文字
背景
行間
学校の様子
日誌
学年だより,給食献立10月号載せました
各学年の学年だより10月号と,給食献立予定表10月分をホームページに載せました。
「学年のページ」と「給食のページ」にありますので,よろしければご覧ください。
「学年のページ」と「給食のページ」にありますので,よろしければご覧ください。
地域協議会だより
地域協議会だより22号をホームページに載せました。
メニューの「錦小地域協議会」にあります。
よろしければご覧ください。
メニューの「錦小地域協議会」にあります。
よろしければご覧ください。
小中あいさつ運動
トップページの画像を変更しました。
今回は9月13日に行われた小中あいさつ運動の様子です。
錦小を3月に卒業した中学生が,小学校で一緒にあいさつ運動を行いました。
久しぶりに会うお兄さんお姉さんに,自然と笑顔になる子ども達でした。
元気にあいさつができました。
学校便り「にしきの子」
学校便り「にしきの子」をホームページに載せました。
(平成30年度1号から5号です。遅くなりまして申し訳ありません。)
「学校便り」のページにあります。
よろしければご覧ください。
(平成30年度1号から5号です。遅くなりまして申し訳ありません。)
「学校便り」のページにあります。
よろしければご覧ください。
いじめ0集会
トップページの画像を変更しました。
今回は,12日行われたいじめ0集会の様子です。
毎年,9月のいじめ0強調月間で,運営委員会によるいじめ0集会が行われています。今年は,事前に保護者にも紹介をしたので,多くの保護者の方が参観に来られました。
夏休み前から準備と練習を重ねた運営委員の児童が一生懸命演じました。
保護者の方からも子ども達の頑張りを評価していただくことができました。ありがとうございます。
今回は,12日行われたいじめ0集会の様子です。
毎年,9月のいじめ0強調月間で,運営委員会によるいじめ0集会が行われています。今年は,事前に保護者にも紹介をしたので,多くの保護者の方が参観に来られました。
夏休み前から準備と練習を重ねた運営委員の児童が一生懸命演じました。
保護者の方からも子ども達の頑張りを評価していただくことができました。ありがとうございます。
学年だより8月9月号
各学年の学年だより8月9月号をホームページに載せました。
「学年のページ」にあります。
よろしければご覧ください。
「学年のページ」にあります。
よろしければご覧ください。
3年生社会科見学
トップページの画像を変更しました。
今回は,3年生の社会科見学の様子です。
3年生は,梨の選果場,飛山城址公園,シリアル工場を見学しました。
梨の選果場では,流れ作業で選果や梱包が行われている様子を見学しました。
シリアル工場では,安全な製品作りのために様々な工夫がされている様子を見学しました。
台風が迫る中,見学先で様々な配慮をしていただきました。そのたびにみんなで元気にお礼を言いました。関係者の皆様「ありがとうございました。」
3年生社会科見学6
3年生の校外学習の様子です。
見学が終わりました。学校に戻ります。
午前中、クルマ酔いがありましたが、その後は体調不良もなく、全員元気です。
見学が終わりました。学校に戻ります。
午前中、クルマ酔いがありましたが、その後は体調不良もなく、全員元気です。
3年生社会科見学5
3年生の校外学習の様子です。
午後の予定を少し早めて工場見学になりました。
午後の予定を少し早めて工場見学になりました。
3年生社会科見学4
3年生の校外学習の様子です。
現在、お昼休みです。お弁当を食べています。
天気が悪いので体育館の観覧席でお弁当になりました。
現在、お昼休みです。お弁当を食べています。
天気が悪いので体育館の観覧席でお弁当になりました。
3年生社会科見学3
3年生の校外学習の様子です。
予定通り進んでいます。
こちらは飛山城跡です。天気が悪く屋内の見学です。
このあと少し早めのお昼になります。
予定通り進んでいます。
こちらは飛山城跡です。天気が悪く屋内の見学です。
このあと少し早めのお昼になります。
3年生社会科見学2
3年生の校外学習の様子です。
現在予定通り進んでいます。
こちらは梨の選果場の見学です。
お知らせにありますように、このあと予定を一部変更します。
現在予定通り進んでいます。
こちらは梨の選果場の見学です。
お知らせにありますように、このあと予定を一部変更します。
3年生社会科見学1
本日は3年生の校外学習です。
台風が気になりますが、欠席0で元気に出発です。
台風が気になりますが、欠席0で元気に出発です。
夏休みが明けて,学校再開しました
トップページの画像を変更しました。
今回は,夏休み明けの様子です。
8月28日に全校集会が行われ,学校生活が再開しました。
初めに,新しく錦小に来られた栄養士の先生の紹介がありました。
この日は,午前中の授業だけで下校したので,昼休みがありませんでした。
翌日の29日は昼休みが「ロング昼休み」でした。
久しぶりに顔を合わせた友達と,元気に外で遊ぶ姿が見られました。
今回は,夏休み明けの様子です。
8月28日に全校集会が行われ,学校生活が再開しました。
初めに,新しく錦小に来られた栄養士の先生の紹介がありました。
この日は,午前中の授業だけで下校したので,昼休みがありませんでした。
翌日の29日は昼休みが「ロング昼休み」でした。
久しぶりに顔を合わせた友達と,元気に外で遊ぶ姿が見られました。
8月9月の給食献立表載せました
8月と9月の給食献立予定表をホームページに載せました。
メニューの「給食のページ」にあります。
よろしければご覧ください。
メニューの「給食のページ」にあります。
よろしければご覧ください。
学年だより夏休み号
残暑お見舞い申し上げます。
各学年の学年だより夏休み号をホームページに載せました。
『学年のページ』にあります。
よろしければご覧ください。
共遊班活動
トップページの画像を変更しました。
今回は,7月11日に行われた,共遊班活動の様子です。
この日の活動は,ボールを使った遊びでした。
ドッジボールを行う班が多かったですが,中にはボール鬼で走り回る班もありました。
日射しは強くありませんが,気温は高く少し早めに活動を終えて,水分補給をしました。
今回は,7月11日に行われた,共遊班活動の様子です。
この日の活動は,ボールを使った遊びでした。
ドッジボールを行う班が多かったですが,中にはボール鬼で走り回る班もありました。
日射しは強くありませんが,気温は高く少し早めに活動を終えて,水分補給をしました。
交通安全教室
トップページの画像を変更しました。
今回は,7月5日に行われた交通安全教室の様子です。
交通安全教室は,上学年と下学年に分かれて実施しました。
時速40kmの自動車は1秒間でどれくらい進むのかを考えたり,暗いところでドライバーによく見える服装を選んだりするなど,クイズにたくさん答えながら勉強しました。
勉強したことのまとめを紹介します。
1:相手のことを思いやる気持ちを持って道路を使う
2:飛び出しは絶対にしない
3:自転車に乗るときにはヘルメットをかぶる
4:いつも危険を予測しながら道路を使う
です。
ヘルメットについては,そろそろサイズが合わなくなっている子もいるようです。
夏休み前に,適切に使えているかどうか,ご家庭で点検してみるとよいかと思います。
今回は,7月5日に行われた交通安全教室の様子です。
交通安全教室は,上学年と下学年に分かれて実施しました。
時速40kmの自動車は1秒間でどれくらい進むのかを考えたり,暗いところでドライバーによく見える服装を選んだりするなど,クイズにたくさん答えながら勉強しました。
勉強したことのまとめを紹介します。
1:相手のことを思いやる気持ちを持って道路を使う
2:飛び出しは絶対にしない
3:自転車に乗るときにはヘルメットをかぶる
4:いつも危険を予測しながら道路を使う
です。
ヘルメットについては,そろそろサイズが合わなくなっている子もいるようです。
夏休み前に,適切に使えているかどうか,ご家庭で点検してみるとよいかと思います。
3年生校外学習
トップページの画像を変更しました。
今回は,3年生の校外学習の様子です。
3年生は,総合的な学習の時間(にしきタイム)の学習で,にしき西児童公園に行きました。(通称,「ドラえもん公園」)
公園の中で,調べ学習のきっかけになる「調べるタネ」を探しました。
不思議な木の実や,大きなカタツムリ,公園の横を流れる「旧田川」など,たくさんの発見をしました。
こうして発見したものをもとに,これから調べる学習を進めていきます。
今回は,3年生の校外学習の様子です。
3年生は,総合的な学習の時間(にしきタイム)の学習で,にしき西児童公園に行きました。(通称,「ドラえもん公園」)
公園の中で,調べ学習のきっかけになる「調べるタネ」を探しました。
不思議な木の実や,大きなカタツムリ,公園の横を流れる「旧田川」など,たくさんの発見をしました。
こうして発見したものをもとに,これから調べる学習を進めていきます。
1年生校外学習
トップページの画像を変更しました。
今回は1年生の校外学習の様子です。
1年生は,7月3日に錦中央公園に行きました。
学校の周りにある大きな公園で元気いっぱい遊びました。
交通ルールを守ってみんなで歩くこと,公共施設を大切に使うこと,譲り合って遊ぶことなどを体験的に学習しています。
当日は,とても暑い日でしたが,みんな頑張って歩きました。
今回は1年生の校外学習の様子です。
1年生は,7月3日に錦中央公園に行きました。
学校の周りにある大きな公園で元気いっぱい遊びました。
交通ルールを守ってみんなで歩くこと,公共施設を大切に使うこと,譲り合って遊ぶことなどを体験的に学習しています。
当日は,とても暑い日でしたが,みんな頑張って歩きました。
リンクリスト
カウンタ
1
4
6
4
4
6
7