日 誌
農業体験学習のお米を精米
2年生の農業体験学習で収穫されたお米を、地域の指導員の方が学校に持ってきてくださいました。

一袋30Kgのお米が入っています。
そのお米を本日、副校長先生が精米してくださいました。
お米は昔から神様に献上したありがたい自然の恵です。
精米したお米は、10月下旬ごろから給食に出していただきます。
感謝の気持ちをもって、みんなでおいしくいただきましょう!
一袋30Kgのお米が入っています。
そのお米を本日、副校長先生が精米してくださいました。
お米は昔から神様に献上したありがたい自然の恵です。
精米したお米は、10月下旬ごろから給食に出していただきます。
感謝の気持ちをもって、みんなでおいしくいただきましょう!
2学年ドッジボール大会
2学年で企画したドッジボール大会を行いました。
どのクラスもチームワークが良く、大会は大盛り上がり!
笑いと歓声が学校中に響いていました。
燃えろ!2年1組


ファイトだ!2年2組


まかせろ!2年3組


ゴーゴー!2年4組


最後に表彰式!どのクラスも楽しく頑張りました。

どのクラスもチームワークが良く、大会は大盛り上がり!
笑いと歓声が学校中に響いていました。
燃えろ!2年1組
ファイトだ!2年2組
まかせろ!2年3組
ゴーゴー!2年4組
最後に表彰式!どのクラスも楽しく頑張りました。
キンモクセイの花が満開です
本校の体育館の前には4本の見事なキンモクセイの木があります。

その木に黄色い花が満開になりました。

学校中がキンモクセイのいい香りで満ちあふれています。

スポーツの秋、勉強の秋、読書の秋・・この秋何を一番頑張りますか?
その木に黄色い花が満開になりました。
学校中がキンモクセイのいい香りで満ちあふれています。
スポーツの秋、勉強の秋、読書の秋・・この秋何を一番頑張りますか?
朝の登校指導
学校周辺の危険個所に立ち、朝の登校指導を行いました。
「おはようございます!」と元気に生徒の皆さんからあいさつがありました。

交通マナーを守って登校できています。

これからも安全に気を付けて登下校しましょう。
「おはようございます!」と元気に生徒の皆さんからあいさつがありました。
交通マナーを守って登校できています。
これからも安全に気を付けて登下校しましょう。
小中一貫分科会開催
昨日、小中一貫分科会を開催しました。
本校では、保健分科会と食育分科会が行われました。
保健分科会では、就学時検診についての話し合いと新型コロナ感染症対策について、情報交換を行いました。
食育分科会では、1月に行う「みずほの統一献立」や11月献立の4校アレルギー把握、11月の「おはなし給食」について話し合いが行われました。
これからも4校で協力し、おいしい給食を提供していきます。