===== 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 =====
===== Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. =====
文字
背景
行間
日誌
2021年7月の記事一覧
安全な登下校のために
本日の午前中,西刑部方面の通学路の安全確保のため,所有者の方のご承諾の下,NTTの方4名と,西刑部町の鈴木 治自治会長様,本校地域協議会顧問の伊澤幸一様,本校PTA会長の渡辺順一会長,生活指導部の渡邊裕治様ご夫妻のご協力により,道路に大きく突出していた樹木を伐採していただきました。
【伐採前】

【伐採後】

鈴木自治会長様,伊澤地域協議会顧問様,渡辺PTA会長様,渡邊PTA生活指導部長様ご夫妻には,お忙しい中,ご協力いただき大変にありがとうございました。
千葉県八街市で発生した交通事故を受け,近日中に市関係部署等による通学路等の緊急安全点検が予定されております。その機会を含め,引き続き,随時危険箇所の有無の確認,対応等に努めてまいります。
【伐採前】
【伐採後】
鈴木自治会長様,伊澤地域協議会顧問様,渡辺PTA会長様,渡邊PTA生活指導部長様ご夫妻には,お忙しい中,ご協力いただき大変にありがとうございました。
千葉県八街市で発生した交通事故を受け,近日中に市関係部署等による通学路等の緊急安全点検が予定されております。その機会を含め,引き続き,随時危険箇所の有無の確認,対応等に努めてまいります。
3年生の毛筆&6年生の図工の学習から
書写の毛筆の学習は,3年生から始まります。
今日の2時間目は,「たて画と点」をテーマに,毛筆で「下」という字を書く活動を行いました。


書くときの姿勢はもとより,筆の持ち方や動かし方などに気を付けながら,集中して取り組んでいました。
6年生は,木材や金属を使って,オリジナルの飾り物作りに挑戦中。

安全に気をつけながら,電動のこぎりを上手に操作したり,針金をいろいろな角度に曲げたりしたりと,工夫しながら取り組んでいます。


どんな飾りが出来上がるのか,とても楽しみです。
今日の2時間目は,「たて画と点」をテーマに,毛筆で「下」という字を書く活動を行いました。
書くときの姿勢はもとより,筆の持ち方や動かし方などに気を付けながら,集中して取り組んでいました。
6年生は,木材や金属を使って,オリジナルの飾り物作りに挑戦中。
安全に気をつけながら,電動のこぎりを上手に操作したり,針金をいろいろな角度に曲げたりしたりと,工夫しながら取り組んでいます。
どんな飾りが出来上がるのか,とても楽しみです。
平和を祈って「大いちょう献立」
今日の給食は,市の特産品や文化など宇都宮市のよさをすることができる「宮っ子ラ
ンチ」でした。

・麦や大豆など16種類の雑穀が入った「十六穀ご飯」
・戦時中に中国にいた陸軍兵士たちが味を持ち帰ってきたといわれる「餃子」
・空襲で黒焦げになった市役所近くの大いちょうにちなみ,いちょうの形をしたかまぼこ入りの「大いちょう汁」
・市でたくさん生産されているきゅうりやもやしを使った「からしあえ」
・全国2位の生産量を誇る牛乳+マスカットを使った「ゼリー」
とてもおいしくいただきましたが,食べながらいろいろと考えさせられるメニューでした。
ンチ」でした。
・麦や大豆など16種類の雑穀が入った「十六穀ご飯」
・戦時中に中国にいた陸軍兵士たちが味を持ち帰ってきたといわれる「餃子」
・空襲で黒焦げになった市役所近くの大いちょうにちなみ,いちょうの形をしたかまぼこ入りの「大いちょう汁」
・市でたくさん生産されているきゅうりやもやしを使った「からしあえ」
・全国2位の生産量を誇る牛乳+マスカットを使った「ゼリー」
とてもおいしくいただきましたが,食べながらいろいろと考えさせられるメニューでした。
第2回授業参観の様子~その2~
昨日に引き続き,第2回授業参観(主に午後)の様子をお伝えいたします。
【1年生】


【2年生】


【3年生】


【4年生】


【5年生】


【6年生】


お忙しい中,たくさんの保護者の皆様にお越しいただき,ありがとうございました。
あと3週間あまりで夏休みを迎えます。
まずは,夏休みに入るまでの期間,本校の子どもたち一人一人が,明るく元気に,そして楽しく学校生活を送れるよう,保護者の皆様が安心してお子さんを学校に送り出すことができるよう,全教職員で全力で取り組んでまいります。
※次回,第3回授業参観は11月4日(木)を予定しております。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
お忙しい中,たくさんの保護者の皆様にお越しいただき,ありがとうございました。
あと3週間あまりで夏休みを迎えます。
まずは,夏休みに入るまでの期間,本校の子どもたち一人一人が,明るく元気に,そして楽しく学校生活を送れるよう,保護者の皆様が安心してお子さんを学校に送り出すことができるよう,全教職員で全力で取り組んでまいります。
※次回,第3回授業参観は11月4日(木)を予定しております。
第2回授業参観の様子~その1~
昨日の授業参観(午前中)の様子をお伝えいたします。
【1年生】



【2年生】



【3年生】



【4年生】



【5年生】



【6年生】※3校時 学級活動「薬物乱用防止教室」



明日は授業参観(主に午後)の様子をお伝えします。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】※3校時 学級活動「薬物乱用防止教室」
明日は授業参観(主に午後)の様子をお伝えします。