文字
背景
行間
城山東通信
日誌
卒業プロジェクト2
卒業プロジェクト2
今週月曜日からのウォークラリーに続き,今日は、2つのグループがプロジェクトを完成させ披露してくれました!
1つは,「楽しい気持ちで縄跳びをしてもらいたい!」という願いから,ジャンピングボードをきれいにして,絵を描いてきました。本日,外でペンキ塗りをして完成!とても可愛らしく,下級生から「かわいい~!」と歓声が上がっていました。
もう1つは,「校庭に感謝とエールのメッセージを!」ということで,アンパンマンとクレヨンしんちゃんの顔を描きました。縮尺を計算したり棒と紐のコンパスを使って円を描いたりして、算数の学習が応用されていました。「いままでありがとう」「がんばれよ」のメッセージも添えられ,下級生が喜んでいました。
このような主体的な楽しい活動をしても,決して自分を律する心を忘れずに取り組んでいる6年生は本当に素晴らしい!自慢の6年生です。







今週月曜日からのウォークラリーに続き,今日は、2つのグループがプロジェクトを完成させ披露してくれました!
1つは,「楽しい気持ちで縄跳びをしてもらいたい!」という願いから,ジャンピングボードをきれいにして,絵を描いてきました。本日,外でペンキ塗りをして完成!とても可愛らしく,下級生から「かわいい~!」と歓声が上がっていました。
もう1つは,「校庭に感謝とエールのメッセージを!」ということで,アンパンマンとクレヨンしんちゃんの顔を描きました。縮尺を計算したり棒と紐のコンパスを使って円を描いたりして、算数の学習が応用されていました。「いままでありがとう」「がんばれよ」のメッセージも添えられ,下級生が喜んでいました。
このような主体的な楽しい活動をしても,決して自分を律する心を忘れずに取り組んでいる6年生は本当に素晴らしい!自慢の6年生です。