文字
背景
行間
日誌
平成30年度1学期
1・2年遠足
1・2年生は,壬生わんぱく公園に行ってきました。
遊ぶものがいくらでもあり,子どもたちは夢中になっていました。
友達と一緒だとまた楽しさも違ってくるのでしょうね。
クラスごとの写真は,パスワードを入れてご覧ください。
遊ぶものがいくらでもあり,子どもたちは夢中になっていました。
友達と一緒だとまた楽しさも違ってくるのでしょうね。
クラスごとの写真は,パスワードを入れてご覧ください。
3・4年遠足
天候に恵まれ,中学年は楽しく日光に行ってきました。
さすが世界遺産である東照宮は大混雑。
平成の大改修があったので,陽明門などがきれいになり,ますます人気が急上昇中!!
遊覧船は,1本遅くなりましたたが,お弁当の時間とチェンジで対応。
華厳の滝の大きさにびっくりの子どもたちでした。
集合写真は,パスワードでグループスペースへどうぞ。
さすが世界遺産である東照宮は大混雑。
平成の大改修があったので,陽明門などがきれいになり,ますます人気が急上昇中!!
遊覧船は,1本遅くなりましたたが,お弁当の時間とチェンジで対応。
華厳の滝の大きさにびっくりの子どもたちでした。
集合写真は,パスワードでグループスペースへどうぞ。
|
健康体力チェック
昔の言葉で言えば「スポーツテスト」。
5日と本日の2日間,50m走,立ち幅跳び,ソフトボール投げ,
反復横跳び,上体おこし,シャトルランなどのテストが行われました。
低学年は高学年とペアになり,グループを作って各テスト会場を回り,
力を出し切りました。
本校児童は,昨年度までは反復横跳びが得意だったのですが,
さあ,今年はどんな結果が出るか楽しみです。
5日と本日の2日間,50m走,立ち幅跳び,ソフトボール投げ,
反復横跳び,上体おこし,シャトルランなどのテストが行われました。
低学年は高学年とペアになり,グループを作って各テスト会場を回り,
力を出し切りました。
本校児童は,昨年度までは反復横跳びが得意だったのですが,
さあ,今年はどんな結果が出るか楽しみです。
5年 家庭科 青菜をゆでよう
5年生,家庭科を学習し,初めての調理実習。
これで野菜もおいしくいただけるようになるかもしれませんね。
おうちの方,ぜひお子さまにチャレンジをさせてあげてください。
これで野菜もおいしくいただけるようになるかもしれませんね。
おうちの方,ぜひお子さまにチャレンジをさせてあげてください。
創立140周年記念航空写真撮影
早くから待ち続け,少々あきたかな,と思い始めた10時17分。
雀宮中央小,陽西中に続いてついに西の空からセスナ機が飛んできました。
我々の待つ上空を何度も旋回し,航空写真をとってまた消えていきました。
今年は。またもや「にしまる」くんの形に並んでの撮影でした。
どんな「にしまる」くんができるか,楽しみです。
今日は,欠席なし。
全員参加の撮影となりました。
雀宮中央小,陽西中に続いてついに西の空からセスナ機が飛んできました。
我々の待つ上空を何度も旋回し,航空写真をとってまた消えていきました。
今年は。またもや「にしまる」くんの形に並んでの撮影でした。
どんな「にしまる」くんができるか,楽しみです。
今日は,欠席なし。
全員参加の撮影となりました。