文字
背景
行間
日誌
平成30年度1学期
表彰朝会
元新聞記者の影山先生による作文指導で,
素晴らしい作文を書いた人に贈られる影山作文賞(5年生),
素晴らしい行いの人に贈られる
「宮っ子心の教育表彰」教育長奨励賞,きらり賞,
図書館皆勤賞等の表彰がありました。
素晴らしい作文を書いた人に贈られる影山作文賞(5年生),
素晴らしい行いの人に贈られる
「宮っ子心の教育表彰」教育長奨励賞,きらり賞,
図書館皆勤賞等の表彰がありました。
6年一条中合唱コンクール参加
毎年,一条地域学校園では,中学校の文化祭の合唱コンクールに
学校園の小学校が呼ばれ参加してきます。
今年も6年生が,バスに乗って
宇都宮市文化会館まで出かけてきました。
中学生の迫力ある歌声にびっくりした小学生です。
中学生と小学校3校の全員で合唱もしてきました。
学校園の小学校が呼ばれ参加してきます。
今年も6年生が,バスに乗って
宇都宮市文化会館まで出かけてきました。
中学生の迫力ある歌声にびっくりした小学生です。
中学生と小学校3校の全員で合唱もしてきました。
演劇鑑賞会
今日は,演劇鑑賞会です。
今回は「らくりん座」による「あらしのよるに」を鑑賞しました。
これも,有名なお話なのでご存知の方も多かったのではないでしょうか。
ふだんなら,食う,食われるの関係にあるオオカミとヤギが,
あらしの夜に偶然居合わせ,友情で結ばれる。
笑いあり,涙ありの感動ものでした。
ぜひおうちの方と内容について話し合ってください。
今回は「らくりん座」による「あらしのよるに」を鑑賞しました。
これも,有名なお話なのでご存知の方も多かったのではないでしょうか。
ふだんなら,食う,食われるの関係にあるオオカミとヤギが,
あらしの夜に偶然居合わせ,友情で結ばれる。
笑いあり,涙ありの感動ものでした。
ぜひおうちの方と内容について話し合ってください。
町探検 2年生
生活科の学習で2年生が西地区の特徴を見つけるために
町探検に行ってきました。
店が多いところ,住宅が多いところ分かったかな。
今回は第一弾として全員で一緒に回ってきました。
次回はグループごとに回る予定です。
町探検に行ってきました。
店が多いところ,住宅が多いところ分かったかな。
今回は第一弾として全員で一緒に回ってきました。
次回はグループごとに回る予定です。
音楽朝会
3・4年生が発表する音楽朝会がありました。
本日は,3年生が歌,4年生がリコーダーを披露してくれました。
これらを聞いて感想を求められた人も
「いい声だった」「きれいな音が出ていた」
と話していました。
本日は,3年生が歌,4年生がリコーダーを披露してくれました。
これらを聞いて感想を求められた人も
「いい声だった」「きれいな音が出ていた」
と話していました。