日誌

平成30年度1学期

縦割り班活動

西小学校では,毎年縦割り班をつくって異学年の交流を進めています。
今回は,交流給食のあと,班ごとに工夫した様々な遊びを長い昼休みに行い,
楽しみました。
高学年の児童が低学年の児童のめんどうをよく見てくれています。


  
  

授業参観

第2回目の授業参観があり,多くの保護者の皆様においでいただきました。
今回は,参観後学級懇談もじっくり時間をとることができました。
子どもたちの生き生きした姿を見ていただくことができたのではないでしょうか。



  
  
  
  

5年 サラダ作り

5年生が調理実習でサラダ作りにチャレンジ。
今回はドレッシング作りから行いました。
ちょうどよい味付けになったところもあれば,やや塩分が多くなってしまったところもあったようです。
キャベツの短冊切りがかなり大きめになったところも。
とかく野菜嫌いの子どもたちが多いのですがこれを機会に好きになってくれれば・・・と思っています。

  
  

今度は,ぜひ家の人にもごちそうしてあげてください。

6年 英語乗入授業

一条中学校の英語の先生とALT,そして6年担任が加わってTTで英語の乗り入れ授業が行われました。
楽しいゲームが取り入れられた授業で,子どもたちの緊張もほぐれ,大いに盛り上がりました。
中学校の英語の授業が楽しみになったのではないでしょうか。



  
  

委員会朝会・後補充教員の紹介

企画委員会,広報委員会の発表による委員会朝会がありました。
企画委員藍は,今年新しく生まれた委員会で,
全校生が参加する集会や挨拶運動を推進しています。
今日は,挨拶運動のときにハイタッチをしようと呼びかけ,
みんなにやり方を示してくれました。
広報委員会は,毎日のお昼の校内放送のプログラムを紹介してくれました。

  
 



そのあと,一条中学校へ乗り入れ授業の時の後補充教員のJ先生の自己紹介がありました。どうぞよろしくお願いします。