日 誌
図書ボランティア活動
魅力ある学校づくり地域協議会主催のボランティア活動が行われました。図書ボランティアに登録して頂いた方に集まっていただき、図書室廊下の掲示物作製を行って頂きました。
みんなで意見を出し合って、レイアウトを考えています。
完成が楽しみです。
2年2組学級活動
2年2組で学級活動の研究授業を行いました。
テーマは「将来の自己実現に向けて改善すべき今の自分を考えよう」です。
タブレットを使って授業を行い、タブレットの画面をタイムリーにテレビ画面に映しました。

親からのアドバイスから、今の生活について見直しました。

タブレットを使って活発に話し合い、まとめていきました。




最後に各グループの発表がありました。

2組でも熱帯魚を大切に育てています。
テーマは「将来の自己実現に向けて改善すべき今の自分を考えよう」です。
タブレットを使って授業を行い、タブレットの画面をタイムリーにテレビ画面に映しました。
親からのアドバイスから、今の生活について見直しました。
タブレットを使って活発に話し合い、まとめていきました。
最後に各グループの発表がありました。
2組でも熱帯魚を大切に育てています。
2年3組学級活動
本日は2年3組にて学級活動の研究授業を行いました。
テーマは
「将来の自己実現に向けて改善すべき今の自分を考えよう」です。

夏休みに保護者の方にしたインタビューが授業のもとになっています。
将来のために今何を改善すべきか、グループで活発な話し合いが行われました。





クラスの学級目標です。

3組ではクラスでミッキーマウスプラティを大切に育て、やさしい心が育っています。
テーマは
「将来の自己実現に向けて改善すべき今の自分を考えよう」です。
夏休みに保護者の方にしたインタビューが授業のもとになっています。
将来のために今何を改善すべきか、グループで活発な話し合いが行われました。
クラスの学級目標です。
3組ではクラスでミッキーマウスプラティを大切に育て、やさしい心が育っています。
2年1組学級活動
2年1組で学級活動の授業研究を行いました。
今日のテーマは「将来の自己実現に向けて改善すべき今の自分を考えよう」です。

夏休みの宿題で保護者の方に職業観についてインタビューした結果をもとにグループで話し合いました。





最後にグループから代表が、みんなの前でまとめた意見を発表しました。

将来の夢に向かって今やるべきことを確認しました。
今日のテーマは「将来の自己実現に向けて改善すべき今の自分を考えよう」です。
夏休みの宿題で保護者の方に職業観についてインタビューした結果をもとにグループで話し合いました。
最後にグループから代表が、みんなの前でまとめた意見を発表しました。
将来の夢に向かって今やるべきことを確認しました。
雨の日の登校&登校指導
今年の8月は記録的な猛暑になりました。
9月に入り暑さが少し和らぎ、過ごしやすい日が続いています。
今日の朝は、小雨が降っている中の登校です。

しっかり1列に並んで登校しています。

学校周辺の交差点など12か所で登校指導を行ってます。

これからも安全に気を付けて登下校しましょう。
9月に入り暑さが少し和らぎ、過ごしやすい日が続いています。
今日の朝は、小雨が降っている中の登校です。
しっかり1列に並んで登校しています。
学校周辺の交差点など12か所で登校指導を行ってます。
これからも安全に気を付けて登下校しましょう。