日誌 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (1) 2025年5月 (1) 2025年4月 (2) 2025年3月 (3) 2025年2月 (1) 2025年1月 (2) 2024年12月 (4) 2024年11月 (1) 2024年10月 (5) 2024年9月 (4) 2024年8月 (0) 2024年7月 (1) 2024年6月 (8) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (17) 2024年2月 (22) 2024年1月 (20) 2023年12月 (24) 2023年11月 (24) 2023年10月 (28) 2023年9月 (22) 2023年8月 (4) 2023年7月 (29) 2023年6月 (34) 2023年5月 (21) 2023年4月 (12) 2023年3月 (15) 2023年2月 (18) 2023年1月 (23) 2022年12月 (19) 2022年11月 (29) 2022年10月 (19) 2022年9月 (17) 2022年8月 (3) 2022年7月 (23) 2022年6月 (29) 2022年5月 (13) 2022年4月 (0) 2022年3月 (17) 2022年2月 (8) 2022年1月 (9) 2021年12月 (15) 2021年11月 (23) 2021年10月 (10) 2021年9月 (14) 2021年8月 (2) 2021年7月 (16) 2021年6月 (30) 2021年5月 (28) 2021年4月 (16) 2021年3月 (22) 2021年2月 (14) 2021年1月 (21) 2020年12月 (13) 2020年11月 (27) 2020年10月 (39) 2020年9月 (19) 2020年8月 (2) 2020年7月 (21) 2020年6月 (16) 2020年5月 (12) 2020年4月 (10) 2020年3月 (9) 2020年2月 (19) 2020年1月 (9) 2019年12月 (12) 2019年11月 (14) 2019年10月 (12) 2019年9月 (8) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 家庭科の研究授業{学&魅} 投稿日時 : 2021/11/17 城山東小学校管理者 5年生で家庭科の校内研究授業が行われました。これまでナップザックの制作を進めてきました。今回は仕上げの紐通しの部分です。「両引きで背負えるようにするにはどうしたらよいか?」を一人で考え,グループで話し合いました。片引きの白衣袋を参考にして考えました。言葉で発表し,図示して確認した後,実技に入ると,みんなすんなり完成させることができました。参観した教員は,子供の発言のコーディネイトの仕方などについて学ぶことができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 553554555556557558559560561 »
家庭科の研究授業{学&魅} 投稿日時 : 2021/11/17 城山東小学校管理者 5年生で家庭科の校内研究授業が行われました。これまでナップザックの制作を進めてきました。今回は仕上げの紐通しの部分です。「両引きで背負えるようにするにはどうしたらよいか?」を一人で考え,グループで話し合いました。片引きの白衣袋を参考にして考えました。言葉で発表し,図示して確認した後,実技に入ると,みんなすんなり完成させることができました。参観した教員は,子供の発言のコーディネイトの仕方などについて学ぶことができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}