日 誌
9.29第1回ミシンボランティア
本日,3,4校時に1年2組,1年1組の生徒が3名のボランティアの方にお世話になりました。
今年度1回目は,ミシンの上糸と下糸の付け方の実習です。
上糸と下糸をつなぐ際やミシンの操作やミシン縫いの補助などたいへんお世話になりました。
その後,返し縫なども行いました。
次回10月3日(金)に1年3,4組を3,4校時で予定しています。
ミシンボランティアは随時募集しております。興味を持った方がぜひ,ご連絡をお待ちしております。
R7瑞穂野地区PTA連絡球技大会バレーボール
本日、瑞穂野南小体育館を会場に行われました。
見事、準優勝いたしました!
9/26 2年生 東京班別学習
7:30に校庭で出発式をおこないました。
出発式も終わり、ただ今、バスが出発しました。
少し渋滞にあい、到着が遅れましたが、班活動をたのしんでいます。
予定通り活動を終え、上野公園を出発しました。
冒険活動教室第2日午後「個人選択活動」,「キャンドルファイヤー」
各個人が選んだ選択活動が開始しました!
・マウンテンバイク
「以外と難しかった。」「失敗してもめっちゃ楽しかった。」と振り返っていました。
・つり活動
「最初は難しいと思ったけど、やってみたら楽しかった。」「釣り上げたら逃げらてしまったのでタイミングが大切だと思った。」と振り返っていました。
・イニシアティブゲーム
みんなで知恵を出し合い、協力し合っていろんなゲームをやり遂げる姿が、とっても素敵でした。
・カヌー
今日はたくさん活動したので,夜ご飯の進みが早かったです。
夜の活動では,火の光を見つめながら,温かい雰囲気に包まれ,それぞれのクラスの願いを火の神に誓いました。
今夜の楽しいひと時として,実行委員のみなさんがレクレーションを企画してくれました。
冒険活動教室第2日 午前の活動
朝ごはんを食べ終え、クラス別活動が始まりました!
1組は、カヌー
「オールを漕ぐのが疲れました。」と感想が多かったですが、活動中は明るく元気な声が響いていました。
2組は、アドベンチャーゲーム
体験後にインタビューすると「スリルを味わえて、ゴールに行けた時の達成感がすごく良かったです!」と答えてくれました。
3.4組は野外調理活動です。
3組,4組とも協力して作ったご飯,「ビビンバ」と「カレー」を美味しくいただきました。