)、第1回避難訓練を行いました。今回は、校舎内での火災を想定した訓練です。
日頃の訓練が、「いざ」というときの行動に繋がります。
皆、真剣に訓練に参加することができました。
まずは、安全に気を付けながら、火元から離れます。
1年生も、上手に避難できましたね。
今回の訓練では、南消防署の消防士さんが消火器の使い方を教えてくださいました。
6年生の代表児童が消火器での消火に挑戦しました。
さすが6年生、上手に消火することができました!
R5年度 入学式
4月12日(水),令和5年度入学式が行われ,48名の1年生が入学しました。
ドキドキわくわく。ちょっぴり緊張気味の1年生の入場です。
一人ずつ名前を呼ばれると,元気に返事をすることができました。
学校は楽しいことがいっぱいです。お友達をたくさん作って,元気に学校に来てくださいね。
4月10日(月)の献立 進級祝い給食
新年度が始まりました。進級祝い給食を実施しました。
献立:炊きおこわ 牛乳 鶏肉の味噌漬け焼き お浸し 五目きんぴら
卒業式
3月16日(木)に令和4年度の卒業式が行われ,68名の卒業生が本校を巣立ちました。来賓として,宇都宮市教育委員会 金子渉様,市議会代表 中塚英範様,PTA会長 宮崎正樹様にご臨席いただき,1~4年生は教室からのリモートで,5年生は在校生の代表として式に参加しました。卒業生は真新しい制服に身を包み,堂々とした態度で卒業証書を受け取る姿はとても凛々しく自信に満ち溢れていました。3年ぶりに行われた5・6年生による「別れのことば」や式歌の歌唱が体育館に響き渡り,心温まる卒業式になりました。
《掲示》
《卒業式》